ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ネイチャー・ウォッチングコミュの亀城公園周辺探鳥会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は刈谷市立亀城小学校探鳥会の案内人を務めました。
今年で5年目になりますが、35人の親子と亀城公園、逢妻川、市原神社のコースを3時間かけて歩きました。39種の野鳥との出会いがありましたが、主な種を紹介します。
カワセミ♀(プロミナー=望遠鏡で全員が見ました)。オオタカ・チョウゲンボウ・ノスリ・ツミ・トビの猛禽類。カモ類はカルガモ・マガモ・コガモ・ヒドリガモ・オカヨシガモ。刈谷の河川では比較的稀なハジロカイツブリなどなど。
何と言ってもすごいのは、ハクチョウ(オオハクチョウかコハクチョウかは飛翔中のために不明)7羽が逢妻川上空を通過し、南方面に飛んでいくのが確認できたことです。
バードウォッチングを通して、身近な自然に興味・関心をもたれた親子がたくさんいて嬉しくなりました。

“ボストン”=「境川自然観察会」の主です。三河と尾張の境界を流れる境川の河口で26年間、自然観察を続けています。

コメント(2)

 今日は良い天気でよかったですね。外に出ていたのは早朝だけでした。今日の宮路山はメジロがたくさんいました。
私の友人に野鳥の鳴き声を聞いただけですぐに名前を当てる達人がいます。
藤前干潟や弥富野鳥園へ行った時、館内のプロと専門用語で会話をしてました。(私は ?? でした) 友人は毎日通勤の車中で野鳥のテープ・CDを聞き、耳の訓練をしているそうです。

ボストンさんもきっと日々の訓練を重ねているのでしょうね。
身近な自然に興味をもった子供達の心の中に、いつまでのハクチョウの姿は残っていくことでしょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ネイチャー・ウォッチング 更新情報

ネイチャー・ウォッチングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング