ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Guyatone MICROシリーズコミュのアメリカ誌での評価

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 U.S.A.ディストリビューターから2010年1月号の“Guitar Edge”誌の記事が届きました。
商品を売るために存在する楽器雑誌ですから記事の信憑性は“?”ですが、日本国内のギター雑誌と比較すると遥かに手厳しい評価や的確な評価を下しているとは常々思っています。広告入れると製品評価が上がる傾向の強い国内出版社とは異なり、海外雑誌のレヴューは主張がしっかり有ります。

 今回は“mighty micro”全般の特徴を取り上げる一方で“TZm5”と“STm5”をピックアップしてコメントが書かれていました。
この2モデルは国内で特に人気商品ではなく、また沢山売れているモノでも在りません。
意外です!やはりアメリカ人と日本人の感覚に“差”が在るなと…。

 肝心の内容ですが、TZm5は“Hendrix”ファンにお薦めみたいな感じの記事で、STm5は“Roger McGuinn’s 12‐Strings”の音と比較した感想が書かれていました。(この人に付いて当方知識ゼロです)
TZm5の記事中“私はディストーション嫌い…”と言う記載も有って、その理由が非常にアメリカ人らしくて気持ち好い。

 気に成る方は雑誌を買ってお読みください。買われたら、文中の“old school sound”の的確な意味お教えください。序でに気に成ったら購入の検討も宜しくお願い致しますね。
比較的安くて、小型、それでいて操作系が凝っている点は評価して貰えて一安心しました。

 その他、最近発見した海外のサイトの抜粋を少々!

<< Electric Guitar Review >>
Guyatone Micro Effects – And lastly, Godlyke yesterday unveiled five new additions to its Micro Effects line––all engineered by semi-legendary effects guru Toshi Torii.
<< Premier Guitar >>
Clifton, NJ (August 17, 2007) - Godlyke, Inc. has announced the addition of five new models to the ever-expanding line of Guyatone Micro Effects. Designed by guitar gear innovator Toshi Torii, they offer boutique-grade features like true bypass switching and updated EQ options. These things are compact (2 3/4”W, 3 7/8”L, 1 1/2”H) and built on stamped-steel chasses.

 まあ、当方は“Guru”でもないし”Innovator“でもないです。正しい表現は低所得サラリーマンです!
何だか死んだ過去の人みたいで、時々変な気分に成ります。

コメント(2)

 流石!頼りになるのは、ヤッパリ我が社の”部○”ですね。
しかし、BYRDSでは国内販売伸びないかも…?
フランクな感想とハッキリした主張の有る記事でよい内容だと思いました。
売っていたら買いたいのですが…。(何方か見つけられたらゲット願います。お代は後日払いますから…)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Guyatone MICROシリーズ 更新情報

Guyatone MICROシリーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング