ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのOn the Road 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店ありがとうございました!
週末になると雨が降る飲み屋にも鬼門の八王子。御来店、感謝!

百貨店、書店、映画館、レコード屋さんにも鬼門ですなぁ八王子は♪
おおよそ文化に無理解な街だぜぇ。
エニウェイ、
一発目の御来店者はカッちゃん!
特大貯金箱(寄贈♪)と知恵の輪を携えて!(すっかり知恵の輪BAR)
ちょいと遅れて登場は川鵜のオジサン。
丁度、美空ひばり嬢と平井KENのシュールな合成デュエット画面が流れたので
美空ひばり論から年齢を重ねた“歌手”の変貌に触れました♪
でた!川鵜のオジサンは“尾崎紀世彦”さんとステージで共演した過去が発覚!
もちろん、オジサンは太鼓チームでね。(まだまだ、オジサンのネタは尽きませんなぁ♪)
あとは「一発屋の現在」「意外に固く業界で高いスタッフの地位についている人たち♪」
「歌い手、バンド、ソング・ライターの収入」等を談笑♪
川鵜のオジサンと入れ違いに登場はロニィさん。
新しい知恵の輪を“瞬殺!”(もっとも購入者のカッちゃんも秒殺で自らガッカリしてました♪)
その頃にムイコロが学校で疲れた身体を引きずって出勤。
なかなかカウンターが一体感をともなって盛り上がる話題が難しい♪
色々とネタをお互いに探りあい♪ わはは!
なんたって昨夜の私は頭が回りませんでした。失礼しました。
睡眠時間を削って「自虐の詩」(出演・阿部寛、中谷美紀)を観てしまいましたのでね♪
(ちょー!笑えて、最後には泣けた。 万人向けにお薦め出来ませんが私には良い映画でした)
クロさん登場しても、探りあいは続いた♪
「カーグラフィックTVにおける、松任谷正隆と徳大寺師匠」
「今さらながらの77年頃における6輪タイレル考」
「私はSGギターに憧れた」by ムイコロ。
「ウォール・ナット製アコギは、“くるみ”の音がした」by ムイコロ。
「芸大出身者におけるナントカカントカ」
「ミリタリーおたくvs私は秋葉原のおたくに人気です♪」等など
話題は絡み合わない放物線を描いておりました♪ ぴーす!
その後、LAZYgunsBRISKY新作PVや先日のMTVcolorsLAZY番組を観賞♪
「ある!ある!ある!」ってね☆
ムイコロがバイト上がってから珍しい“かつて爽やかな男”と呼ばれた中大O.B.登場!
カウンターにはクロさんと彼だけになってしまいましたが、
ちょいと硬い話題へシフトし、国家国防を論じつつ・・・最終的には「ハッチ」ネタへ♪
(えぇ。スカドでは現在「ハッチ燃え尽き症候群」が流行中です☆)
お足元が悪い中、みなさん very thanx!

今日の音ネタ。
LAZY関係の映像ネタは、実際に観て貰うとして♪
昨晩もクロさんと「モンタレー・ポップ・フェス67」談議♪
以前も書きましたが、この限りなく海賊盤に近いCDシリーズは、
かつて駅のワゴン・セールや新星堂のB版の棚に良く並んでおりました。
実はVol.10まであるシリーズだそうですが、
当時は「ジャニス・ジョップリン」「バーズ」「ジミ・ヘンドリックス」の収録された
Vol.4を購入した人が多かったと思われます。
後年、スカドで番頭さんが持ち込まれた同シリーズの音源が大好評で
「あれは貴重なCDシリーズだったんでは?」となり、
ロニィさんが、某所で発見されたシリーズのVol.1〜3までが加わり
スカドにはVol.1〜4が所蔵されるに至ったのです♪
あれ〜? 先ほどまで検索してましたが同シリーズのカタログがネットで見つかりません。
しかも、以前番頭さんが持ち込まれたサイケデリック全開のアニマルズや
C.C.R.の暴走Liveが同シリーズには見当たりません!
どう言う事だ? あれは他のフェスの音源だったのか?
だってね、C.C.R.がデビュー作を発表したのって“1968年!”なんです。。。
モンタレー67には出場してなかったのではないでしょうか。私も誤解しておりました。
とりあえず、当時の「なんだかわからん」熱気は感じられるCDシリーズでは、あります。
Mamas&Papasのパートは、なかなか良い感じですし、
そうですね、考えてみれば「アコギ一本」伴奏のサイモン&ガーファンクルの
「サウンド・オブ・サイレンス」Liveヴァージョンも収録されておるのですな。
先日も書きましたとおり、音質は目をつぶるとしても「ピッチ(速度)」が
変わってしまっているのが残念であります!
おぉ。クロさん、このフェスの“トリ”はスコット・マッケンジー「花のサンフランシスコ」の
後に、ちょろっとオーガナイザーであったMamas&Papasの数曲のステージがあったようです。

だ・か・ら・ HelpUs! SaveTheSkyDog!!
夏までに盛り上げないと・・・ また灼熱の8月が♪
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

じゃっく・けるあっく。びーとにく。はヒッピーを否定した。    ちゃおんぱ!

「On The Road」(路上)は、ジャック・ケルアックの自伝的小説。 
いつでも、ビートニクの世界にぶっ飛べる、浸れる。 青春マスト・アイテム。

コメント(4)

確かにコンプリートDVDボックスには、CCRだけでなくジャニスの名前もない気がします。
「モンタレー・インターナショナル・ポップ・フェスティバル1967」とかいうCD4枚組BOXだとジャニスはちょっとだけ入ってるようですが…
ロニィさん。

ラーメン美味しく頂きました♪ thanx!!

モンタレー・ポップ・フェスティヴァルと略してますが
「モンタレー・インターナショナル・ポップ・フェスティバル1967」が
正式名称のようで、同じフェスですね。

正規盤のCD、DVDは、めっちゃ編集されてて相当数の楽曲がカットされてます。
(コンプリート!に近いのは貴殿に買ってきてもらったシリーズのCD群でしょうね。)
昨晩お話したように、C.C.R.は出てませんね☆
番長の持ってた同シリーズのC.C.R.は「ウッドストック1969」のCDらしいです。
(このシリーズは他にも貴重なフェスの音源や
 数多くのビートルズLive盤も出してました☆)
ちなみにジミヘン情報は当方の勘違いでしたが
ジャニスは、2ステージ出てましたよん♪

てか、以前チラッと観た「WOODSTOCK1969」の夜の部のC.C.R.は
とてつもなく格好良い“映像”でした!
うーん。その映像はとてつもなく高価なDVDセットに入っていたのです。
(ちなみに現行で世の中に溢れているデレクターズ・カット版では、ありません。)
廉価版にならねぇかなぁ。 「ウッドストック完全版」。。。
8月に発売の「ディレクターズカット ウッドストック/愛と平和と音楽の3日間 40周年記念 アルティメット・コレクターズ・エディション」のDVD4枚組って、1枚は既発の「ディレクターズカット ウッドストック/愛と平和と音楽の3日間」だと思うんだけど、あとの3枚のDVDには何が入ってるのだろう?
ロニィさん。
お疲れさん。

おぅ!「ディレクターズカット ウッドストック/愛と平和と音楽の3日間 40周年記念 アルティメット・コレクターズ・エディション」DVD4枚組、(BRだと2枚組)
8月5日に出るんですな♪

Disc2は、当時の関係者のお話っぽいです。
そんでもってDisc4は、当時の世評(月面着陸)とかが入ってるっぽいです♪

で。Disc3かぁ?に未発表Live映像群が!!!
C.C.R.も3曲! 収録されてますね☆ うーん。¥5000弱かぁ。
観たい!手元に欲しい! アイテムです♪
(以前、私がチラッと見た映像は、このLive映像だと思います。
 スカパで、一度だけ放送したんですよ。)

うーん。例のCDシリーズではC.C.R.は、もっと演奏してたんですよねぇ。
もうこれ以上の究極・真のアルティメット・完全版って出ないのかなぁ。
まぁ音源はあっても映像が無いとか、普通の時代ですからねぇ。
(モンタレーのジミヘンも音だけで映像録画してない曲があります☆)

問題はWoodstockがワーナーの映画って事です。
やたらと“ブルー・レイ”を謳っているメーカー!だっちゅう事♪パイレーツ♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。