ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのRoar of Britain and Ireland

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店ありがとうございました!
暑さよりも湿度がうっとうしい八王子。御来店、感謝!

「信じないものも救われる!」スカイドッグですよ〜♪
今朝も何も考えて無い頭で書いておりまする☆

昨夜の御参拝者。
ロニィさん。クロさんは、もはや敬虔なスカーディッシュ♪ 約束の地に行けるでしょう!
(なお、一層お励みください♪)
某薬科大剣道部O.B.沢庵さんの先輩が久しぶりに御参拝に来られました。
御結婚、御懐妊は祝福されます♪
現在、当スカド本山を少しだけ離れ武者修行中のスカーディッシュ・カッちゃんは、
会社の同期の仲間を引き連れて御参拝! いや〜みなの衆、ご来店、very thanx!

ロニィさん、クロさんとは「エリック・クラプトンと同棲している日本人M.A.とは?」談議。
先日、メタさんの日記に書かれた「嘘ニュース」♪ネタより。
そりゃぁもう、「浅香光代」さんに違いない! すると「世志凡太」さんの立場は?
すかさずクロさんの「世志凡太って仏語のセシボンから来てるんですよね〜。」と、教養高し♪
時節柄「衆議院札入れ」ネタと「新興宗○」ネタと「福澤幸雄(福澤諭吉の曾孫)さん」ネタ等々談議♪
福澤幸雄さんとは、テスト走行中に亡くなったイケメン・レーサーであり、
当時の恋人「小川知子」さんは当日の生放送で歌唱中に訃報を知り泣き崩れた伝説があるが、
「そのネタが分る俺は何歳なんだよ?」と一人ボケ・突っ込みをするロニィさんであった♪
ちなみついでに「チラリズム」と言う概念は、剣劇中に太ももなどを少し露わにする演出を取り入れた
「浅香光代」さんが始祖だと言われている♪(だから、なんだ!ちゅーの☆)

スカーディッシュへの道を選ばない罪深い人材が増えてしまった某薬科大体育会。
その近年の状況報告(大学生の非自主化、幼児化)について非常に嘆かれた剣道部O.B.であった♪
しかし、いまだにyoshi國伝説は、有効なネタだ。

カッちゃんチームは、スカドが某精密機器メーカー(カッちゃんの会社♪)で
「裏総務課」と呼ばれる実態を確かめに御来店てか、誘導したらしい!
(馬鹿な店があるんだよ。ってね♪)
この会社の昔話を披露しつつ、以前は良く飲み会をしていただいていた頃の写真を披露し、
彼らの諸先輩の20代の頃の姿に「若い!髪がある!」と大爆笑していただいた♪
そういう昨夜の会話は全て当事者が御来店した際に報告しておこうね♪ わはは!

今日の音ネタ。
ようやくCDチェンジャーの中身を交換しました♪(脱シールズ&クロフツ、SexPistols☆)
ロニィさんが「時々、フィル・リノットみたいな唄い方になりますね。」と反応されたのは
VanMorrisonでした。昨夜のCDは例によってブー○Liveです♪
VanMorrisonはアイルランドの大御所です。アイリッシュの白いブルース・シンガー!
TheBeatlesを旗頭にアメリカへ進出した60年代ブリティッシュ・ビート・バンドの一群に
彼が率いたアイルランドのバンド「TheThem」というバンドがあり、
彼らのオリジナル曲「Gloria」は、今でも横田ベースの米軍兵士には絶大な人気があります。
ブルー・アイド・ソウルとして、ヴォーカリストとして彼は一級品であります♪
彼が居なければ、後のアイルランド勢(シン・リジー、ロリー・ギャラガー・・・U2)も
すんなりと世界デビュー出来たかどうか? (多少、状況は変わっていたと思う♪)
U2のデビュー時代のアルバムには「SpecialThanks」として尊敬の証しとして
VanMorrisonの名前が書いてありました。
クロさんが「何か、知ってる曲なんだけどなぁ。誰?」とムイコに話しかけていたのは
エリック・バードン&TheWarのアルバムです。半分以上がカバー曲です♪
エリック・バードンは英国ニューキャッスル出身で、やはり60年代ブリティッシュ・ビート・バンド
「アニマルズ」を率いたヴォーカリストです♪
彼がアニマルズ解散後にブルースの本場米国に渡り、米国黒人バンドとして活躍していた「WAR」と
一緒に組んでいたのが、このバンドです。
エリック・バードンも類希な圧倒的力量(声量♪)を誇る白いソウル・シンガーであります♪
ただし、VanMorrisonが割と若い頃より「哲学者」然として、オーラさえ漂わせているのに対し
Ericは、いつまで経っても(還暦過ぎても)“チンピラ”風情が抜けず、対比が面白い♪
うーん。これは私の自説なんですが、当時ゼムのヴァン・モリソン、アニマルズのエリック・バードン。
そういう非常に上手いシンガーがロンドンに登場したので、「太刀打ちできぬ!」と、
独特な癖をつけて唄い始めたのが、ミック・ジャガーのあの唱法ではなかったかと♪
(ミックの唱法の始まりについては、色々な伝説がありますが♪) どーでも良いけどね☆

うー、もうひとつ! といった金曜日営業でありましたかね。(御参拝者には感謝!)
ムイコは最後までボケてましたしね♪
今夜か!今夜なのか!みんなして大勢押しかけるのは!!
今週は酷かったですからねぇ。営業的に♪
今夜、期待しよっと!
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

うみをとぶゆめ。あざーず。めぐりあうとき。      ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。