ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マッハコミュの故障報告、修理報告などしませんかー?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分はH2乗りなのですが 先日メインハーネスの接触不良でエンジンストップ!(点火系全滅でした)
ハーネス点検したらそりゃもうあなた えらいことになってました!
結局強化ハーネスと交換して無事修理完了。

そんな感じで体験したトラブル、症状、解決策など修理の参考になるような情報交換しませんか?

サイドカバーがすぐ脱落するのでタイラップでつないである、、などなど。
トラブルを未然に防ぐ情報などでもOK!

悩めるマッハ乗りの知恵袋みたいになればいいなーって思っています。

では宜しくお願いします。

コメント(18)

はじめまて。埼玉県でH2に乗っています。
私も前に配線が燃えたことあります。私も強化ハーネスにしました。あと電装系で、社外のレギュレーター、イグニッション
コイルをAR125を流用。エンジンの掛かりがとてもよくなりました。8年乗っていますので色々ありましたが、現在はあまりトラブルはないです。
初めまして。
東京でH2とKHで楽しんでます。

ボロハーネスはトラブル多いですね。
私のもテールランプ・Rブレーキスイッチ・ライトケース内・ポイントカバー内でショート。
集合スイッチ内でハンダ外れ。
ナンバーが落ちること2回。
メインジェット脱落。
ヘッドナットが緩んで混合気吹き出し&シリンダーベースガスケット吹き飛び。

その他もろもろですが、まだ笑える範囲内です。
電装系ですが、確かボイヤーからトランジスター点火にする
kitが出ていたような・・。知っておられる方情報お願いします。
電撃キャットさん情報ありがとございます。電装系はみなさん
苦労されているみたいですね。私はツーリングにもよく
いきますのでどうしてもトラブルがおきない電装にしたいです。出先での電装系のトラブルは本当お手上げです。先日も
マイミクの方と奥多摩にツーリングに行ったんですが、相手の方のH2が電装系のトラブルにより止まってしまいました。
まだ街中でのトラブルでしたから良かったですが、山の中で・・と思うとゾッとします。どうしても壊れないシステムにしたいです。あと個人で自作CDIを作っている人がおりますが、現在これを装着しようかと思っています。どなたかすでに
装着されておられる方いないでしょうか?
PS・・このツーリングのことは私の日記の『最高の日曜日』
に書いてあります。よろしかったらご覧ください。
個人製作のCDI使ってますよ。(H2)
日本に何名かいらっしゃるようですが、山梨の方のを使わせてもらってます。
3年位前に譲ってもらったのですが、今はもう少し新しいバージョンになってるようです。
自分でCDIを作ろうと思ったけど、開発日記なんか見てると大変そうで諦めました。
弁兵衛さんありがとうございます。使用していてトラブル
とかありませんか?取り付けはボルト・オンですか?
3年くらい使用してノントラブルです。
もちろんボルトオンで取付可能で、オプション?みたいな機能も付いてます。(使ってませんが)
純正よりもアースをしっかり取る構造になっていて、耐震用のゴムダンパーで囲ってあります。
作りも非常に良い物で、とても個人で作られているとは思えない仕上がりです。
(自分で作らなくて良かったです)

製作者の方もココを見ているのかな?
この場を借りてお礼申し上げます。
値段はいくらぐらいで購入できるんでしょうか?
確か4万ちょっとだった気がします。
純正品もリビルドできるそうですが、品質的にお勧めされないみたいです。
はじめまして!500ss用もあるのですかね???
H1用はどうだったか…覚えてないです。
H1D用はあるんですけどね。
72のH2に乗ってます。
先日、センターに火が入らずツインになってしまいあせあせ(飛び散る汗)

とりあえず点火系のギボシというギボシを交換しましが症状は改善されず・・・

CDIユニットAとBのアースがユニット→ベースプレート→フレームとなっていたのをアース線を延長し、各ユニットから直接フレームにアースを落としてやったら直りました!



皆様お世話になります。
当方350SSです。
しばらく走行(20分程)すると、不正爆発を起こし、まともに走行できません。
センターシリンダーです。
ポイントギャップ・点火時期は調整しました。
電気系統でしょうか・・・
よろしくお願いいたします。
>>[16] コンデンサーの交換をお勧めします。
私の400SSも2017年の購入当初左シリンダーが走行開始20〜30分で失火状態と成りましたがコンデンサー交換で解決しました。

ただしリプロパーツ [KO-25](信頼の日本製、ミツバマークの製品)も交換1年ほどで3気筒共にダメになりどこの国の製品分からない社外品に交換しました。今のところ1年以上異常なしです。http://www.kawasakitripleparts.com/index.php?route=product/product&path=41&product_id=110
シローソン様、ご回答大変ありがとうございます。
ご教授通りしてみようと思います。
色々不具合出ますが、今のバイクに無い魅力があると思ってます。
労わりながら、大事にします。
でも高回転回したいですね!
感謝致します。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マッハ 更新情報

マッハのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング