ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのA man who came from 800 gods' country.

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一昨日の晩も御来店ありがとうございました!
なんだかハッキリしない夏も過ぎようとしている八王子。御来店、感謝!

スカド危機に際して毎週茨城から登場の沢庵監督は有望な新人島根の青年をお供に♪
「実直」「素直」「大酒呑み」「天然」「すれてない」非常に有望な青年です!
今後、「来店したくとも出来ない」沢庵さんに代わって頻度の高い出席を望みます☆
スグルほど“腹黒くない!”日本海の青年です。
彼をイジッテいたら、きゅーたさん登場。
まともな時間に、なにを会話していたのか・・・後半が凄すぎて憶えていません♪
そうそう、土曜日のLiveのドリンク・チケットを受け取りましたね。(小っちぇー!)
そうそう、スカド“愛と偽善と怪しい”募金箱二世の中身を計算しましたね。
そのお金で土曜日に向けて「モニター・スピーカー購入案」を提言しましたが、
きゅーたさんより、「要らないでしょう!」と♪
そうですね、いまいちPA関係の知識が無い私には、何をどう接続するのか?何が要るのか?
ハッキリと分りません。。。その勉強からしなければなりませんね。。。
機材や店内レイアウトや宣伝やら知識の獲得や労力を惜しみますと、
余計なお金をかけなければなりませんなぁ。そんな余裕は無い! わはは!
(Vo.・モニター用ミキサーも欲しい、きちんとしたメイン、パワー・アンプも欲しい・・・)

府中のシンデレラ・三太郎さんも登場!
(もちょっと遅い時間ならメタリアンさんと80年代産業ロック対談が出来たのに♪)
前略おふくろ様よりゲスコちゃんが、ムイコに半ば強制的に呼び出され、
結果、妙な空気に覆われたスカド・スタイルに驚かれていました。
(早く慣れるように!わはは!)
さぁ、いつもクールに登場はメタリアンさんだ♪
この時間には、崩れる人は崩れておりまして・・・♪
新しい立体パズル(と言うよりも手品のネタ)を無理にカウンターのスツールで破壊しようと・・・
もはや真剣に「駄目ですよ!」と止めるのはゲスコちゃんだけでありました☆
うーん、そうやって女子が構うと、余計そういう事しそうなんですがね。あのオッちゃんは♪
スカド恒例!「いくつに見えますか?」に島根の青年、ゲスコちゃんに兆戦してもらいましたが、
そうかぁ“手品のオッちゃん♪”と“力技知恵の輪のオッちゃん♪”って
やっぱり若く見えるんだ! そうかぁ。手品のオッちゃんは私より年上かと思ってたんだよ♪
えぇ。すっかり自分の年齢・容貌を把握せずに生きていてる私です♪

上階の店での目撃情報から随分と時間が経って藤○先生と貝ちゃん登場!
歴代某薬科大体育会部門長が揃っていたはずながら、スカドまで来店されたのは貝ちゃんのみ。
まぁね、そういう所に、この団体とスカドの近年の距離感が窺えるのですよ。
まぁいいけどね。 
スカドの良さが分る人は年々少なくなってきてますなぁ。その分精鋭化しておる気もします♪

さんざん、ぐったぐたな雰囲気の中登場はロニィさん。
なんとか、メタリアンさんと落ち着いて「三人会議」できたのは、1時くらいだったでしょうね。
「ネオ・クラシカル・ハード・ロック」(なのか?)「ぼくらの漫画」
「二輪・四輪」対談開催♪
とは言え、同じハード・ロック議題にしても、メタさんとロニィさんとでは「ズレ」が♪
同じ漫画議題では、ロニィさんが一人若く。そして私とメタさんとは一学年違いでも「ズレ」が♪
ちなみに、最近の二輪事情ネタでは、メタさんが一年前の私同様「浦島太郎」状態でした♪
「暖機運転」「慣らし走行」「オートバイのキャブ調整・チョーク」「押しがけ」とか
今の子は知りませんよーぃ! わはは!

今日の音ネタ。
えーっと。散々っぱら「ディランのVideoが観たい!」と騒ぐ人を無視して、
松田優作さんの某映画を録画した私です♪
「じゃー、メタさん。なんか持ち込みCDかけてもらいましょうよ!」と大騒ぎしていましたが、
「何も持ってないよ。」とクールに断っていたメタさんです。が、が、(Lady!)
時刻が一時半を回ってからおもむろに「これかけて!」とバッグから
Rainbowの『虹を翔ける覇者』 - RAINBOW RISINGを取り出すメタさんであった。
さすがに77年の録音です。 録音状態は当時としても“酷い”♪
ロニィさんも「ベースの音が全然しないんですけど」正解! ミックス・バランスも酷いです♪
よぉーく聴くと、ベースも結構ブリブリ弾いております。
この翌年に北海道での彼らのLiveで死者が出るのです。(前座は四人囃子)
その後に「バビロンの城門」リリース。
残念なのは「バビロンの城門」というアルバムには多少懐かしさのある私ですが・・・♪
すみませんね、このアルバムでドラムを叩く「コージー・パウエル」のドラミング。
私は昔から「ドンクサイ!」と一刀両断♪ 
ロニィさんも「このドラムは・・・」(ただし、ロニィさんはイアン・ペイスが好き。私は苦手♪)
コージー・パウエル大好きメタさんが孤独な擁護を続けるのに対し
さらに、コージーを攻め立てる私でありました♪
それよりも「何故、きゅーたさんが居る時間に、このアルバムを出さなかったのだ!」と責めたら
「それは、本当に嫌がられるでしょう。」とクールさを取り戻したメタさんの姿が印象深い♪
あっはっは!
リッチー・ブラックモアのギターは、印象的な部分はとても簡単なフレーズなのに、
どーでも良い細部で、ちょこちょことトリッキーで複雑な事を・・・面倒な人です☆

いやぁー、先週は休み返上でした(TengNight開催)が、
それにしても昨日は早朝から完全に丸一日「睡魔も忘れ」気絶状態で寝て過ごしました♪
月曜のこの時間に覚醒はヤバイです♪
今月も残り一週間! ラスト・スパート!御協力お願いします!
(ちなみに、土曜のLiveイベントを相当割増して計算済みでも、ちょーピンチ!であります♪)
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

げぇ〜。いつになったら携帯電話復活するのだろぅ。25日過ぎなきゃ駄目か。

240ZG(s.47製)¥350万
117クーペ(s.46製)¥198万
GTO(s.47製)¥68万   (某中古車販売店調べ。)    ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。