ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Gokuraku 水中映像コミュの質問:増感 ニコノスVの設定について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小林@大阪です。

先日、シュノーケリングでニコノスVを使用して写真を撮ったのですが、出来上がりがすごくアンダーになってしまいました。
天気がピーカンではなく、シャッタースピードを早くしたかったので、以前塾長に教えていただいた増感テクニックを使ったつもりなのですが、考え方はあってるでしょうか?
また、考え方があってる場合、アンダーとなった原因で考えられるのは?
?.ニコノスV
【セッティングから現像まで実施したこと】
 1.フィルム:PROVIA400X
 2.レンズ:Nikkor20mm
 3.f5.6 絞り優先オート
 4.ニコノスVのISO設定:800
 5.自然光
 6.現像時に、1段増感現像指定

【自分なりに考えたこと】
 a)増感方法は、実際使うフィルムより1段感度の良いフィルムを使用しているとカメラに設定してやり撮影し、現像時に1段増感してやることにより、適正(想定している露出)に仕上げる。
 b)考え方があっている場合は、以下のことが考えられる。
  ア)レンズの絞りがずれている
     →絞りを変えると羽は動いてます。
  イ)カメラ自体の絞り優先オートにトラブル
  ウ)カメラのISO設定のトラブル
  エ)シャッター機構のトラブル
  などです。ただ、使用したあと再度テスト撮影等しておりません。b)で考えていることは、メーカ等でメンテしてもらうしかないと考えています。


?.RSの場合
また、RSでも同じようなことがありました。
フィルム、絞り等は同じで、RSのISO設定を”−1”にし、1段増感をこころみましたが・・・
1段増感時は、”−1”で良かったのか?

なお、水中で横、下、海面を見上げる等、どの状況でもアンダーでした。

長々とすみませんが、よろしくお願いします。

コメント(3)

質問、お答えします(今度、「Q&A」っていうトピックを作ろうかな?)。

【お答え1】
増感現像のテクニックは、書かれた【セッティングから現像まで実施したこと】で合っています。

【お答え2】
【自分なりに考えたこと】 は「ほぼ正解」。

正しくは「例えば増感現像は、実際使うフィルムの感度より、1段感度の高いISO感度をカメラに設定して撮影。そのままノーマル現像すると1絞り分アンダーになってしまうところを、1段増感現像してやることにより、使用フィルムの本来の感度よりも1段高い感度を得る方法」です。

冒頭で「例えば」と書いたのは、増感の度合いは1段だけでなく、任意の量ですることが出来ます(通常、1/4または1/3刻みで2段増感まで)。

【お答え3】
考え方があっているので…

b)考え方があっている場合は、以下のことが考えられる。
  ア)レンズの絞りがずれている→絞りを変えると羽は動いてます。
【SHIRATORI】
絞り優先で撮影しているので、絞りがずれていても、カメラはそれに見合うシャッタースピードで撮影するのでこれは当てはまりません。

イ)カメラ自体の絞り優先オートにトラブル
【SHIRATORI】
これは考えられます。

ウ)カメラのISO設定のトラブル
【SHIRATORI】
これは考えられます(つまりは、「露出計の故障」ということですが)。

エ)シャッター機構のトラブル
【SHIRATORI】
これは考えられます。

【SHIRATORI】
以下、それ以外の大胆予測。

●フィルムがISO400ではなく、ISO100のものを使ってISO感度をISO800で撮影し、1段増感現像をした。

●現像時に「1段増感」するところを、現像所が「1段減感」した。

●もしかして「A(オート)」になっていたつもりが、1/1000になっていたという?ニコノスVは、「A(オート)」の隣が1/1000秒になっているので…。

以上、こんな大胆な仮定はどうでしょう?
とりあえず考えられることを書いてみました。
何か気がついたら、またメッセージを送ってください。

取り急ぎ?まで。
 
ありがとうございました。
メーカでのメンテも考えてますが、近いうちに(と言っても来月になりますが)、同じカメラでデータを取り直してみます。
それと、大胆予想、面白いです。
一つ目の、
ISO100だったフィルム・・・ポジを見直しました。
とくに、”RXP”と表示されてたので、Provia400だと思われます。
二つ目の
”現像時に増感を減感した”、これは、ある意味盲点でした。プロラボともあろうものが、増と減を間違えるなんて!!
でも、十分ありえますね。
三つ目、
これが、原因かも?
と思われるくらい、この設定に関しては覚えておりません。
自分では、”A"に設定してるつもりですが・・・

やはり、もう一度、カメラテストしてみたいと思います。
それで、だめならメーカメンテをお願いします。

ありがとうございました。
考え方があっていて、それだけアンダーとなれば、それぐらい大胆な原因と考える方が正しいかも知れません(もっとも、露出についてはディスプレイで見ているので、厳密には分かりませんが…)。

ちなみに私が増感現像を指示する時には、「プラス1」とか「1段増感」とは言わず、「プラス1増感(現像)」と言うようにしてます。

結構、シツコイかも知れませんねぇ〜。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Gokuraku 水中映像 更新情報

Gokuraku 水中映像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング