ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

太陽にほえろ!コミュの番組内で使用された覆面車

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トヨタ提供というわけで、パトカーはトヨタ製、犯人役は日産の図式でしたね。
自分が一番好きだった覆面車は、ジーパンが登場した際に投入されたセリカリフトバック(通称セリカLB)です。
マルーンのLBかっこよかったのですが、ずっと2000GTだと思っていたのですが最近STだということがわかり、ちょっと残念でした。タイトルが不明ですが後楽園球場のナイターがロケ地で、内容は犯罪を犯した男が昔つきあっていた女性(今は結婚している)に連絡をとり、パスポートをとらせ一緒に海外逃亡を試みるといったストーリーで張り込みに使っていました。

 ところで、このLBですが、のちにぼん役の宮内淳氏が買い取ったとか・・・
大昔の明星に載っていたのをみました。
 自分はこのセリカにはまり二回もセリカを所有しております。

 皆さんの気に入った番組内に出てきた覆面車を教えてください。

コメント(64)

PONさん やくしゃさん
ありがとうございます。
なんとなくイメージはわきましたが、これも作品を見てみたいですね。
セリカは初代から流面形の4代目まで使われたんですね。

まあ、流面形は「わたしをスキーに〜」で人気でましたけどね。
赤いセリカがぶつけられたのは
2代目の「40系」セリカのLBですね。

一部のマニアには「殿下セリカ」と呼ばれています。

他に赤いセリカだと
60系の前期セリカのLBもちょっとだけ出ていましたね。
ジプシーの頃にほんの数回。
グレードは多分「ST」かも・・・・
隆太郎さん
ありがとうございます。
一部のマニアには〜太陽にほえろマニア?orセリカマニア?
自分らのクルマ好きの仲間内では、40系のLBはゴキブリと呼ばれています。

やくしゃさん
調査お疲れ様です。
あのころセリカはスカイラインとライバルで4年周期で夏にモデルチェンジしていましたね。
S52.8 S56.8 S60.8と。
S56.8月に出た3代目セリカのライバルのR30スカイラインは西部警察でブレイクしています。
2代目セリカもマイナー後の角目はかっこいいと思います。
ところで、番組開始時は、トヨタ色も強くなく、マカロニもジムニー愛用でバイクもスズキのバイクに乗っています。
 スズキもスポンサーでしたか?
赤いセリカで盛り上がってますが、隆太郎さんの仰せの通り、レギュラー車として、エンジ色の2代目セリカLBのST(40系)とジプシー登場から数話、3代目セリカLBのST(60系)(これはほとんどジプシー専用車でしたが)が出てました。

セリカはこれらのほか、スコッチ&ボン時代の初代の後期LBのST(ビックバンパーの51年排ガス規制車)のベージュと、上のほうの「スコッチ市民を撃つ」の辺り(81年前半)の2代目後期LBのGTの緑色が短期間出てましたよ。

ところで、マカロニ期はマカロニが殉職するちょっと前からトヨタ車(クジラクラウンと初代セリカLBの茶色のST)になりますが、それまでは1話から外車なんですよね・・・。

メインの「練馬5」の白いセダン(フィアット1800)とマカロニのジムニーはわかりますが、ボスが乗ったり、ある回ではゴリさんと殿下が乗ったりしている青いアメ車は何でしょう・・・?

実はソアラ2800GTとセリカXX2800GTのコンビのかなり以前に3枠の覆面車があったんですよね・・・。

ファミ劇のHDリマスター版を見てわかったことですが・・・。
>一部のマニア

勿論「太陽にほえろ!」マニアの事ですよ!

他にも「殿下コロナ」(これは有名かな?)
TT130系のシルバーのコロナセダン ナンバーが「・5-67」
でしたね。

前述の「殿下セリカ」
他には「ゴリ・ソアラ」なんてのもありますね。
初代ソアラのGT−エクストラがそうです。

あと番組開始当初にはジムニーに限らず
アメ車の覆面車が出てましたね。
ジーパンの登場編で殿下が怒っちゃって
アメ車暴走させてたのを思い出します(笑)

トヨタの協力になったのは
スタント担当の「マエダオートクラブ」が
トヨタと友好関係だったからと聞いたことがあります。
>16VALVE EFIさん

そうでしたか・・・(汗)
品川57とごっちゃになってました・・・・m(__)m
番組初期はスズキが提供でした。なのでスズキ車以外の国産車は使い難いので外車を使ったのだと思います。

「太陽にほえろ!」の前身「東京バイパス指令」は「トヨタサスペンス劇場」という枠だったので、同じスタッフの付き合いもあってトヨタが優先になった一因かと思います。竜雷太はトヨタのCMに出てました。
ジーパン時代から関虎実(セキトラカーアクション)が参加してました。ここもトヨタと付き合いがあったんですかね?
スコッチ転勤直後に出てきたシルバーの2ドアクラウンも2600だったようで3ナンバーでしたね。
クラウンの話題が出てきているので、今回はクラウンを・・・。

マカロニ編の途中でスズキが提供を降りて、その辺からトヨタ車の登場となりました。

やっぱり、最初のクラウンである、4代目クジラクラウンの白いオーナーDXは初期の印象深い1台ですよね。
マカロニ末期〜テキサス期まで活躍しました。

激しいアクションに使われ・・・ボス運転で河原を駆け下りたり、後年のセリカXXの如く悪路でジャンプしまくったり・・・。

他の覆面車は大体1年前後で退役しますが、クラウン系は元車の車検切れ(大体2年)で交代してますね・・・。

4代目クジラはこのオーナーDXのみでしたが、次の5代目はベージュのセダンSDX→白の4HTスーパーサルーン(このクルマ・・・実は元は茶色だったのですが、太陽で使われるので白に塗られたようです)→白の後期4HTスーパーサルーンエクストラとテキサス期〜スコッチ復帰直前までの時期でしたね。

6代目は白のセダンSDX→ベージュのHTスーパーサルーンターボ→白のHTスーパーエディションのターボディーゼルでした。

やっぱり、OPの山さんが無線を取ったり、ゴリさん殉職話などの活躍からスーパーサルーンターボが印象深いですね。

この6代目はディーゼルのワイン色のHTも3話ぐらい出てましたね。

7代目は白&シルバーツートンのHTロイヤルサルーンTC24→白の3000HTロイヤルサルーンG→白のHTロイヤルサルーンSCで、番組は終わっちゃいました。

今、ファミ劇で放映されている時期のクラウンとしては初の3ナンバーの正規覆面車のロイヤルサルーンGが印象的ですね。

もうすぐ放映の「殉職刑事たちよやすらかに」では同じクルマが2台も出ますね。

>抜歯♪さん
確かゴリさんと殿下が乗っていた青のアメ車は第7話「きたない奴」で出てきたと思いますが1961〜63年のビュイック・スペシャルの4ドアでルーフが赤系だったと思いますあせあせ
初期の劇中車は先に挙がったフィアット1800に1967以降の独フォードのタウヌス12M(4ドア)で犯人が使う車としては1966以降のシボレー・コーヴェアのモンザコンバーチブル(淡いブルメタにシロのトップ)・1964〜67年の独フォードタウヌス17M(4ドア・水色)・1963〜66年のオペルレコルトB(水色4ドア・第18話「つかみそこねた夢」に多く出てきます)に1967〜72年のオペル・レコルトCかコモドーレのクーペが出てきます。

クジラクラウンは後期オーナーデラックスで間違いないでしょう〜後は初期の方ではオリーブ色っぽい初代カリーナHT1600GT(なぜかSRとかのテッチンを履いていますよね)が印象に残ってますしジーパン殉職の時に乗っていたサンマルカローラの2ドア(なぜ?)1600GSLだったかな?も有りましたよねわーい(嬉しい顔)
> やくしゃさん
カリーナGTは手持ちの資料(日本車検索大図鑑トヨタ偏)の広報写真でホイールキャップ付きで掲載されていましたからそう思っていたのですが違うんですねあせあせ失礼しました…
他力本願で申し訳ありませんが、番組内容に詳しい方、教えていただけたらうれしいです。
マルーンのセリカLBが登場する話の第○話か?またタイトルがわかりましたら教えてください。
もちろん、そんな回はたくさんあると思いますが、たまたまDVDを観たり再放送をごらんになられたときに見かけたらで結構です。
 よろしくお願いします。
> take4さん
白パトとカーチェイスの末、衝突した「激突」だと思いますよ。登場回にいきなり衝突でびっくりした記憶があります。
> いなさん
ありがとうございます。ビデオ借りてきたいと思います(^.^)。
> やくしゃさん
記憶では堀内正美が出演のやつですかね?
 ジーパン殉職編を見直しました。犯人(会田)が逃げるときに使ったのはシビックGLでした。
山さんが乗っていたクラウンの後方に白い車がいましたが、あれが後半の追跡でゴリさんが乗る車になったと思います。
 ゴリさんは追跡の途中で激突してしまいますが、あの白い車は何でしょうか?
 犯人グループが乗っていた二台も解ればどなたか教えてください。
>50

ゴリさんが乗ってる白いクルマは
「ブルーバード U」の前期ですね。
ちなみに激突してしまってますがこのシーンだけ
別のクルマを使ってますね。
何処からか事故車みたいなのを持ってきたのかも・・
良く見てみるとマニュアルのシフトノブが
外されています。
当時まだブルUは2.3年オチだったので
流石につぶさないと思います・・・・・

犯人車は此処にUPされてる分でしたら
このクルマは230セドリックの前期です。
隆太郎様
回答どうも。
参考になりました。絶版車カタログを見て確認してみます。
激突・横転だけ差し替えは「お家芸」ですね。
ありがとうございました。
みなさん初めまして。
思わず初カキコミです。

毎日(週)、日テレ+&ファミ劇で観ています。

ボクはXXとソアラEX、ST140コロナEXサルーンADが好きでした。

18で車の免許を取得し、初めて買った車がこのST140コロナEXサルーンADでした。
色も劇中車と全く一緒です。当時としても6-7年落ちぐらいで、
「18才の乗る車じゃねえ」「ヘンな色の車」「変わり者」「お前は100円のお菓子を1000円で買ったようなもんだ」
とか会社でも散々言われましたが、凄く気に入っていました。
(本当はXX乗りたかった...)
装備もかなり良かったです。

もちろん「太陽にほえろ!」に影響されての購入だったんですが、人生初の車だっただけにかなりぶつけたりしました。
当時、全く同じ色とグレードの車を見たことがありませんでした。

やっぱり変わり者なのかも...
> F-150hdさん

いやいや、すばらしいことですよ。
一係のメンバーになった気分を味わえましたか。
思い出は永遠の宝物です(^^ゞ
はじめましてわーい(嬉しい顔)自分は、太陽に影響された最後の世代ですが、終盤の20ソアラに影響され、GTツインターボを買いました。マミーが主演の回が印象に残っています。
偶然にも100系クラウンHTスーパーサルーン、120HTロイヤルサルーンはウチにあって、ちょっと嬉しかった思い出が。
>まささん
GTツインターボなんてすごいですね。うらやましいです。お家にもクラウンがあるなどすごいですね。
自分はその頃AE86に乗っていました。
今は、R35に乗っていますが、相棒の神戸刑事の雰囲気を味わっております。
たしか〜79年前後ボンの時代だったと思います!?
> TAKEさん
クラウンのスーパーサルーンEFIですか?これも活躍しましたね!これの前は茶→白へ塗り替えでしたよね。
>まささん
車のことはあまり詳しくないのですが(^^ゞ
たまたま写真があったのでわーい(嬉しい顔)手(パー)
こんにちは。
刑事物色々見てますが、特捜や西部警察に出てくる覆面車はナンバーの統一がされていますが、
太陽にほえろに関しては練馬と品川だったりするのは単に提供元の違いなんでしょうか?

西部警察なんかだとナンバーの上から撮影用のナンバープレートを被せて撮影してますが太陽にほえろに関しては車両はそこまで拘ってなかったのか?

ご存知の方いらっしゃいますか?
AGRさん

七曲署は新宿の設定だから練馬ナンバーのはずですよね。本当の撮影場所の用賀は世田谷区なので品川ナンバーですが。
広報の車両なのでその時で違っていた?

その他の劇用車は被せてましたね。
一番好きな一台はやっぱりセリカXX。ドックのドラテクが印象的でした。
一番好きな覆面車はセリカクーペGT-TR ブラックマスクが良かったです。
自分が初めて買った車です。

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

太陽にほえろ! 更新情報

太陽にほえろ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング