ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのカナダの愛すべき巨人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店ありがとうございました!
今朝は涼しい八王子。雲の切れ間にくっきりと星座群が見えました。御来店、感謝!

今週一発目の昨夜は、親子連れファミリーさんのみ! very thanx!
遅い時間の御来店でしたので、痛む肘に顔をしかめつつギター触って、
先週より読み始めた福井晴敏の「Twelve Y.O.」と言う江戸川乱歩賞受賞作を読む♪
(もちろん、チョコチョコと雑事もこなしましたよ。)
氏の後の代表作「亡国のイージス」と同じプロットに(いや原型なのかな?)
やや呆れつつ、まぁ漫画と思えば面白い程度に読んでます。
事実、どうやったって漫画なんですよ。細部の文脈の組立てが幼稚。
もともと主軸となるストーリーが漫画(荒唐無稽)なので、
村上龍氏くらいの筆力が無いと、まんま「漫画」なんです。
(そのくせ、要らないと思える描写が多いのも気になります。。。)

スカド・ファミリーに実ファミリーで参加されている(?)
若人と、しばし世代間格差を確認すべく最新音楽情報会議&ちょっと恋愛会議♪
彼にも伝えましたが、
専攻学部は、大きな意味でのアカデミックとは関係無いでしょうね。
どの分野の学問を探求しても結果として大きな真理を探究するゴールに向かうはずです。

(理想ですが、本来のアカデミックとは、そういうものです。)
先日来店してくれた米国人との会話で
スグルが日本語の「渋い」に該当する英語を尋ね、やはり存在しないと答えられてました

「渋い」と言うような表現は、曖昧な雰囲気を言語で使用する事が許される
(使用可能な)
イメージの共通認識が単一であると考えられる日本の様な国ならではですね。
色々な取り方が出来てしまう、日本語なのです。
多分、英語で表現するには、TPOに合った別の特定の状態を意味する
言葉を使い分けなければならないのでしょうね。
文学・外国語学を学ぶ事は、その国・地域の文化、風習、歴史を学ぶ事であり
場合によっては特定の時代の文化を知る事に繋がります。
それは、やはり今後の未来への予測に繋がる、遠回りながら
勉強の取り組み方によっては、非常に「実用的・生産的」な学問であります。

今日の音ネタ。
若人は「MONORAL」という日本人ハーフ二人組みの1stアルバムを持ち込んでくれた。
日本の録音物とは思えない程クール(だせぇ表現だ)な音質に驚きました。
ただ、最近メジャーになるにつれ、音質も変化して行き、
彼も1stアルバムが一番好きだとの事。 正解♪
またしても、日本の音楽シーンの貧弱さ、ひいてはリスナーの質の低さを嘆く。
なんでもかんでも画一化。 一極集中型文化。
当り障りの無い音、無難な音質が確実に売れるのは、各国共通ながら、
他国では本流以外の音でも、メジャーとなれますが、この国では違いますな。
それはもう、音楽どころか映画、小説、踊り・・・文化一般について
あまりに勉強、興味を持たない国民性によるものでしょうね。
まぁ、この若人にはカナダの巨人「ニール・ヤング」が思いっきり
爆音で元祖グランジ・ギターを ぶっ放す数年前のフジ・ロック映像で対抗致しました♪
彼の感想は「この人はギターが凄いですね。」
いや、あの情け無い声のヴォーカルも大好きな私なんですが♪

おーぃ。 分ってるんだよ。
一度にばぁ〜と来店するつもりなんだろ? オラを驚かすつもりなんだべ?
ただ、空いてるスカドでは、各種濃い会議開催されているんだよ♪
ヒマな時こそチャンス! なんだぜ。 じっくりコミュニケーションするにはさ。
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

軽井沢シンドローム。 750ライダー。 高校悪名伝。  ちゃおんぱ!

二十数年自室で愛用している某チェーンすし店で貰った湯のみ☆

コメント(3)

英語圏の方は共通認識の根底として宗教(がある)という側面がありますね。

たしかに。
キリスト教の知識がないと理解出来ない物事が結構ありますよね。
ちなみに先日のネタですが、キリスト教ならHeですね。
そういった事を興味を持って学術に邁進すれば
おのずからアカデミックな方向へと向かうはずなんですよねぇ。

枝葉ですが、キリスト教の概略も学ばねばなりませんしね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。