ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのRolling Stone 100 Best Albums Of The Decade

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
週末・土曜日も御来店、ありがとうございました!
うじゃ〜!と言ってる間に師走も二週終わっちまったよ八王子。御来店、感謝!

はい。相変わらず“失敗”“失われた日曜日”を寝て過ごしてしまい、
覚醒したら、月曜早朝のこの時間であります♪

土曜日営業。時折スカドを案じて御来店されるオジサンが御来店♪
週末にお見えになられるのは初来店・三年前から初めてだと思います。
さぞや忙しい週末だと記憶されていたのでしょう。誰も来ない土曜日に驚かれておりました♪
無謀なネタとしてムイコを「こいつ、一昨年まで男でした!」と振りましたら、
「お。お腹空いてないか? お寿司を取ろうね。」と仰られ、
次のお客さんが来ないので“帰れないわ”、“お寿司おごらねばならないわ”・・・お疲れ様です♪

お寿司が届く頃にはチクリン、ヤマピーが来店しておりましたがね♪
ちゃっかり、チクリン、ヤマピー、ムイコは思わぬ「高級寿司」を堪能したのでした。

チクリンは以前に実家ネタ・自身のバック・ボーンを私にカミング・アウトしたのを忘却♪
スカドでは良くあることですね、「え?なんでマスター、知ってるの?」ってね♪ わはは!

さて、土曜日一番の問題は“ヤマピー・レポート”でしたが、差し障ってはいけませんね♪
がはは!
そんでも、ムイコにカウンセリングされるとは・・・「末期症状・現象」お疲れ様です♪

そんな土曜日とも思えぬ、ダラダラ営業にメタさん参戦!
スグル復活日と間違われておられ、残念でしたね。(今週末19日土曜日が復活祭です☆)
なんか一生懸命メタさんを駄目なスカド・チームに引き込もうと無茶ブリを仕掛けましたが、
日付け変わる前は、相変わらず冷静なメタさんでありました♪
お疲れの所、「男ドアホウ甲子園」持って来ていただきました。お疲れ様です♪
キー・ワードは「15分!」でした☆

ムイコ製造元や番長が遅い時間に現れ、まぁ私は右肩は痛いわ、首筋はおかしいわで、
話題がカウンターの外でなされておりましたので、時折突っ込みを入れる程度で、
あとは氷を割っておりましたとさ♪
キー・ワードは「人種の万国旗や!」でした☆

なんだか時間を忘れて、居付かれてしまいそうな雰囲気でありましたが、
ボチ・ボチと上階で大家がバタ・バタし始める音が聞こえて来ましたので、
やや強制的に、お会計を請求し、閉店♪ わはは! 

なるようになるものは、なるようになる。
ならないものは、どんなに努力してもならない。
そんでも、なるように努力して、考えて、相手のある事柄には誠意を持って当たらねばなりません。
「当り前だのクラッカー!」(こんなCMワカル人は、平成生まれにはいませんね☆)ですが、
そういう“無駄なあがき”は、確実に人生を豊かにする「力」と「ネタ」となりますゆえ、
私も頑張ります! みなさんも頑張ってね♪ なんのこっちゃ。。。 わはは!

今日の音ネタ。
メタさん持込ネタ。ジョジョの奇妙な冒険「エンリコ・プッチ」じゃねぇや♪
「ホワイト・スネイク」のギタリスト“エイドリアン・ヴァンデンバーグ”のソロ作品。
うー、そっち系は何を聴いても区別が・・・♪ ロニィさん位じゃないかなぁ分るのは☆
もう一つのメタさんネタからは、「スコーピオンズ」の「ヴァージン・キラー」を。
げ!初期のウリ・ロートのギターとは思えん!すでに洗練された音を出している!うーん。
“グズ・グズした泣きのギター!”まるで
「着てはもらえぬセーターを涙こらえて編んでいる」“演歌ギター!”
そういうウリ・ロートのギターが好きだったのに・・・♪
Vo.は、良くも悪くも初期スコーピオンズ節だったので、若干安心したのでした。
遅い時間に、こっそりと「ルナ・シー」を流してみましたよ♪
深キョンの某ドラマの主題歌が入っていたので定職についていた頃に購入したCDです。
このアルバムの一曲目は長いイントロがありましてね、そりゃもうその頃のU.K.ロックの
流行を思いっきり意識、再現、パクッたサウンドでしてね、
某氏や某氏が「勘違いした」「疑惑を持った」のも致し方ありませぬ♪
川村ッチのVo.が入りますと、すぐにバレテシマウのでありますが♪
もちろん、スカドは「純正・正統」“ROCK BAR”ですので、
続いてZIGGYの「グロリア」やチャゲ&飛鳥の「ひとり咲き」なんかも、お見舞いしてやりました♪
満を持してリクエストにお答えした「プライマル・スクリーム」のデビュー・アルバム
(ソニック・フラワー・グルーヴ)でしたが、リクエストしてからの大きなタイム・ラグ、
そして嫌がらせシリーズを受けての猜疑心から、すぐにプライマル・スクリームだと
リクエストされた御本人がお気づきにならなかった! わはは♪
うーむ、この87年の1stアルバムは“ネオ・アコ”や“ブリット・ガレージ”の好きな方にも
お薦めできる、プライマルの隠れた名盤であります! 必聴!


ぬわぁぁ!
分っておるのです。12月は皆さん忙しいと。(職場や御仲間での飲み会も含む♪)
ただ、こ・こ・このままじゃ〜〜〜〜〜〜・・・「OUT!」
つー訳で、
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

引き続き質問です!
年末年始のスカド営業へのご意見、御要望を お知らせください☆

私が人ごみを嫌いなのは「圧倒的な孤独感」にさいなまれるからです。。。 ちゃおんぱ!

米「Rolling Stone」誌〈2000年代のアルバム・ベスト100〉
1. RADIOHEAD『Kid A』
2. THE STROKES『Is This It』
3. WILCO『Yankee Hotel Foxtrot』
4. JAY-Z『The Blueprint』
5. THE WHITE STRIPES『Elephant』
6. ARCADE FIRE『Funeral』
7. EMINEM『The Marshal Mathers LP』
8. BOB DYLAN『Modern Times』
9. M.I.A.『Kala』
10. KANYE WEST『The College Dropout』

11. BOB DYLAN『Love And Theft』
12. LCD SOUNDSYSTEM『Sound Of Silver』
13. U2『All That You Can't Leave Behind』
14. JAY-Z『The Black Album』
15. BRUCE SPRINGSTEEN『The Rising』
16. OUTKAST『Stankonia』
17. BECK『Sea Change』
18. MGMT『Oracular Spectacular』
19. AMY WINEHOUSE『Back To Black』
20. THE WHITE STRIPES『White Blood Cells』
21. COLDPLAY『A Rush Of Blood To The Head』
22. GREEN DAY『American Idiot』
23. D'ANGELO『Voodoo』
24. BRUCE SPRINGSTEEN『Magic』
25. RADIOHEAD『Amnesiac』
26. CAT POWER『The Greatest』
27. THE FLAMING LIPS『Yoshimi Battles The Pink Robots』
28. YEAH YEAH YEAHS『Fever To Tell』
29. SIGUR ROS『Agaetis Byrjun』
30. RADIOHEAD『In Rainbows』
31. MY MORNING JACKET『Z』
32. LIL WAYNE『Tha Carter III』
33. DAFT PUNK『Discovery』
34. OUTKAST『Speakerboxxx / The Love Below』
35. PJ HARVEY『Stories From The City, Stories From The Sea』
36. U2『No Line On The Horizon』
37. 50 CENT『Get Rich Or Die Tryin'』
38. RYAN ADAMS『Heartbreaker』
39. KINGS OF LEON『Aha Shake Heartbreak』
40. KANYE WEST『Late Registration』

41. ARCTIC MONKEYS『Whatever People Say I Am, That's What I'm Not』
42. ELLIOTT SMITH『Figure 8』
43. THE KILLERS『Hot Fuss』
44. SYSTEM OF A DOWN『Toxicity』
45. KANYE WEST『Graduation』
46. JUSTIN TIMBERLAKE『FutureSex / LoveSounds』
47. FLEET FOXES『Fleet Foxes』
48. TV ON THE RADIO『Dear Science』
49. FIONA APPLE『Extraordionary Machine』
50. BRIGHT EYES『I'm Wide Awake It's Morning』
51. SPOON『Kill The Moonlight』
52. M.I.A.『Arular』
53. KINGS OF LEON『Only By The Night』
54. NORAH JONES『Come Away With Me』
55. ROBERT PLANT / ALISON KRAUSS『Raising Sand』
56. VAMPIRE WEEKEND『Vampire Weekend』
57. DEATH CAB FOR CUTIE『Transatlanticism』
58. DANGER MOUSE『The Grey Album』
59. INTERPOL『Turn On The Bright Lights』
60. PHOENIX『Wolfgang Amadeus Phoenix』
61. THE SHINS『Oh, Inverted World』
62. JOHNNY CASH『American III: Solitary Man』
63. KANYE WEST『808s And Heartbreak』
64. GILLIAN WELCH『Time The Revelator』
65. MANU CHAO『Proxima Estacion Esperanza』
66. ANTONY & THE JOHNSONS『I Am A Bird Now』
67. BJORK『Vespertine』
68. U2『How To Dismantle An Atomic Bomb』
69. MISSY ELLIOTT『Under Construction』
70. SLEATER-KINNEY『The Woods』

71. BRIGHT EYES『Lifted Or The Story Is In The Soil, Keep Your Eart To The Ground』
72. FRANZ FERDINAND『Franz Ferdinand』
73. COLDPLAY『Parachutes』
74. RED HOT CHILLI PEPPERS『Stadium Arcadium』
75. ARCADE FIRE『Neon Bible』
76. SIGUR ROS『( )』
77. YO LA TENGO『And Then Nothing Turned Itself Inside Out』
78. SUFJAN STEVENS『Illinois』
79. THE NEW PORNOGRAPHERS『Electric Version』
80. KINGS OF LEON『Youth And Young Manhood』
81. RYAN ADAMS『Gold』
82. QUEENS OF THE STONE AGE『Rated R』
83. THE BLACK KEYS『Attack & Release』
84. EMINEM『The Eminem Show』
85. COLDPLAY『Viva la Vida Or Death And All His Friends』
86. THE POSTAL SERVICE『Give Up』
87. GNARLS BARKLEY『St. Elsewhere』
88. BRIAN WILSON『Smile』
89. RADIOHEAD『Hail To The Thief』
90. AMADOU & MARIAM『Dimanche A Bamako』
91. THE HIVES『Veni Vidi Vicious』
92. BON IVER『For Emma, Forever Ago』
93. JOHNNY CASH『Unearthed』
94. THE LIBERTINES『Up The Brackett』
95. ALICIA KEYS『Songs In A Minor』
96. THE STREETS『Original Pirate Material』
97. WILCO『Sky Blue Sky』
98. TV ON THE RADIO『Return To Cookie Mountain』
99. THE HOLD STEADY『Almost Killed Me』
100. LEONARD COHEN『10 New Songs』


レオナルド・コーエン!

コメント(5)

いやいやいつもカウンセリングありがとうございます!
もうね、事態はドツボに嵌ってますよ。勝手に僕から!!
とりあえず、今週金曜日行きます。

年始は1/1−3まで小平におりますので、機会があればご挨拶に伺いたいです。
>ヤマピー。
知らんがな♪ ムイコの助言が有効なら、それは問題だと思う。

>沢庵さん。
お待ちしておりやす☆
3日は、日曜日なんだよなぁ。どうすっかね。
↑「恋愛の仕方」云々じゃなくて...
基本的な部分が...一般とずれているんだ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。