ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK杯【将棋トーナメント】コミュの2/12【永瀬拓矢王座×佐々木勇気七段】はいかがでしたか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2/12放送分
準々決勝第2局

先手:永瀬拓矢王座
後手:佐々木勇気七段


解説:斎藤慎太郎八段

棋士、棋譜、解説などについて、感じた事を自由にお話しましょう。

コメント(6)

みごたえのある中盤から攻め続けて佐々木七段の勝利  永瀬王s座の粘りの受けも通じませんでした
大熱戦でした。
それにしても最後、なんで評価値と予想手が表示されなくなってしまったんでしょうか。
>>[2]
詰みの判断とTHE NAGASEの判断を両方いっぺんにするような状況でしたから、AIがおかしくなっちゃったのかもしれませんねあせあせ

勇気七段も順位戦昇級が見えてきましたから、この辺りで加古川以来の実績ほしいところでしょうね顔(笑)
>>[4]
あ、確かにそうかも。永瀬王座の判断は大変そうです。
>>[5]
NAGASE(千日手のスラング、語源は引き分けで流せって意味と千日手の目立つ棋士の名前)の予測なら単に五分五分表示にすればすむことですけど…

THE NAGASE(持将棋のスラングで別名TOYOSHIMAともあせあせ、読み方はじ・ながせ)は細かいことわからないですけど、確か駒を点数化して勝敗及び引き分けを決める別のゲームを通常の将棋の中で並行して行うようですからたらーっ(汗)
詰みそうなら通常の判断、詰まなそうなら持将棋で点数満たせるかって判断を並行して処理しようとすると、形勢バーは指さなくても乱高下する可能性ありますから表示するイミあんまりなくなるんじゃないかと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK杯【将棋トーナメント】 更新情報

NHK杯【将棋トーナメント】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング