ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都カラオケ部 洋楽課コミュのどこから入りましたか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私が洋楽を聴き始めたのは、中学生の時にはやったWHAMからです。
Careless Whisper、Freedom、Wake Me Up Before You Go Go、なんてところがスタートでした。
その後、The Beatles、そして The Rolling Stonesとなり現在に至っております。もちろんその他のアーティストも聴いております。(主に私の音源(情報源)は私の青春と共に存在するFM802からです)
皆さんは、いつ頃、どのアーティストから洋楽を聴くようになりましたか?

とりあえず、しばらくはこのトピックで盛り上がってください。

コメント(3)

小学校低学年の頃に英語教室に通わされてまして、そこの教材にアメリカ・イギリスの歌全集っていうのがあって(唱歌ばっかりだったような)思えば、洋楽はそこから入ったのかも☆
日本語にはない言葉の響きにやられました。
意味はわかってなかったけど、英語もどきで歌う事にハマりました(^_^;)


自分で色々聴き始めたのは中学時代からですね!

その頃は、レンタルレコード最盛期で、お小遣いをレンタル代とカセットテープ代に費やしてました。

マドンナ、マイケル・ジャクソン、カルチャー・クラブ、新ディー・ローパー、シーナ・イーストンあたりを聴いてました。

WHAMも懐かしいですねぇ♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都カラオケ部 洋楽課 更新情報

京都カラオケ部 洋楽課のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。