ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのBarefoot Gen

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店ありがとうございました!
町内の山車も準備万端だぜ八王子!御来店、感謝!

本日から八王子祭りです! お祭り見物ついでにComeOn!

まぁね、そういう日の前夜なんて、営業内容は知れております。ぐぅ。
本日、明日のお祭り期間中で売れなきゃ解散!
と背水の陣をひいて取り寄せたビール・ケースの山を眺めながら、
嵐の前の静けさに、身を引き締めていたら、神戸のお仕事から帰八された
きゅーたさん登場! まずは、営業が成り立ち助かった♪
「神戸の学生都市」について、「現在の大学教育」について、
根本的な「文科省の教育方針」について、笑い話を挟んで対談♪
当然、昨夜は「広島原爆の日」ですので、そちら方面の話題もしました。

そろそろ「建前主義」「その場主義」の教育は、ヤメテ欲しいものです。
沢山言いたい事はありますが、真意を伝える文章を書く自信が無いので、やめときます♪
興味がおありの方は、スカド・カウンターまで♪

なるほど。Barefoot Gen=はだしのゲン。という漫画が長崎の学生さんでも
知らない時代になったのですね。

教育、政治、差別、戦争、各種の問題をハッキリと議論せず、
うやむやに隠そうとするのが、哀しいかな日本の現状ですね。

歯切れの悪い文章で、すみません。(詳しくは、カウンターまで♪)
(てか、スカド・ファミリーには御馴染みの私の考え方なのですよね♪)

「誰も来ないじゃーん!」と、嘆きの台詞を残して、きゅうたさんは帰られました♪
日付けも変わり、表を歩く人影もまばら&来て欲しく無い種類の酔っ払いがチラホラ。
「むー、明日からの逆転、決戦にそなえて早めに帰るか。」と思っていたら!
今週二度目の登場となる、某氏登場! やったぜ!
大きな包みを抱えておられたので、「ありがとう!」と“カマ”をかけたら、
はにかんだ笑顔で「どうぞ!プレゼントです!」だって♪
「いや!冗談!冗談!」と慌てたのは私でした。
が、先日の二人秘密会談で登場したホラー映画「ゾンビ」に登場するフィギアでして、
本当にスカド(私へ♪)のプレゼント用に購入されたとの事! うわーぃ!very thanx!!
このフィギアは「ボブ君」です♪
私の大好きなゾンビ映画の巨匠!ジョージ・A・ロメロ監督の1985年の作品
「死霊のえじき=Day of the Dead」(ゾンビ3部作の最終章♪)にて、
史上初!「感情を持った」「武器を使う」ゾンビとして登場するのが「ボブ君」です!
(これまた、長い話になりますので、興味のある方はスカド・カウンターまで♪)
途中で、本日午後から夏季休業、「対馬上陸作戦」に出かけるカッちゃんも登場!
「ポッポ・チームについて」等、時事ネタも挟みつつ、ゾンビ映画について講釈をたれました♪
某氏には、「オイシイ、儲かる商品開発」について、無茶で無謀なアイデアの数々を
提案させて頂きましたが、結局は「コスト、値段、販売見込個数」が問題なのですよねぇ。

ただね、私自身「ユッキー」のアイデア、物の考え方が、世の中に貢献、機能しないのは
「実に勿体無い」事だなぁと、いつも“自負”しております♪  わはは!めでたい男です♪

今日の音ネタ。
先週から流しているネタの最後は「サヴォイ・ブラウン」の「ブルー・マター」であります♪
英国の初期ブルーズ・ロックとして、フリードウッド・マック、チキン・シャックと
並んで紹介される事の多いバンドです。
(チキン・シャックとはメンバーが流動的に行き来してた様な♪)
次々とメンバーが変わり、その脱退したメンバーはブギバンド「フォガット」を結成するのですが♪
日本ではマイナーなバンドですよね。
実際、どこか真っ当なブルース・ロックな感じがしません♪ どうしてもB級のイメージが♪
匙加減一つなんですが、フレディ・キング・スタイルのブルースと米国のブギーウギーが、
どこかしら間違った方向でミックスされている音に感じます♪
決定的な「この一曲!」と言うのも無く、当時のイギリスの若いバンドが
一生懸命、音楽的聖地としてのアメリカを憧憬しつつ演奏しております。
本当に匙加減、ちょっとしたセンスの有る無しで、大成功、後世に名を残すバンドとなった
可能性も感じられるバンドです。(欧米での評価は、どうなんでしょうね?)
なにせ、印象的な音が私には感じられず、たまに25連装CDプレーヤーにセットしていて、
「おっ!誰だよ?この凄い音は!」と驚いてしまうバンドであります。
(すぐに、馬脚を表し、あぁサヴォイかぁ。となってしまうのですが♪)
もしかすると、私がもっと年齢をとってから、彼らの本当の凄さが分る日が来るかも知れませんね♪
まぁ、そちら方面を勉強したい方には、お薦めしたいバンドではあります♪

よっしゃー!
八王子祭り開催だ!
冒頭でも書きましたが、祭り見物のついでに是非!お寄り頂きたい!!
金曜日だし♪
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

ぼぶ。(What?君からは、イケテル・ハリケン君作の)まっど・ぱんだ。
そして、ビールの山。   ちゃおんぱ!

ポリスの「見つめてたい」邦題のつけ方は秀逸です!
曲も名曲であります!(私は食傷気味でありますが♪)
ただし!
あの曲の背景・制作秘話は・・・ ファンの方は知らない方が良いでしょう♪
(最後まで、歯切れの悪い今日のトピであります♪ わはは!)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。