ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

 旬彩 時空コミュの☆季節のおすすめ10月バージョン☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日増しに秋の深まりを感じる今日このごろですが、皆様はいかがお過ごしですか?

僕はと言えば、10月1日付けにて時空 店長就任となりました。

今後は、百瀬料理長の味を受け継ぐ加藤 慎也と、洋食の経験を持つ榊原 良太をスパイスに、新しい時空を皆様にお見せしていきます。

今後ともどうぞ変わらぬご愛顧、ならびにご指導ご鞭撻のほどを宜しくお願い致しますm(__)m

さて、新しい時空に秋の紅葉の様な彩り鮮やかな食材が入荷致しました!!


今月はまず、鮮魚のお造り。。。

天然ふぐ(日間賀)

白ミル貝(三河)

石鯛(三重)

サンマ

ケンサキイカ(山口)

生うに(北海道)



焼き・煮付け

メバル

カレイ

カサゴ

※鮮魚は日毎に変わります。


トラフグ唐揚げ

ふぐ白子焼き

ふぐひれ酒

手作り和牛ハンバーグ

鶏せせりとトマトのグリル

湯葉包みシュウマイ

国産牛タン溶岩石焼

和牛のハヤシライス

きのこの和風リゾット


などなどその他、サラダ・デザートメニューも変わりました(^O^)/


それでは今回はその中でも、今年は高騰して注目を浴びた『サンマ』をピックアップ(^^ゞ


サンマ(秋刀魚)は、ダツ目トビウオ亜目サンマ科に属する魚。

冷水性の外洋に生息する表層魚で、季節的に大きな回遊をします。

北太平洋全域に生息し、日本海では千島列島から沖縄付近まで分布しています。

春から夏にかけて黒潮に乗って北上し、えさのプランクトンが豊富な親潮水域に入りぐんぐん成長します。

7〜8月に北海道に出現し、8月下旬から三陸沖へ南下、11月には常磐から銚子沖へ移動します。

その後、伊豆諸島から四国沖で産卵と、黒潮域と親潮域を往復し、その生涯を終える一年魚です。

寿命は1〜2年程度で、通常は2年で全長約40cmに成長します。

秋刀魚は季語にもなり、秋の味覚を代表する大衆魚として昔から親しまれています。

和名「サンマ」の由来については、2つの有力な説があります。

大群をなして泳ぐ習性を持つことから、「大きな群れ」を意味する「サワ(沢)」と、「魚」を意味する「マ」からなる「サワンマ」が語源となったという説が一つ。

「細長い魚」を意する古称「サマナ(狭真魚〉」が「サマ」、「サンマ」と変化したとする説が一つです。

今では秋に旬を迎えよく獲れる事と、細い柳葉形で銀色に輝くその魚体が刀を連想させる事で、「秋に獲れる刀のような形をした魚」との意味で「秋刀魚」と書いて「サンマ」と読まれています。

秋のサンマは脂肪分が多く美味であり、この脂肪は不飽和脂肪酸で脳細胞を活性化すると言われています。

何と言っても塩焼きが一番です。

他に蒲焼、煮付け、唐揚げ、刺身などがあります。

和歌山では、『さんまずし』という押しずしがあるようですね。

そんな『サンマ』是非、ご賞味を(^^♪


それでは、皆様のご来店心よりお待ちしております。

気候不順の折、どうぞくれぐれもご自愛のうえご活躍下さいませ。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

旬彩 時空    

名屋市中区錦三丁目3番24号
第二桜ビル 3F

052‐962-7838
E-mail:jikuu@kde.biglobe.ne.jp

平日18:00〜翌3:00 (ラストオーダー2:30)
土曜日は翌2:00まで

日曜・祝日休み

店長 koto

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

 旬彩 時空 更新情報

 旬彩 時空のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。