ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ランドクルーザープラド120コミュの2インチのリフトアップについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フルノーマル車から2インチリフトアップを検討しています。

デフダウンキットが売られていますが、アップサス取り扱い店に聞きましたら
《2インチ程度ならデフダウンしなくても大丈夫です》と言われました。

リフトアップ後で気になるのは、シャフトブーツの耐久性とアブソーバーの伸びストローク不足です。

アブソーバーは社外品へ交換で対応します。

シャフトブーツ耐久性の不安が残りますが、ブーツ切れが出るまで放置し後に強化ブーツか簡単装着のブーツへ交換するか、先にデフダウンして予防しておくか迷っています。

2インチアップされてる方は如何な対応されていますでしょうか。

コメント(16)

横からすいません。

来月120系プラドのディーゼルを納車予定です。
そこでリフトアップを計画してるんですが、やはり2インチアップくらいがちょうどいいのでしょうか?
乗り心地や燃費などを考えると•••
それと四駆ショップに頼むと、工賃などもろもろいくらくらいかかるでしょうか?
諸先輩がたよろしくお願いします!
2インチアップしてます手(チョキ)
アブソーバーは純正のままでアップコイルのみ交換です。

デフダウンも考えましたが同じくショップさんに不要と言われコイルのみにしました。
実際にアップしてドライブシャフトの傾斜を見たのですが必要性は低いと思います。
私のプラドバッド(下向き矢印)
http://minkara.carview.co.jp/userid/201583/car/575248/1059954/note.aspx

リフトアップの逆で考えるとローダウンですが、
今まで色々な車でダウンしましたがブーツ切れ等は記憶になかったと・・・あせあせ(飛び散る汗)


工賃は日本整備振興連合会の工数表等を参考にすると3万円前後。
(サイドスリップ測定&調整込み)
四躯ショップでコイル購入して作業も依頼なら7万円〜8万円
アブソーバーまで交換するとプラス部品代で4万円〜5万円アップ

私は楽天のコイルを購入して鈑金塗装屋さんへ組み換えして安く仕上げました手(チョキ)
コメントありがとうございます!

つまり部品をネットで購入し、知り合いの板金屋で組んでもらうのが安く上がりベストということでしょうか?

オススメのコイルなどリフトアップに必要な部品を教えていただけるとありがたいです!

カッコいいプラドを目指して頑張ります!!
川渡りや土手登りをしないなら、2インチ程度だとショックもバンプストップも必要無いと思います手(パー)
フルストロークしても純正ショックの範囲内なのでブレーキホースも純正のままでOKだしexclamation ×2
気になるのはラテラルロッドの影響でホーシングズレくらいかな。
スタビライザーの角度が変わるのでゴキゴキ音が出るなら延長ロッドへ変更すれば良いだけだし。
通勤と普通にレジャー使いならコイルだけで問題無いと思います。
オススメと言われても2インチアップならメーカー違っても差は殆ど無いんじゃないかなexclamation & question
選ぶとしたら色くらい。
私はコイルが黄色でラテラルロッドが赤なのでショック変える時何色にしようかと・・・あせあせ(飛び散る汗)

>カッコいいプラドを目指して頑張ります!!

ガンバッテ下さいexclamation ×2手(チョキ)
またまたありがとうございます!!

コイルだけで上げたら乗り心地は落ちたり、変化があるのでしょうか?
また、乗り心地を重視したい場合は、どこまで変えればいいのでしょうか?
出来るだけ安価にあげたいです。

何度も何度も質問すみません。
乗り心地重視もタイプがイロイロありますよ手(パー)
?通勤や家族でのレジャー等の普段使いでの快適性
?高速走行やコーナーでの安定
?オフロードでのグリップ性

コイルだけのアップは純正と乗り心地変化は殆ど無いです。
重心が高くなるのでローリング・ピッチング・ヨーイングの幅が大きくなるのは避けられませんがコーナー攻めたり急ブレーキ&急加速などしなければ問題無いです。
安価に乗り心地重視で仕上げたいならアップコイルのみ交換が一番良いと思いますよ手(チョキ)

アップコイルでコイルの巻き数が多くなればバネレートが下がり強化コイルで巻いても柔らかい方向へ行きますから純正と変化幅少ないですね。
それにプラド等の車重の重い車は硬めのコイルでも突き上げ等のショックは出にくいです。
皆さんはじめまして。

自分はボディで2インチ、コイルで2インチずつ上げてますが装着から約一年、コイルがへたったのか明らかに高さが低くなりましたよあせあせ(飛び散る汗)

だからこうゆう場合もあります的な感じで読んでもらえればあせあせ

逆に対策とかご存知な方いましたら教えてください。
120の4リッタープラドにコイルはワンサス、ショック純正です。
とても勉強になります!!

自分はとりあえずコイルのみであげて、お金に余裕が出来てきたら付け足していくといった方法をとってみます!
ちなみに、基本片道10キロの通勤がメインです。
最近リフトアップしました!
自分はジャオスのコイルのみ。ショックはノーマルです。工賃込みで70,000円でした。乗り心地は少し固くなったかなぁって感じです(^o^)
乗り心地が硬くなったっていうのは、フワフワ感がなくなったという事でよろしいでしょうか?
いい意味なのでしょうか?
悪い意味なのでしょうか?

質問ばかりすみません。
フワフワ感はなくなりました!良いか悪いかは人それぞれの感想になってくると思いますよ☆
タイヤサイズにも寄ると思いますが、265のジオランダーは面一ではないですよ。
8J +10のホイールに265/70R17のタイヤですが、後ろ面一で前が2mm出てます
ディーラー車検で通らず純正にして車検通しました
参考になります。

面一にしたいのですが、どなたか面一にしている方はいますか?
サイズも教えていただけるとありがたいです。
ちなみに、ジオランダーのA/Tにしようかと思っていたのですが、他にオススメなどありますか?

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ランドクルーザープラド120 更新情報

ランドクルーザープラド120のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング