ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK杯【将棋トーナメント】コミュの2/21【木村一基九段×佐藤天彦九段】はいかがでしたか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2/21放送分
準々決勝第3局

先手:佐藤天彦九段
後手:木村一基九段


解説:村山慈明七段

棋士、棋譜、解説などについて、感じた事を自由にお話しましょう。

コメント(3)

道中天彦さんの▲7五角に対し木村さんがすかさず△7四歩打で天彦さんの角を8筋に誘導し先手の8一竜と8四角の攻め駒2枚を後手の8九竜でにらみつけて釘付けにし後手有利に見えましたが、そのあと天彦さんが指された▲6六角(8四から6六へ移動した手)が▲2二金打の詰めろと8六竜素抜きの超級手になり、これで木村さんが参ってしまった感じでしょうか?(゜.゜)今日は向かい飛車(向かい竜と言うべきか?笑)の怖さなどを改めて知る日となりました(。・_・。)試合そのものも準々決勝戦に相応しい良い戦いだったと思います(・∀・)
解説の村山七段も見えていなかった▲66角で攻守が入れ替わった感じがしました。

佐藤天九段の中飛車も意外でした…。
捌くって感じじゃなかったですけど、横歩に慣れてる天彦九段は中飛車も合ってるんでしょうねぇダッシュ(走り出す様)
右辺がゴチャゴチャしてて詰みはぜんぜんわからなかったですあせあせ

このカードで解説が村山七段?って疑問でしたけど、ハキハキしててビジュアルも以前よりシュッとしたので顔(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK杯【将棋トーナメント】 更新情報

NHK杯【将棋トーナメント】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング