ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのI think that it is not possible to meet with you again. In vigour.

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩もご来店ありがとうございました!
暑いんだかな?涼しいんだかな?八王子。あぁ八王子。八王子。
御来店、感謝!

今月最初のゲストは出張帰りのカッちゃん! ビールが旨そうでした♪
続いてのゲストは藤○君! ビールが旨そう〜♪ 
(飲酒欲求というよりも、私には珍しくビールの咽喉越しが懐かしかったのです☆)
やはり、先日の選挙ネタは軽く済まされました。わはは!
ただただ、マスコミのありように情けなさを感じるスカドです。
ただただ、地球上の平和を祈るスカドです。
ただただ、世界制覇を目指すスカドです♪ 

うーん。昨夜の上記の面子で交わされた(主に私が言った♪)会話は、
とてもじゃないが書いたら“差し障り”が、あるのでした♪ わっはっは!
ヒントは「千代田区一丁目」「“ちん”が読めずに己の事を“さく”と、もしも首相が言ったなら」
「税金の替わりに“お布施!”“お気持ち”システムで徴収したなら」
「江戸城より高い建物は全面禁止とし、税金を納めた額の高い順に千代田区から住所を与える。
 そうすれば、地方も活気付く! 現在の私なら住所は宮崎県南部くらいでしょうね。」
おっと!藤○君は「僕は、名古屋くらいでしょうねぇ。」だって! 
ちょッ、稼いでやがるなぁ♪ 
あとは意味も無く何でもアクションしながら単語を発する!という芸風で通したのでした♪

さて。昨夜は珍しく(きゅーたさんと私の合同誕生会以来?)八王子紅愚連隊が勢揃い!
したのも、束の間! 先ほどOh!No!が米国留学へと成田エキスプレスで発車しました〜!
次にコンプリート!ロイヤル・ストレイト・ジョーカー!となるのは一年先でしょうかね♪
アホーの様に記念写真を撮りまくる愚連隊でありました。
ただ、愚連隊の中でも「この愚連隊メンバーには生まれ変わりたくないランキングNo.1,No.2」が
昨夜の終電で墨田区に帰って行ったので、“荒れ”る事なく平穏無事に閉店できましたよん♪
Oh!No!へ。
I think that it is not possible to meet with you again. In vigour! バイ・バイ・キン♪

今日の音ネタ。
落とし子から「ベイ・シティ・ローラーズの“Bye-Bye-Baby”かけて!」とリクエストされましたが、
スカド所有のB.C.R.(BayCityRollers)の素敵なベスト盤には、この曲は入っていません♪
私も大好きな映画Love Actually という映画で使われていたのがB.C.R.のバージョンですが、
「たしか、オリジナルはThe Four Seasonsだぜ。」と説明し、
わざわざ立川まで購入目的で遠征したがThe Four Seasonsの音源は無く、
アマ○ンで通販を利用してゲットした。そういう経緯を落とし子は全く忘れているのであった。
The Four Seasonsは、Frankie Valliと言う多分イタリア系の二枚目風(マフィアの匂い♪)歌手が
率いたというか、人気だった60年代の米国ポップ・グループです。
全米No.1ヒットを数曲持つバンドですが、個人的には「Sherry」と言う曲が印象に強いです。
(幼少の昭和の匂い♪) 
あっ!思い出した! 「フォーシーズンズ」のCD購入の経緯は「バイ・バイ・ベイビー」じゃない!
「君の瞳に恋してる」のオリジナルを探して上記のような紆余曲折をして手にしたのであった♪
(私も相当好い加減だなぁ♪)
そうそう。結局はフランキー・ヴァリも「君の瞳に恋してる」のオリジナルじゃないと後日判明。
ただ、その後ラヴ・アクチュアリーに流れる「バイ・バイ・ベイビー」のオリジナルだぜ!と
同CDを有効利用したのであったな♪ わっはっは!
余談ながら「バイ・バイ・ベイビー」は、郷ひろみっちょ!が日本語で唄ってた。
ありゃ? 本来は今日は「ウィルソン・ピケット」ネタで行こうと思っていたのに・・・
まあいいや♪

先日の小ネタに書いたブライアン・オーガーの件。
番頭さんから貰ったCDって、オーガーのベスト盤じゃなくて、
ずばり「Julie Driscoll, Brian Auger & The Trinity」名義のアルバムであり、
クロさんの指摘どおり、ラヴィン・スプーンフルの「I Didn't Want To Have To Do It」を
カバーしてました♪

八王子に、ずぅ〜っと恒常的に居る人が
案外てか、全然少ないスカド・ファミリーなのだよなぁ。
大学生は卒業すると地方へ散らばるしなぁ。
茨城から、フランスから帰ったと思ったら墨田区だしなぁ。
今度は、アメリカへ逃亡しちゃうしなぁ。
茨城へ行ったままの博士課程も居るしなぁ。
結婚して神奈川移転した人も居るしなぁ。 うげぇ〜。
八王子、在八のみなさん! スカド死守してくだされよ〜♪
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

ぽっぽブラザーズ。ぎゃらがーブラザーズ。そめのすけ・そめたろうブラザーズ。 ちゃおんぱ!

コメント(4)

呼んだ?
今日は、伺いますです、はい。
>福島源流・八王子ッ子・在八ロニィさん。

呼んだ!呼んだ! 
お待ちしておりやす☆

うーん。スカド・ファミリーって「福島源流」の人が何故か多いよねぇ。
実は、青森太平洋岸・南部藩です。もうちっと北でございます。
南部藩・・・これまた“ややこしい”藩ですねぇ。
私も「南部藩」の名称が馴染む人なんですが、
通常は後年に改名された「盛岡藩」として紹介される事が多いのですねぇ。
どうしたって盛岡藩=岩手県とイメージしてしまいますが、
盛岡藩が異様に広範囲を占めていたのですね。青森県の方まで。きゃー!

盛岡藩・岩手・壬生義士伝・吉村貫一郎・渡辺謙・子母澤寛

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。