ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのIn The Midnight Hour...

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ロニィさん、ご来店ありがとうございました!
えぇ・・えぇ・・Yes...Yes...ロニィさんしか住んでないんだろう?八王子。御来店、感謝!

そういうこった♪
ロニィさんだけが人質でした♪
昨夜の伝票は一枚しか切れなかったので、閉店時に日計簿をつけて現金数えてて
すぐに、「釣銭を千円札一枚間違ってネコババ」していた事に気付きました♪ Sorry!!!!
あいすみませんでした!
そういうこった♪

「40超えた暴○団員が、ペコちゃん強奪とは情け無い」「八王子再生計画」「片倉城址って。」
「多摩・武蔵野の道路今昔物語」「非公開だった赤紙(召集令状)への疑惑」
「地方都市ルールとしての(慣習としての)コネ就職は、普通だろう。」
「小倉藩と南部藩」「幕末・明治維新・西南戦争時における地方の藩の動向・意識」
「琵琶湖の浮島には太閤さんから定住を許可された村が現在でも存続している」等々を会談♪
そんなIn The Midnighit Hour♪

ところで八王子には「数字で付けられた市立小・中学校」があるのだが、
「はて? 第二小学校とか第八小学校は馴染みが無い。何処にあるのだ?」これも話題に上った♪
第一小学校は、元横山(八幡神社近く)。 第二小学校は、八木町(西八・本郷横丁付近)。
第三小学校・寺町(六中横♪)。 第四小学校・明神町(京八裏のイケテル文具屋さんの前)。
第五小学校・千人町(西八・中央図書館そば)。 第六小学校・子安町(三中横♪)。
第七小学校・台町(JR西八王子駅 南口 徒歩10分 )。第八小学校・石川町(北八王子付近)。
第九小学校・中野上町(JR八王子駅北口・京王線京王八王子駅下車 西東京バス「楢原」・「川口方面」行乗車・約20分
「中野上町郵便局」下車 徒歩5分!!)
第十小学校(!)・大和田町(八王子郵便局近く)・・・ 地元ッ子は分るのか?
そして地名等に由来する名称の小学校が、別にあるのだが、
「さて、八王子にある小学校って何校あるでしょう?」   答え。「なんと!70校!」お、多い♪

と言うのもね、外部から八王子に来た人は、なかなか八王子を知らずに過ごすのですよ♪
で、特に4年間で去っていく大学生諸君は、その大部分の人が八王子の事を知らずに出て行く。
もったいないなぁ。
八王子と日野には「高尾山」「多摩動物公園」「高幡不動尊」等、見所は多いのですがね♪
(八王子には歴史に由来する“ヤバイ!”地名とか多いし♪) 経験して欲しいし、知って欲しいなっと!
かく言う私も上京して27年経つのですが、「都内」の名所へは、ほとんど入った事無し。勿体無い!
そのうち、スカドでツアー組みたいです♪(秋の遠足☆)

今日の音ネタ。
うへっ。「八王子の小学校」について調べていたら・・・
「南部藩について〜新撰組=壬生義士伝」について調べていたら・・・
土曜日のスカドLiveの動画をダビングしていたら・・・
「こんな時間じゃん!」♪ すっげー端折って音ネタを。
先日よりウィルソン・ピケットのベスト盤を流しております。
2006年1月20日に亡くなられていたんですねぇ。 享年64歳
「サザン・ソウル」の黎明期を支えたソウル・シンガーです。
しゃがれ気味のピケットの力任せのボーカルは「ホース・スタイル(馬の嘶き)」と称されました。
スタックス・レコードのハウスバンドだったブッカー・T&ザ・MGズをバックに唄う
「In The Midnight Hour」
アラバマ州マスル・ショーズのフェイム・スタジオのハウス・バンドが生み出す
“マスル・ショーズ・サウンド”と称される一連のヒット作
「Mustang Sally」、「Land Of 1000 Dances (ダンス天国)」!!
各バック・バンドが、いわゆる黒くて粘り気100%!のバンドでは無く♪
白人・黒人混成のバンドであり、その辺の“妙”が、スタックス、マスル・ショーズの独特な
サウンドを創り上げ、そこにゴスペルから独特なシャウターとして独立していったピケットの
ホース・スタイル・シャウトが、乗っかって、サザン・ソウルの一翼を形成した。と感じます♪
ちなみにスカドの店名の由来となった「SkyDog・デュアン・オールマン」が
彼のビートルズの「Hey,Jude」でギターを弾いております♪
実はデュアンから、この曲を提案された時ピケットは「オカマ野郎の唄なんか歌えるか!」と
激怒したそうです♪(デュアンのギターのイントロを聞いて、やる気になったとか♪)
えぇ、実はピケット大先生は「問題発言」の多い人としても有名でして、
その辺の性格が、同時期のアトランティック・レコードの黒いソウル・シンガー「オーティス・レディング」と
較べて、深みが無いというか♪ 強引なまでに「力技!」のヴォーカル・スタイルというか♪
時に、なんとなく「人格者」っぽいオーティスの歌声よりもピケットの方が爽快感を感じる。
そういう人です♪

おぉ!今年の年頭に差し入れされた「天地人」読了♪
これで、良いのか?
駄目だよね♪
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

しんぞうちゃん。たけおちゃん。たろうちゃん。 辞める時のマスコミ取材への態度が見苦しい。 ちゃおんぱ!

ひゃ〜! 次回来店時にも呆けて「千円返す」の忘れてたら遠慮なく申し出てくださーぃ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。