ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのNo Fun!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サクバンモ・ゴライテン・アリガトウ・ゴジャイマシタ・・・
マダマダ・シンヤハ・ヒエコム・ドットコム・ハチオウジ・シティ

風邪は順調に回復に向かうも
先月からの体調不良は、依然回復せず。。。
立川防災センターを恨みます。。。

楽しい営業だったんですがね。
ロッキン大帝、いやさロッキン大佐とoooonoと
「恋愛における嗜好・志向・・・」
音ネタは、ロッキン大佐が未聴モノを又持ち込んでくれる♪
ペイブメントのラスト・アルバム。
この辺り、90年代の詳細は、すっぱり抜け落ちてる’64年生まれ。
やはり、英国の連中の方が「やんちゃ!」
米国の連中は、洒落の文化レベルが低い・・・
天然、もしくは本気、総じて諦めからの出発!

負ける事を知らず、拡大し続ける事で浅い歴史をカバーしてきた
移民組の非ネイティブ・アメリカン。
社会・経済の頭打ちを経験し、国内での競争にも意義を見出せない
米国で、しらけムード、超個人主義で臨む荒涼たる砂漠の向こう。
「明日は無い」と1970年に言ってしまった、かの国で
「別に音楽で金儲けなんて考えてないよぉ〜ん。」的開き直り。
多分に、他方面でも食い扶持稼げる男の’90年型ブルースか?
色気を見せないペイブメント♪
ここら辺が、「いっちょ、儲けようぜ!」感のある
英国勢とは、ちと違う。
いや、あら、これは論旨が違うな。
英国では、随分と前から国としては袋小路。どん詰まり。
その中で、耐える文化から「ウェット」な洒落が分る国。
勢い、「やんちゃ」と言うキー・ワードが頭をよぎる。

いや、ペイブメントの連中はクレバーだと思うが、
洒落の分らない国で音楽をやる、サブ・カルをやる、事については
クレバーな分だけ、醒めたスタンスに、成らざるを得ない様な。

我が「美しい国・日本」は、どうでしょう?
中学生の頃から「あぁ、この国はアメリカの10年後を追ってるなぁ。」
と、常々感じてしまう。

なんの話でしょうかね。
酒呑まなくとも、頭がサイケになる体調って、あるんですなぁ。
簡単に言えないが、
ペイブメントは頭が良い! ジャミロクワイは、頭が悪い!
これも、訳分らないですな。 いや、これは肌感覚で分ってよ!

いやぁ、依然中島らも師匠と野坂昭如先生の対談は
ネタとしてウケテますよ♪

しかし、体調崩すと思い知る。
健康な時に楽しまなきゃね!
(それなりに、今の体調も愉しいですがね・・・・)

今日の音ネタ。
先日のアルバート・キングをチョイスしたつもりが
アル・クーパーのスーパー・セッションをチョイスしてしまう。
当時、所属レコード会社の垣根を越えた画期的セッションだと言われた。
今では想像できない契約ですな。
アナログ盤では、A面がマイク・ブルームフィールドと。
B面ではスティーブ・スティルス。両ギタリストとのセッション。
ふわふわした、ルーズなブルースが堪りません。
緊張なんだか、どうして良いのか分らずにセッションしたっぽい音です。
このアルバムがキッカケで、アル・クーパーは「フィルモアの軌跡」
という名盤を出すのですが、確かその盤のS&Gのカバー曲
「フィーリン・グルービー」は原曲を留めない曲になってた様な。

アル・クーパー。大好きなアーティストです。
多才な方です。CBSの重役・プロデューサーとしても大成功した。
その分、自身のアルバムは、私的な内容の物が多く、
染みる曲、名曲多し! です。
一時期、この人のアルバムが全部リリースされていたのは日本だけ。
妙な部分で日本の洋楽事情は充実しておるのです♪

さて、二月最終土曜ですよ!
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

コメント(9)

本人が病んでるんじゃなくて
周囲が病んでいるので、自然とそういうスタイルに成ったのでは?
狂気の中で正常な精神を保とうとすると
自己世界にのみ興味が向くのでは?
結果、社会性という部分ではヤマイを持ってしまうのでは。。。

50人の狂気と付き合うより、数名の「仲間」と
言葉無しでも付き合う方が楽しいし、有意義では?
いや、基本的な考え方とか説明するの面倒なんだよねぇ。
どうせ、分らない人には分ってもらえないし。
そうなると、上記の様に社交的には病んだスタンスを取るしか無い様な。

彼にとっては、9.11以降も以前も諦めに似た米国が広がってるだけでは?
いまさら、拳振り上げてアジテートするタイプでもあるまいし。
(そうなったら、それはそれで面白いね!)
多分華氏911とかアホらしくて観てないと思います♪

あぁー。やっぱり同病の方は同様の方の病にはドンなんですね。
という事は、奴もやっぱり、肩幅の広いにょしょうが好きなんですな!
やっぱり
わたしゃぁ古い人間だね。(その中でも相当保守的傾向強いし)
どうしても、二者選択で物事をはかろうとするね♪

昔の世界は正しいものと悪いものがハッキリしてた様な。
当然、今と較べてなんですが。
色々な要素が複雑に干渉しあってる現在においては
全てが「曖昧」に感じてしまいます。

だから、私は「水戸黄門」他、時代劇を好むのかもしれません♪
それも、東野英治郎の黄門様!!
やっぱ、年のせいかね。段々保守化が進んでるような。
いや、元々保守的な人なんですがね♪ 
保守的×面倒臭がり=駄目人間完成!
一泡吹かせてやりたいねぇ。
一矢報いたいねぇ。

そういう世の中に対して、
逆に冷笑するという発想自体、結局は私も同種の弱者ですなぁ。

結局は金でも権力でも、持った者が
真の意味での強者であるなら・・・・

関係無いなぁ。結局勝たなきゃ駄目なんだなぁ。自己にも。。。
私も相当、胡散臭い人間だからねぇ。
具体的な対象を求めるのは、弱者の証拠なんでしょうね。
私の場合。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。