ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのBreak Down♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店ありがとうございました!
おらおらおら!桜の蕾が震えているぜぇ八王子。御来店、感謝!

一気に寒くなりました。桜の開花宣言から日にちが経っているのにさ。
年度末の週末なのに!
給料日後の週末なのに! ヒマでした♪ またしても獲らぬ狸のなんとやら♪
寒かったですからね。 
それに年度末週末、給料後の週末は職場関係での飲み会とかありますしね。
今夜に期待します!
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
コロコロ♪ 
ちゃおんぱ! って、終わりかぁ〜ぃ!

一昨日は久しぶりに自宅でゆっくり過ごしてスカド欠勤したカッちゃん。
から営業スタート!
当り前だが「ハッチ評議会」開催。 
一時期「最近のハッチは中だるみですな!」と批評していた訳ですが、
さすがハッチ! すぐに問題作をバン・バン発表、巻き返してきてます♪
しかしね。
スカド・カウンターでは結論付けられてますが、「子供が見ても内容が分からない。」
本当にそういうアニメであります。 話が複雑です♪ 話が痛すぎます♪
まったくね、以前も書きましたが「子供と一緒に見て、どう説明すりゃぁいいんだ?」
生きて行く事の非情さ。擬人化した昆虫に社会問題を演じさせる。
現実の非条理も盛り込まれる。
先日の両親を殺された、気が弱く、すぐに弱音を吐く「ショウジョウバエ」の子供が
両親を殺した昆虫の群れが、他の昆虫たちに食い殺されるのを
復讐心から狂喜して観賞する! 彼の目は完全に犯罪者の目となっておりました。
あれを子供に説明するのは難しい。 
弱者が強烈な経験の後にサディスティックで凶暴な性格へと変容する。
どうやってデリケートな視聴する子供達に説明すれば良いのか? 
子供達はそこまで気付かないかぁ。
いや、私は「ハエ君」の話で相当トラウマったぞ♪ 6歳位の時に♪

カッちゃん帰られても、やはり静かなスカド。
ようやく現れたのはスカド・ウェアを受け取りに今月初来店のアンディ♪
時間差で新規の年配の方も来られましたが、どうでしょうか?馴染めなかったみたいですが♪
ほ〜ら、ほら! Oh!No!さんも登場だ!
アンディに柔術を指南してもらっていた♪ マラソンの次は格闘技っすか? Oh!No!姉御♪
わはは! Oh!No!アネゴの幸せ指数を100点満点で「3点」と判断した俺様です!
あのね、幸せの尺度とか人生の満足感なんて「自己採点」だけですよ。有効なのは♪
自分が「幸せだ」「満足だ」と思ってりゃァ100点なんだよ♪
私なんかね、マイナスが凄い点数過ぎて解脱した♪

遅くに福島の東北武士さんが登場!
こちらも久しぶりでしたので、近況報告ならびに「これからの日本」について対談♪
まったりとした金曜日営業はこうして終了した。

今日の音ネタ。
昭和30年代に生まれ(生まれたのは品川だ!)九州で育った私は
当然ながら最初からロックなんて聞いていた訳ではありませぬ♪
当然、歌謡曲や、早熟だったのかG.S.サウンドを聞いてましたよ。
意識しなくて耳にした洋楽の幼い頃の記憶はサッチモとかのジャズ。
それとイタリアンポップスが流行してましたね。
(あの頃はイタリア勢が日本では頑張っていて、
 当時のチビには“ねずみ”と言えばミッキー・マウスじゃなくて“トッポ・ジージョ”
 イタリアねずみのキャラクターでした☆)
ママス&パパスとかも印象深かったですね。
不思議と中学生になって能動的に聞かなければビートルズは経験しませんでした。
つまり、テレビ、ラジオ、街角でガン・ガン流れては、いなかったと思います。
前後しますが、G.S.ブームの後で好んだのはアイドル歌謡曲は普通に
ドーナツ盤を買っていました。
同時に初期のフォーク〜赤い鳥〜かぐや姫〜グレープといったラインも聞いてました。
ただし、小学生高学年で出会った「かまやつひろし」の
「ゴロワーズを吸った事があるかい」と言う曲には衝撃を受けましたよ。
うん。あの曲はスゲェ♪ 今聴いてもスゲェ!
で、次に映画のサントラ盤を集めてたんです。 映画は好きでしたからね。
あの頃はフランス映画が強かったと思います。 アラン・ドロンやJ.P.ベルモンドとか。
当時の映画音楽って、キチンと(?)映画音楽作曲家のえらい人が作ってましてね、
ヘンリー・マンシーニ、エンニオ・モリコーネ、ジョルジオ・モロダー、
バート・バカラックとかね。 
おぉ! 音楽家の名前まで興味無かったですが西部劇の主題歌とかも好きでしたよん。
洋楽ポップスでは、カーペンターズでしょうかね初めて買ったアルバムは♪
こういった訳で、「日本」「九州」「昭和30年代生まれ」の私は
ロックと言う音楽が原点という訳では無いのです♪
(だから何だ?とか言わない♪ ネタが無いんだよ。最近スカドのCD取り替えてないから☆)

わははははは!
「いいじゃないか!」「なるようにしかならんのが人生だ!」
わはははははは〜!
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

さくらだじゅんこ。さわだけんじ。ふせあきら。    ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。