ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ランドクルーザープラド120コミュの冬の終わり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、はじめまして。
質問させてください。
2700TXLに乗ってスノーボードによく行くのですが、雪道を走ったり、凍結防止剤をまかれた道などを走ると、どうしてもエンジンルームに凍結防止剤(塩化カルシウム)が付着しますよね?
あれで錆びたりとかしないのでしょうか?
今まで冬前に錆び防止などはしたことがないのですが…

エンジンルームの中まで洗った方がいいのでしょうか?

みなさんはどうされてますか?

コメント(5)

私は東北で乗ってますが、エンジンルームまでは洗いません!多少は融雪材がエンジンルームまで侵入するかもしれませんが、性能的に害するまではかなりの年月がかかるかと。エンジンルームの洗浄は、止めた方がイイと思います。ダイナモが濡れて壊れたり他の電気系も危険かとわーい(嬉しい顔)
私も東北ですが、やはりエンジンルーム洗浄はリスクが伴うのでしません。
どうしても、と言うのならば、決して自分で洗浄作業は行わず、ディーラー等プロに頼むのが無難だと思います。
ワタシも東北ですが、海苔さんと同じ意見ですよ。
尚、小さい事ですが、よく駐車場で他人のプラドを見ていると、皆さんナンバープレートのボルトが錆びてプレートまで錆が広がってるのをよく見かけます。
気になるなら、そこも気をつけては如何でしょう。
(^。^)b
早速の返答ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
たいして気にしなくても良いんですね目大事に乗ろうとしてちょっと神経質になりすぎてかもしれませんあせあせ

雪が終われば次は黄砂…日本は車の汚れ原因がいっぱいですねあせあせ(飛び散る汗)
僕はプラドに乗って4年目で石川県に住んでいて毎週のようにスノーボードに行ってますけど、エンジン洗浄はした事がありません手(パー)
正直な話をすると、エンジンルームやデフカバー等の足回りにはちょこちょこ錆は発生してますが、よっぽどな事が無い限り機能には影響は無いでしょう。

ただ、綺麗に乗りたいのであればオコゼさんの言うようにナンバーのボルトやワイパー、足回りのように普段の生活で水がかかる部分だけを水で洗ってあげれば良いと思います指でOK

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ランドクルーザープラド120 更新情報

ランドクルーザープラド120のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング