ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのそのギミーシェルターは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店ありがとうございました!
どうやら梅雨明けか?八王子。御来店、感謝!

ようやく帰宅し、一息ついてます。
なんだぁ?まだ7時かぁ? 異様に頭が朦朧としています。
外はピーカンに晴れ上がり、もっと遅い時間の様に感じます。

がぁぁ。スカドは厨房ないので、どうしても盛り上がる時間が遅い。
昨夜も序盤は、大くんを虐める位しかない。ヒマでした。
ボチ・ボチとカウンターに、お客さんが来られましたが、
3連休前、街の賑わいが嘘のように静かでした。
そのくせ、店内は湿気と暑さで、異様に時間がたたない。いやイケマセンな。
申し訳無い。

それでも某精密機器メーカーの方々が6名様で御来店。
自称「社員のほとんどが、何かしらのオタク」と語られるように、
会話は楽しい話題ながら、非常にマニアック♪
アニメ、バイク、プラモ、もちろん音楽! 多岐に渡った。
しかも、微妙に世代が違うので、話に突っ込んだり、ボケたり、洒落るのは
「わたし」の様に、広く浅い雑学王でなければ務まりません♪
そりゃぁ、大くんには、無理♪
「生きてる年数が違いますから!」と大の字は言ってましたが、
40になる頃に、どの程度余計な知識が持てるやら? ははは。
こういうのは、人それぞれタイプがあります。
貪欲に、無駄な知識を得ようとするタイプと、
実生活に役に立つ知識しか興味を示さないタイプ。 マニアは前者♪

で、このメーカーの別の若いチームが閉店間近に御来店され、居座られた〜♪
こちらも、技術系専門知識での熱い会話でしたが、
いつの間にか、低次元の話題へ誘導し、引導を渡して差し上げました♪
後片付けして地上に出たなら、すっかり明るい八王子の空でありました・・・

今日の音ネタ。
昨夜、勢いで流した「ミック・ジャガー初来日、東京ドーム1988」の映像。
あまりロックに詳しくない年配の、お酒がまわられた方でも自然と反応。
「えらく、きちんとしたストーンズだねぇ。演奏が」
あたりです! バックは、確かジョー・サトリアーニ?達凄腕というか
80’sの優秀なミュージシャンがバッキン・バッキンの
「ちゃんとした」演奏をいたしております。
この公演は当時地上波で流れ、オン・タイムでTV観ましたが、
ゆる〜いストーンズの演奏で耳が慣れていた私には、違和感がありまして、
昨夜も、キメ!キメ! サウンズに乗っかるストーンズ・ナンバーでは高揚出来ませんでした。
ストーンズ特有のゆるいタイム感がないと、本家ミックが歌っても
どこか、私の好きなストーンズでは、無いと心底思ったVTRです♪

あっ、駄目。 眠いです。
あっ、私の幸せを祈る乙女がおられますが、失礼な♪
私は現在素晴らしい方々と知り合え、幸せだ!
エニウェイ、
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

紅のブタ。未来少年コナン。 ガラスの仮面。  ちゃおんぱ!

コメント(5)

おおっ、ミック・ジャガー来日公演!
あんまり思い出したくない・・・。

当時はチケット発売日に窓口に並ぶか、電話をかけまくるか、しかなかったわけですが、まわりにミック・ジャガー来日に興味を持つ奴がいなかったため、独りで東京まで出て並ぶ気力はなく、電話も失敗。

でも当時はストーンズ来日はあり得ない話で、これを見逃すと生ミックを一生観ることはない、と信じられていましたから、公演当日有り金全部を握り締め独り平塚から東京ドームに向かいました。

そうです。ダフ屋でチケット買いました(涙)。

ジョー・サトリアーニ。スティーブ・ヴァイの師匠?でしたっけ。当然大嫌いです♪
きゅーちゃん。
わはは! その話を待ってました♪
「まさか!」その2年後に本家ストーンズが、「まんまと」来日した訳ですよね♪
私はストーンズ初来日は関係者席で観戦しましたよっと。
目の前10メーターに、キースが立ってましたが。

あの初来日公演のストーンズ。当時の私はガッカリしました。
なんたって70’sまでとは違う、最新の機材によるクリアなサウンド。
予想不可能な遊びは、無し! タイムスケジュール通りのキチンとしたステージ。
ルーズなストーンズは、観られませんでした。。。
丁度、再活動したてで、気合が入ってた頃ですもんね。
今の、ギター弾かずにうろつくキースとかの方が興味有ります。
あぁ、でも真のルーズ野郎・ビル・ワイマンが居ないんですよねぇ、今は。

あっ、そうですか。 次回はサトリアーニ連発して差し上げます♪
>あっ、そうですか。 次回はサトリアーニ連発して差し上げます♪

やめましょう。喜ぶお客が一名もいないことが明白な暴走は。
サトリアーニは、結局自力で防ぎました!よかった、よかった♪
サトリアーニ。「G3」のLiveは、たまに流しますが、
完全ソロ・アルバムは、もう何年も聴いてません♪

じゃぁ、次回はスティーブ・モーズとニール・ショーンの二連発ね♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。