ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

検証・嫌韓論!OPEN版コミュの「自虐史観教育」を検証する。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人就任記念・・・というわけではありませんが、久々に新トピ立ててみます。

よく、嫌韓論が語られる上で「戦後の自虐的な教育が〜」というようなことが言われます。

自分はこういうの、ある種の都市伝説、あるいは思い込み(記憶のすりかえ)と思っていました。個人的には学校でそういう教育を受けた覚えはないし(歴史教科書には一応「強制連行」や南京大虐殺、慰安婦のことが書いてありましたが、実際の授業では近現代はきちんと扱われなかった)、国語で反戦・厭戦的な内容を読んだりはしたものの(「かわいそうなぞう」など)、特に「自虐的」ではなかったと思います。

しかし、いろんな人の話を見聞きすると、実際「自虐的」と言えるような授業、つまり「君たちの祖父たちはこんなに酷いことをしたんだ、反省しろ!謝罪しろ!」というような授業を経験した人もいるようです。

嫌韓ブーム、あるいはいわゆる「右傾化」の原因・背景は様々だと思うのですが、こういう教育があったとすれば、それも無視できないと思います。

ということで、こちらのトピではそういう「自虐的な教育」について検証してみたいと思います。参加者の方の中で、そういう教育を学校で受けた、という人がいらっしゃいましたら、実際どのようなものだったか教えて下さい。


※あくまで「糾弾」ではなく「検証」が目的なので、なるべく具体的な事例を元に議論していきたいと思います。

コメント(21)

戦争の悲惨さを教える授業はあったけどね、空襲のお話とかの朗読とか。

いわゆる日本に対する自虐史的な教育ってのは見たことないなぁ。

>ぱっぽんさん

うん、自分もそうなんですけどね。最近ある人の日記で「学校で受けた道徳教育で自分の祖父たちを軽蔑した」とか「在日は無理矢理日本に連れて来られた、祖国に帰れないかわいそうな人たちだと教えられて、帰る手助けをするために学校で募金を集めた(!)」なんて話を聞いたんですよ(後者について、50〜60年代の話ならまだ分からなくもないけれど、多分若い人だと思います)。だからそういう極端な教育があったというのも、あながち嘘ではないのかなあ、、と。
>戦争問題では必ずしも「悪」であるというようにね。

?? 意味がわからないっす。
近代史は教科書読んで終わったような。やったとしても授業中はみんなうわの空だった。新聞とかの方が影響力がありそうだと思いますけど。
自虐史観という命名そのものがおかしいですね。
自省史観ではないでしょうか。
あるとすれば田舎よりも都会でしょうね。
非常に疑問なんだけど、なんでいきなり「学校で習った歴史は全部ウソだった」なんて思いこんでしまうんだろう?

学歴や学力にコンプレックスを持ってる人だけがそんな風に妄想にとりつかれるのかと思ったら、割と高学歴な人(前述の院生の人なんか十分高学歴でしょ?)もこの手の妄想にとりつかれてるし。

私は京都生まれの京都育ち、小中は市立の公立校で高校は府立の夜間です。
この教育を受けた間一度も日の丸も君が代も見たことは有りませんでしたし聞いたことも有りませんでした。
中学は保守的な先生が多く、いわゆる反動的な人が多かったと思いますが一度も式典で日の丸君が代を目にしたことが有りませんでした。
高校は組合の先生が沢山いたので見ることは有りません(笑)
ただ本流から外れた先生ばかりなのか、たとえばできの悪いちょっと足りてない生徒が熱心に歴代天皇の名前を覚えて披露したら、歴史の授業でわざわざ時間を取ってその知識を披露する時間を与えてくれました。ちなみに歴史の先生は部落研究をされている先生でした(笑)

そういう環境で教育されてきたので、逆に「自虐史観教育」と言うのが何を指すのか非常に興味があります。
 別にあえて自虐史観を受けたという感覚は無いですが。。。

でも、現在から見ると非常に偏った歴史を受けていたと思います。

西洋世界はすばらしい、
日本の武家社会は冷徹だ、
みたいな。

特に、日本の近代史においては現在につながる重要なことが数多く起こったのに
そのことが何年にあった、そのことだけが重要になり、
完全に暗記ゲームと化していました。

今から思うと、歴史はすべて繋がっています。
日本が第二次大戦に突っ込んでいったのには理由があり、
ある意味、明治維新を経て西欧列強の植民地になることを拒否したからには
戦争になるのは当然だったと思うのですが、
そんな考えにならないようにいろいろな事件に関連性を持たせないように
できるだけばらばらにわかり辛いように教えていたのではないかと思います。

その理由としては今のほうが以前より良くなっていると信じ込ませたいだけでは。

明治維新の時は明治政府にとっては江戸幕府がやっていた治世が庶民にとって厳しすぎるものでなくては困るわけで。
第二次大戦以降はアメリカにとって西欧世界が全世界中でどれだけの殺戮を繰り返しているかを知られては困るわけで。
そんなのをうまくごまかして歴史勉強をさせたらそんなになってしまったのかな、と思います。
あら、いつの間にぐるぐるさんが管理人に。

トピ題に書かれている「右傾化」とはどのようなことを指されておりますか?
自虐史観とはなんなのか、という疑問を最近になって抱くようになり、とりあえずWikiを見てみました。


自虐史観
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%99%90%E5%8F%B2%E8%A6%B3

藤岡信勝
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%B2%A1%E4%BF%A1%E5%8B%9D


wikiだけで判断すべきものでもないとは思うのですが、いきなり胡散臭さを感じてしまっています。。。。
いわゆる「自虐史観」にたいする「提案」のひとつとして,歴史の「多面性」を子供たちに教えるというやり方があると,わたしは考えます。さらには,一般の人々にも,歴史の「多面性」を知ってもらうための「アクション」も必要でしょう。

「自虐史観」のことも含めて,現在の日本の歴史教育(おもに,公教育などにおいて)に,「国家」(あるいは,「国体」と解釈する人もいることでしょう)を「軸」にした<歴史>が教えられています。

「歴史」というものは,その「軸」は「多様性」に富むものです。必ずしも,「国家」,「国体」だけではありません。「民族」や「文化」,「交易」などという<軸>があるのですから,そういった「多様性」を子供たちに教えるべきだと,わたしは考えます。(たとえば,公教育における歴史教育の場合。)

たとえば,わたし自身は当事者の「語り」を通して,「日系人の歴史」を学習,研究しています。現在,日本の歴史学のなかにおいては,「日系人の歴史」という「ジャンル」が事実上,存在しません。アメリカ文学批評の一部として,社会学(マイノリティ事情研究)の一部として,文化人類学の一部として,「日系人の歴史」が存在している状態です。歴史学のなかに,「日系人の歴史」が存在しているわけではありません。このため,「日系人の歴史」を研究している人々は,日本社会においては,歴史学でもなく,社会学の一部のような,あるいは,文学批評や文化人類学のような,つまり,「さやに納まっていない」状態になっています。日本において,たとえば,エスニックスタディーズのような学問,あるいは,女性研究などが学問として「確立」されていたら,このような「事態」にはなっていなかったのかもしれません。

さらには,「語り」を活用する歴史の学習や研究,いわゆる「オーラル・ヒストリー」についても,日本の歴史学のなかにおいては,その立場が「ぐらついています」。ある日本人の歴史学者は,「裁判の資料にならないものは歴史にはならない」と言い放ちましたが,こういった歴史学の「視野の狭さ」についても,真剣に向きあう必要があると,わたしは考えます。(現在,日本社会においては,オーラル・ヒストリーは「社会学」において盛んに取り扱われています。)

わたしが主張したいことは,いわゆる「自虐史観」については,歴史そのものが,どのようなものかを,しっかりと議論することで,いわゆる「自虐史観」にたいする「見解」が生まれるものと,わたしは考えます。現在の状態ですと,いわゆる「自虐史観」とは,まるでセルフ・エスティーム(いわゆる,自尊心)や,エスニック・コンシャスネス(いわゆる,民族意識)のために存在しているものであり,歴史ではあるものの,歴史学ではなく,まるで「アクティヴィズムのようなもの」であると,わたしは考えます。(ちなみに,エスニック・スタディーズとは,「アクティヴィスム」を「学問」に発展させたものです。日本社会の場合,仮にエスニック・スタディーズが生まれた場合,それは高い割合で,「ザイニチ・スタディーズ」になることと,わたしは考えます。なぜならば,日本社会におけるマイノリティ集団の多数派が,彼ら彼女らだからです。)
自虐史観が何か分からないのは歴史を自分で探って無いからです。
自虐史観をなるものを教えられたというのでは無く 真実を隠されただけです。
三国史を例に挙げましょう。
三国史ではヒーローだった者達は平気で庶民を殺戮していました。
しかし、戦に勝った。
なので文に達者な者に自分達の聖伝説をかかせた。
そしてこっそり真実を書き残す者が出ないように徹底的に取り締まったのです。
ようするにどんなに卑劣であろうと勝った者が正義として残るものなのです。
まぁこんな初歩的な事さえわからないんじゃね。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

検証・嫌韓論!OPEN版 更新情報

検証・嫌韓論!OPEN版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング