ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのThe Shadow Of Your Smile

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店ありがとうございました!
いよっ!秋も間近なお山の八王子。御来店、感謝!

って、どうせ当分は残暑ってしまうのでしょうねぇ。
まずは訂正いたします!
その1。昨日のトピックで使用した「チーパー・ミュージック」
これは、そのぅ私の造語っぽいです。
子供向けのラリラリな商業ポップのカテゴリーとしては
米国では「バブルガム・ミュージック」英国では「ティーニー・バッパー」と
普通は呼ばれ、決して「チーパー・ミュージック」が広く一般に使用されてません♪
だって、多分わたしの造語。。。♪単純に「Cheap」から派生させてしまいました♪
さすが、俺!です。
その2.今秋来日するSly&FamilyStoneについて、「イケテナイ。」
また「スライ以外のメンバーは不確定」としておりましたが、
元来のファンキー!では、ありませんが、なかなかジャジーであります。
最近のLIVE映像をYouTubeっちゃうと、確認出来ます。
また最新の情報ではスライの妹や元彼女、その他オリジナル・メンバーが
何人か来日しそうです。 
料金とバランス取れてるかは保証しませんが、なにやら面白いLIVEかも!です♪

昨夜は某大助手フジ○君が早い時間より御来店。 very thanx!
(私がアルコールに嵌っていた時期には毎日夕刻に電話、メールをくださり、
 毎日の様に色々なテーマで会話していた懐かしい日々♪)
最近は彼もお忙しくなられ、またスカドも昔よりは少し賑わっておりますので、
非情に久しぶりに沢山お話できました♪
時事ネタに加え、先日お仕事で鹿児島に行かれた折のお土産話も「たっぷり」と♪
篤姫館には、さすがに足を運ばれなかったそうですが、
島津斉彬公ゆかりの地は回られたそうです♪
彼もまた歴史大好き!司馬遼太郎、大河ドラマ愛好家であります。
そして、知覧元特攻基地へも行かれたとの事。
「特攻」犠牲になられた方々へは、ただただ哀悼の念しかありません。
が、そういう作戦とも呼べない作戦を企画、実行させた事は日本の恥辱でありましょう。
当時の上層組織、またその流れを生んだ国民の責任は大きいです。
(そういう上層部を容認してしまった事について。)
しかして、当時よりも「民意」が多く反映される今日において
無能な上層機関をキチンと国民はコントロール、監視できていましょうか?
そういう国民としての責任を意識しているでしょうかね? 
非情に懐疑的、むしろ諦観してしまう私です。

まぁね、そういう話題はむしろ少ないカウンターでしたよ♪
彼との元老会議は9割方が大笑いでした♪
昨夜も話題に上りました「関門海峡」(九州と本州の間にある海峡)ですが、
ほらね、一番狭いところでは、九州ー本州間「600m」しか無いです!
私らが自転車で本州に遊びに行くときに使った「関門海峡人道トンネル」
これは、徒歩で15分くらいで反対側に到着する雨漏り(海水洩れ)海底トンネルです♪
故郷に居た頃は普通に使用してましたが、今考えると結構特殊な経験をしていたのですね。
海の底を歩いて渡る! 

今日の音ネタ。
またしても「馬鹿ロック」映像をゲットしましたよ!
それは次回来店時のお楽しみです☆
先日観た馬鹿ロック映像では、エドガー・ウィンターのブツが最高でした。
エドガー・ウィンターは有名なブルーズ・ギターリスト「ジョニー・ウィンター」の
アルビニ兄弟の弟で、ヴォーカルとキーボードを演ります。
先日の映像では4人編成のエドガー・ウィンター・グループを率いての
スタジオ・ライヴでした。
彼は最初座ってキーボードを弾きながら唄ってますが
途中、キーボード上に設置された卓上マイクを持って立ち上がってステージ前面に移動♪
しばし、ハンド・マイクとして唄ってますが、サックスも吹きたいので
そういう時はベーシストにマイクを持って貰ってまして♪
コーラスと言うかヴォーカルの掛け合いもベースの人にマイクを持たせたまま♪
ひとしきりのスタンディング・パフォーマンスに満足した後は
またキーボードの椅子へ座りなおす! いやぁ馬鹿だ♪ 荒技だ♪
変に常識に囚われないですね、向こうのプレイヤーは♪

今月も追い込み期に突入しております、
どうぞヨロシクお願いいたします♪
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

おおぼら一代。 はだしのゲン。 あらし三匹。  ちゃおぱ!

うちのカウンターでも撮影角度によっては「こう見える!」詐欺写真♪

コメント(5)

あう!
The Shadow Of Your Smileとは邦題「いそしぎ」と言う映画です。
同名の主題歌が名曲です。
サラ・ヴォーンが唄うヴァージョンがありまして、
その昔、よくサラ・ヴァージョンに無謀にもTryしておりました。
今も昔も、もしもサラ・ヴァージョンを唄いこなせれたなら
私は唄の練習しません!もしくは「もうマイクは置いてしまって構わない」
などと、思うのです♪ あの艶・フレージング・ブレス・・・到底真似できません♪

オーマイゴー!
相田翔子さんも結婚なされたのですねぇ。 残念だ☆
サラさんは今年で引退するらしく全国を回るそうなんですが、我が甲府はジャズのライブハウスでやるそうです。全国で甲府だけライブハウスでやるんだと、ジャズバーのマスターが自慢してました。(トホホ)「いそしぎ」はNYのディスコレーベル、プレリュードからのDートレインのものが結構好きです。
おお!
甲府のスカイドッグさん。
フィルモア(ロック・バー)は、どうっすか?

あら?サラ・ヴォーン:(Sarah Vaughan)は1990年に亡くなっているような。
と、甲府のジャズ・シーンを検索してみましたが、誰が来日するのか分らず♪
ただ、甲府のジャズ・シーンは一部(失礼!)活気がありますねぇ♪

当方、踊れる(?)ブラック系は本当に不勉強です♪
D-Trainも 先ほど検索して知った次第です。
James ’DーTrain’ Williamsで良いのでしょうか?
この手の音源(勝手に判断して☆)で手元にあるのは
80年代のボビー・ウーマック位でしょうか♪
嫌いでは無いのですが、そこまで勉強する手が回らない状況です。金銭的にも♪

しぶい8月もそろそろ月末期であります。
頑張りまっしょい!            ちゃおんぱ!(←流行りませんな♪)
いやぁ〜、ヘレン・メリルの間違いでした。ちょうど、サラ・ボーンのセルジオ・メンデス絡みのレコードを聴いていたので思い込んでしまって勘違いしました。と、言い訳してみます。
ライブは甲府のコットンクラブていう所でやるそうです。
ヘレン・メリル! 生きていたのですね♪

コットンクラブのHP覗いて見ました☆
素敵なお店ですねぇ。羨ましい。
まぁ私には不向きな雰囲気ですなぁ♪

八王子も冷えてきました!
このまま秋になっちゃうんでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。