ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK杯【将棋トーナメント】コミュの2/20【佐藤9段×羽生NHK杯】はいかがでしたか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2/20放送分
準々決勝第3局

先手:羽生善治(NHK杯)
後手:佐藤康光(9段)

解説:加藤一二三(9段)



棋士、棋譜、解説などなどについて、
感じた事を自由にお話しましょう^^

コメント(9)

今日は羽生対佐藤のビッグカードで、しかも解説が伝説の多いあの加藤一二三九段だったので、
見る前からワクワクしていました。
対局内容は期待を裏切らない大熱戦でした。

まず戦型がゴキゲン中飛車対居飛車穴熊で、アマチュアにも参考になりそうな序盤でした。
自分もゴキゲンには苦しめられているので、実戦で居飛穴を採用してみようと思いました。

終盤には、羽生名人の9六金、まさに羽生マジックでした。
30秒将棋でこんな手が出てくるなんて、羽生名人ならではと思いました。
加藤九段のリアクションも見ていて、なかなか楽しめました。

羽生名人はあと2勝で3連覇ですね。
次は宿敵の渡辺竜王、名勝負となることを期待しています。
こういう熱戦こそ、感想戦をゆっくりと見たいのですが、、、仕方ないですね。
途中分からないところがいくつもありました。将棋講座を買って勉強しようと思います。
俺はむしろ一二三九段の解説が邪魔だった。

棋界のワンツークラスの解説するには既に力量不足の感が・・むしろ勝負の行く末を静かに見守りたい視聴者にとっては水を差してるだけのような気がしました。

一二三九段の熱い解説に対する矢内理恵子女流四段の介go・・・いや、フォローも絶妙だな、と思いました。
見ごたえのある対局でした!
途中、佐藤9段の勝ちかと思ったのに
やっぱろり羽生名人の96金!
これはすごいですね!

加藤一二三9段、ユニークですね。
途中、盤面が映ってない場面で
加藤9段の声だけが
「こういってこういってこうでしょ」などと聞こえているのが
妙に笑えました^^
羽生名人の9六金の妙手で、局面を逆転した後も、佐藤9段がじわりじわりと盛り返し、いつの間にやらどちらが勝つかわからない展開になりました。加藤九段が「羽生さん、よほど慎重に指さないと危ないですよ」と解説してほどなく、羽生名人がそつのない指し回しで、佐藤九段を投了に追い込みました。

加藤九段の好々爺然とした解説も趣深かったです。「こういうゴッツイ手もありますが、指さないでしょう」という解説のあと、矢内さんが「あら、指しましたよ」と戸惑う場面も再三ありました。

それにしても昨日の一局はビデオに録って後日ゆっくり鑑賞したかったなあ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK杯【将棋トーナメント】 更新情報

NHK杯【将棋トーナメント】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング