ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュの星に願いを スカイ・ドッグにノーベル賞を!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店ありがとうございました!
長袖着てガシガシ歩くと汗かくです八王子。御来店、感謝!

ひぇぇぇ。またしてもPCの前で「うたた寝」していた。
こんな時間かぁ。
世界大恐慌への恐怖。連日の日本人ノーベル賞受賞。
そして、一部のスカド・ファミリーにはショックな阪神首位陥落。
ところで、下村さんは日本国籍をまだ持ってるのでしょうか?
また、日本での研究が思う環境になく、米国に帰化されてるんではないでしょうね?
下村さん自身の渡米への個人的理由や、国籍の有無で日本人表記云々について
別段、私は問題視してませんが、
日本という国が、きちんと技術者、研究者を大事にする環境があるのかなぁ?
と、そこら辺が気になるのです。

さて、昨夜の御来店は、オージー音楽振興会Q−太さん、
川鵜の小父さんは、職場の方を御二人、スカドへ誘導!
そして、「アルコール依存症」について興味津々な人! very thanx!

川鵜の小父さんが、登場されたので、Qさんは、ちょっと期待してました♪
「面白い話が聞けますね!」と♪
結構真面目な話になっちゃいましたね。昨晩は。 残念♪
職場の方がスカドに「引かれ」たのでは無いか?と心配です♪
あっ、小父さんだけ残られた後は、やっぱり盛り上がりましたかね。

スカド後半戦は、緒方拳さんが御亡くなりになった話題から「映画」論議に。
ところが、色々な俳優さん、映画のタイトルが、
互いに対象物(者)は、分っているのですが、名前が出てきません!
おほほほ〜! 老化現象始まってるぅ♪ 仲間じゃん!
大丈夫です! 固有名詞を思い出すのに「五十音・ABCを順に辿る」方法、
実は私は二十代から、やってます☆

今日の音ネタ。
Qさんが、以前別トピ「ロック珍品堂」で紹介された
オージーのTheBand、デヴィル・ヒルのCDを持ち込まれました。(そして置いていった)
ヴァイオリン等のフォーク系楽器を擁し、カントリー調のアルバムなんですが、
どうしてもイメージするのは、オーストラリアやアメリカの荒野ではなく、
スペインやメキシコといったラテン系の原野でした♪
無理にキャプションつけるなら「トム・ウェイツ」♪いや無理です。
当然ザ・バンドとか全然違います。
気がついたのは、オージーの音楽ルーツに「ケルト音楽」が無いんでは?
と言う事でした。
通常この手の移民系白人フォークって、どこかケルトの影響が窺えるんですがねぇ。
文明の中の文化・音楽ですので、歴史を知る事は、音楽を考える上でも
重要な要因ですなぁ。
うーんとね、このバンドは、タランティーノとかメキシコの監督が
映画で使えば、ある程度世界マーケットで勝負できるんでは無いでしょうかね♪
(最終的に昨夜は、その辺と言語による文化圏の形成というテーマで、もめたのですが♪)

なんですかね。今日の気温はどうよ? あら微妙ですね。
日中と夜間とで衣変えなきゃなりませんかね?
スカドに来る予定の方は上着を持って来た方がいいですね♪
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

思い出した〜!
最後のゴジラ映画って、「ゴジラ・FINAL WARS」です。
やっぱり! 只今調べてみました。 これです。
TOKIOの松岡と菊川玲が主役? ドン・フライが隊長でした!
心底くだらない映画でした。。。 えぇ〜!小人役って長澤まさみだったのかぁ〜!
えぇ〜! 音楽がキース・エマーソン!
制作費13億円。 興行成績10億円。。。 駄目じゃん♪

ちなみにゴジラ・シリーズ最高観客動員数は1000万人を超えたそうです! すげぇ。
(キング・コング対ゴジラ。観客動員数1255万人!)
(メカ・コングは、80年代に登場します。)

ゴジラ。ガメラ。プルガサリ(金書記長製作・日本のゴジラ・スタッフ起用)。 ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。