ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのDangerDanger!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店ありがとうございました!
(私達は幸せでした♪)
ほ〜ら、ほら、ほら、お山の天気だ八王子〜♪御来店、感謝!

寝不足で頭まわらんぞぉ〜♪
さくさく書いて「黄金の日々」観なきゃ!

昨夜は早い時間に「DJ.テキトーにチョイス!」さんが、
長年キープされていた“ターン・テーブル”&“ミキサー”を引き取りに来られた♪
川鵜のオジサンは、疲れていた♪
(最近、パフューム聴いてねぇべなぁ。と言っていた♪)
メタさんは、ちゃんと合言葉が言えた〜♪
メタさんは、北海道出身なのでムルアカの友達だと紹介した♪
ついでに「ゾマホンは、今タケシ軍団で二代目そのまんま東として活躍中だ。」というネタを
ふった♪(かっちゃーん! このネタはまだ有効でしたぞ♪)

エンケンと渋谷B.Y.G.と多摩動レポをお見舞いしましたよ。
川鵜のオジサンは「B.Y.G.は70年代に行ったけど、ただのロック・バーだんべ?」と言っていた!
「ヒッピーの溜まり場だよね?」と言ったら「おぅ。その通りな。」と賛同されていた♪

久しぶりにDJ.テキトー君に会ったので「人生全般、調子はどうかね?」と尋ねたが、
怪訝な(面倒臭そうな)顔をしたので、
「だから! 充足感の得られる仕事、実のある恋愛、有意義な友人関係の方はどうだね?」と
尋ね返したら「そりゃもう問題無いっすよ。」と気の無い返事を本当に面倒臭そうに答えた♪
川鵜のオジサンは「そりゃぁ結構な人生だ。」と、やはり疲れた顔で感想を洩らしていた♪
メタさんは、相変わらず、こういう早い時間は冷静で無口であった♪
楽しい雑談は多岐に渡ったが、最近「レトロ」な話題に終始しているので
ちょっと昭和談議を控えようと試みたが、結局は・・・♪
みなさんがお帰りになり、メタさんと二人だけになったスカドでは
「レトロ談議」の傾向がより強くなった♪ あはは!
「大洋」「シピン」「カミソリシュートの平松」「炎のストッパー!津田恒美」「怪物サッシー」
「82年中日優勝」「日本ハム、木田投手」「角の豪快なフォームから投げられる遅すぎるボール」
「まさかり兆治あらためサンデー兆治」「伊藤智の高速スライダー」「中日、小松投手」
「侍ジャイアンツ、現在TOKYO MXテレビ日曜夕方絶賛放映中」「阪神、源五郎丸投手」・・・
思いっきり時代錯誤の「思いで酒場スカド」だぁ。。。 わはは♪
メタさんと私の二人会だったので、全然平気なのだ☆

しかしね、常々言っておりますが、「オリンピック」や「サッカーWC」を軸に想い出を振り返るのは
「ヤバイ!」です。
なんたって四年に一度の開催ですし、印象が強い(鮮やかな)シーンが満載ですので、
自分が「いかに老けたのか」が、より実感させられます。
なんたてね、大学サッカー部あがりのスグルは「ドーハの悲劇」(93年。94年アメリカ大会予選)
どころか、「ジョホーバルの奇跡(歓喜?)」さえオン・タイムで観てませんからねぇ。
つーか、昨夜話題になった「ナディア・コマネチ」がオリンピック体操競技で初の10点満点を
出したのは、1976年のモントリオール・オリンピックですし、
カール・ルイスや第一回女子マラソンで大いに盛り上がったロス五輪は1984年!
(八王子紅愚連隊は、1982年生れ! スグルなんて生れてない!)
1992年、バルセロナで「今まで生きてきた中で、一番幸せです」と語った金メダリスト
「岩崎恭子」(当時14歳)さんが、いまや31歳だ! うへぇー。
そりゃそうだ、私は50代目前なのだ☆ いやぁ、年取った♪ 無駄に☆
蛇足ながら、冬季オリンピックは詳細な記憶が少ないですなぁ。
長野五輪から11年、サラエボオリンピックは1984年だったんですなぁ。

今日の音ネタ。
メタさんの持参されたネタで、後半は占領してもらった♪
スコーピオンズは、もう私が彼らを全く聴かなくなった頃のアルバム「なんとかかんとか」で、
まぁ、所々「仰々しい・・・いや、ダイナミックなバラードを高らかに歌い上げる」蠍節でした♪
ブラック・サバスの「なんとかかんとか」は、パスさせてもらいました♪
「きゅーたさんが居ない時しか流せないから!」と積極的に聴かせてもらったのは、
Rainbowの「バビロンの城門」でした♪
私が中学生の頃にお気に召したRainbowのアルバムだと記憶していたのですが、
昨夜、実に31年ぶりに再聴させて頂いた次第です♪
「え?一曲目ってLongLiveRock'nRollなの?」すっかり忘れていましたし、
元々このアルバムって原題が「LongLiveRock'nRoll」だよ。とメタさんに窘められた〜♪
うーん、イントロの頭出しからコージー・パウエルの「バタバタした・ドタドタした」・・・
いや、「豪快に荒い!」ドラミングが懐かしい♪
あら〜? このアルバムは「もっと重厚」なイメージがあったのですが・・・♪
1977年の作品にしては、この音質は・・・
彼らだけではなく、当時のハード・ロック勢の録音状態って全般的に「こもって」いる気がします。
なんででしょうねぇ? なにかトラックをダビングする手法がデジタル化に適してないのでしょうか?
そうこう考えていたら、アルバム全曲終了! 当時のLPは尺が短い♪
やはり、ブラック・サバスの「なんとかかんとか」を上手に避けて
全く未知の(ジャケットからして馬鹿バンドだと推察可能な♪)
「DangerDanger」というバンドのデビュー・アルバムを聞かせてもらいましたが、
うーん、全部及第点だ!面白く無いくらいソツガ無い! 気の抜けたBonJoviだ!
って、先ほど調べたら、プロデューサーやメンバーが微妙にBonJoviとリンクしておりました!
気を取り直して、最後にスカドからメタさんへ贈った音源は
「サイケデリック・ファーズ」のPrettyInPinkでありましたっと! わはは! 

No〜! No〜!
スカドもデンジャーね〜♪
ヒジョーにキケンな経営状態ネェ!
今月は先月よりも危ないあるヨ♪
ニポン、ハッチオージの人タチ、ヨロシクあるヨ!
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

じゃねっと・りん。わたなべえみ。いとうみどり。p.s.めろ。    ちゃおんぱ!

コメント(3)

べ、別に私なんぞに気兼ねせずに聴きたいものをガンガンかけてください、メタさんわーい(嬉しい顔)

そっこー帰りますので♪
あー

そんな下らないネタが通じてよかった。


今週土曜、トッドラングレン&ビーチボーイズのマニアの親友を一年ぶりにつれて行きます。
>ひゅーたさん。
いや。Rainbowのこのアルバムは私が懐かしいくせに「憶えてなかった」ので、
興味津々で聞かせてもらいました♪
いまだに、スレイヤーとパープルの立ち位置が同じに思える私です♪

>がったん。
「あのクラス」のたけし軍団って、TVではあまり見かけないですよね♪

ぐぁ!お待ちしておリます! よろしく!
(泥酔する前に来店されたし!・・・まぁ無理か♪)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。