ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのI DON'T CARE!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店、ありがとうございました!
冬なんだか秋なんだかハッキリしろーい!八王子。御来店、感謝!

今日の夜あたりから寒くなるってぇので、昨日今冬初めて灯油を汗だくになりながら購入。
うちの近所のGSは「安い」と評判なんですが「灯油20?=¥1400」ゲロゲロ。
去年は¥900位でしたので、ショック☆
ショックと言えば昨日は久しぶりに持病♪であるアルコール依存症の通院外来に
担当医師も心配しているだろから、顔を出そう!と思ったら・・・保険証が9月に切れてました☆
ゲロゲロ♪ (先ほど必要書類を作成していたら新しい保険証が9月中旬に届いていたのを発見!)
まぁそんな感じ。

昨夜の一番打者は秋葉原より新しいノートパソコンを購入してカッちゃん登場!
うー、いいなぁ。しかも恐ろしくPCは安くなってますなぁ。
二番打者は某薬科大の藤○君! 久しぶり・ぶり。
両名様には、メタさん提供の例の電子辞書の恐ろしさを味わっていただきました♪
三番打者・ロニィさん!昨夜はたくさん飲んで、食っていただきました♪
4番打者・What?君! お忙しい中、very thanx!
非常に安定したラインナップで12時過ぎまで好試合となりました♪

なんつーかなぁ。
単一の価値観で評価する教育システムの反動として登場した
「各人・出来ない子の得意分野を誉める」教育は、間違いではないですがねぇ。
出来ない部分への言い訳ってぇか、甘えんなっつうの♪
どうもね、色々な要因からコンプレックスを感じ無いまま大人に成る人が多いと感じるのですよ。
「俺は駄目だなぁ。」〜ルックスへの不安まで、
そういう劣等感ってぇのは他者と自分の差違を感じる事ですし、自己批判できるってぇのと
あわせて自己のアイディンティティ獲得の糧となるんですがねぇ。
最初から「俺は○○出来ないけど、○○があるじゃん。」と短絡・お気軽に思考しすぎに感じます♪
色々と自分の頭で考えて、悩んで、不安になって、そこから
「いたらない点は十分承知だが、俺は俺で生きて行くしかない」と結論を出して欲しいよねぇ。
と、スカド養老チームは考えます♪ わはは!

日付けが変わり一時前に5番打者・ヤマピー、6番打者・スグル登場!
(あー6人野球かよ。外野手無しではスカドは負けるわなぁ♪)
無責任な恋愛論と音楽論を展開したのでした!
スグルの卒論は「メタル歌詞における英語の効用と問題点」だそうです♪
二時過ぎに給水を停められて閉店。(あいかわらずの大家とのバトルです。。。)

今日の音ネタ。
What?君がTheBoysと言う英国のパンク・バンドのCDを持って来てくれました♪
私は、このバンド知りませんでした♪
おー、Vo.が下手だ♪ でも演奏はキチンとしてる♪ キーボードじゃなくてピアノかよ♪
ポップだねー。クリスマス・ソングとか演ってんだ!
この音は70年代パンクの後では厳しいよねぇ。この音質は80年代でしょ?
80年代って、70年代ロンドン・パンクでも生き残った連中は音楽的には初期のパンクから
多様化しなけりゃ存続できなかったからねぇ。TheBoysはポスト・パンクスとしては厳しいね。
と、好きなことを言ってました「が」「が」「が」
!!!!
なんじゃぁ〜! このTheBOYSって1977年組じゃん!
つうか、パンク初期の幻のバンド「LONDON SS」のメンバーだった奴がいる!
(LondonSSには、THE CLASHのミック・ジョーンズ、
GENERATION Xのトニー・ジェイムス、
THE BOYSのMATT DANGERFIELDがいました。)
それより以前から活動してる奴もいるし。。。 それで“あの音質・楽曲”かよ!
「上手い演奏」「ポップなメロディ」「ビーチ・ボーイズ風の上手いコーラス」
「良い録音」・・・それが、多分“あだ”となったんでしょうね♪
え? TMGEがカバーして有名になったのかぁ。
え? 今年の9月に来日したのか! うーん。実力があってやる気があれば存続できるのだなぁ♪
おそれいりました☆

半端な知識は○○○と言ったそばから、これだもんなぁ♪
なんか雨降るからですかねぇ。暖かい朝ですなぁ。
お、夜は少し雨ですか。温かい格好で御来店下さいまし!
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

あおぞらきゅうじ・こうじ。せとてんや・わんや。だぶるけんじ。   ちゃおんぱ!

コメント(4)

そうそう。
70年代組です。記憶があいまいだったから言わなかったけど。
たまに聞くと楽しくなれるバンドです♪

教育とか指導とかは
やらすのではなく、
やるように導いたり育てていくものだと思います。
楽しいとか面白いというものに
気付くかさせる能力がある人って
なかなか出会わないもんですかねぇ。

俺はいろいろ出会ってますo(*^▽^*)o

二番打者さんと似てる気がする(笑)


TheBOYSのコンピ盤「I don't care」に興味津々♪
昨日の音源より“粗雑”なパンクらしいです☆

ある程度の年齢までに「自分で考えられる力」と
「自分で考える習慣」と「受容する容量」を育ててあげたいですねぇ。

あー、わたしゃ「受容する容量」がまったく育っていないのですな♪
(こういう自己認識・自己嫌悪をしつつも平気な顔して生きて行くのが人間です♪)

くそー! うちのPCじゃ↑が観れんじゃん♪
>銭湯こーへいちゃん。

学校教育つぅよりも日本の社会全体が、変な中流意識を持たされて・・・
あー、めんどーくせぇので省略♪

あー、色々と面倒臭い組織・上下関係なんですよ、スカドって。。。♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。