ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カイロ・アンメーヤコミュの第2課 子音

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まず、簡単なものから。後ろに母音アをつけた発音をカタカナで書きます。

k  カ    g  ガ
s  サ    z  ザ    sh シャ
t  タ    d  ダ
h  ハ   b  バ    f  ファ
m マ
y  ヤ
l  ラ
w ワ

次、ちょっと注意が必要なもの。

r  ラ  巻き舌です。イタリア語のRと同じ。舌先を震わせます。

n  ナ  英語のNと同じ。次に母音が来るときは問題ありませんが、注意が必要なのは、次に子音が来るとき。日本語の「ン」と違います。っていうか、日本語の「ん」が変わっているというか、発音にバリエーションがあります。「ほんと」「ほんま」「ほんや」「にほんご」の「ん」は発音が全部違うでしょ?
「ほんと」の「ん」は舌先を上の前歯の後ろにつけて発音するし、
「ほんま」の「ん」は唇を閉じて発音する。
「ほんや」の「ん」は喉の奥のほうを狭めて発音する。
「にほんご」の「ん」は喉の奥のほうを閉じて発音する。
英語やカイロ・アンメーヤのNは「ほんと」の「ん」と同じです。例えば、カイロにある、コンラッドConrad・ホテルに行きたいとき。タクシーの運転手さんには、「コヌラッド」ぐらいに発音しないと通じません。

次、日本語にないもの

kh  口の中の上部を舌先で触ってください。歯のそばは硬くて、奥のほうは柔らかいですね。その、柔らかいところを震わせます。おじさんがタンを吐くときの「カーッペッ」の「カー」に近いです。カタカナで書くときは仕方ないので、カ行かハ行で表します。

gh  これも震わせるところはkhと同じ。ブクブクうがいじゃなくて、ガラガラうがいをする感じ。カタカナで書くときは仕方ないので、ガ行で表しますが、摩擦音なので普通のガ行より柔らかい音です。

次、ラテン・アルファベットで表せないもの。最近、インターネットなどでこれらの音を表すのに数字が使われていますので、それを真似して。

2  カタカナで書くと「ッア」かなあ。声門閉鎖音と言います。口を開けたまま息を止めるとき、喉の奥を閉めますね?そこが声門です。アルファベット名はハムザ。元の字に形が似ているので、数字の「2」で表します。

3  「アイン」という名前の文字の代わり。これも元の字が数字の「3」に形が似ています。NHKラジオ講座テキストには「ア(あるいはイ、ウ)の音をのどの一番奥から強く出します。うめくようなアの音。」と書いてありますが、カイロ・アンメーヤは軽やかさをモットーにしているので?、もっと軽いです。動きまくり話まくりの長い一日を終えて、「あ〜、づがでだ(疲れた)」と言うとき、「あ〜」にも濁点(てんてん)をつけたくなりませんか?そんな音です。

7  「ハー」と呼ばれる文字の代わり。やっぱり、元の字の形が数字の「7」に似ているから。普通のハ行と違って、ささやくような音です。ささやき声で、「ハーヒーフーへーホー」と言ってみてください。または、寒いとき、手を口元に持っていって息をかけるときの「ハー」にも似ています。ささやき声をまず出して、そのすぐ後に普通の母音をつけます。他の音と違って、母音がついた場合、一瞬で発音できない音です。

次の四つは響く音です。このコミュでは大文字で表します。

S  サ    Z  ザ
T  タ    D  ダ

普通に「サ」「ザ」「タ」「ダ」を発音するときより、口の中の上部を持ち上げて、舌の真ん中へんを下げて、口の中のスペースを上下に広げて発音します。牛さんの「モーウ」を真似するときの感じ。普通の「サ」「ザ」「タ」「ダ」より発音するのに手間がかかるので、フスハーでは響く音なのに、カイロ・アンメーヤでは、普通の「サ」「ザ」「タ」「ダ」になる言葉も多いです。

最後に、フスハーにはあっても、カイロ・アンメーヤでは普通は他の音になるもの。

th サ  英語の「think」の「th」と同じですが、カイロ・アンメーヤでは、「サ」か「タ」になります。

dh ザ  英語の「the」の「th」と同じですが、カイロ・アンメーヤでは、「ザ」か「ダ」になります。日本語みたいですね。

q  カ  普通の「カ」より、もっと喉の奥のほうを閉めて発音するのがフスハーですが、カイロ・アンメーヤでは、そういう律儀なことはしないで「カ」か「2」になります。

は〜、お疲れさま。これで、子音はお終い。

コメント(12)

すごく丁寧にいろんな言葉を引き出して発音方法が書いてあるので
とてもわかりやすく、音を声に出しながら練習しています。
NHKのアラビア語講座を聞き始めた頃から感じることですが、
3で表されるアインの音が私にはすごく難しいです。
3の音を発音するときはkhとかghを発音するときのように
のどのところって震えますか??
あと、3の音を発音するときの口の形ってどんな感じになりますか?
って形を言葉で表現するのはやりにくいですよね。
コツとかでもいいのですが何かあったら教えてください。
ゆりさんへ
 私は3の音を、こんな風に発音しています。khやghと同じ感じで舌の腹を上あごのやや後ろ(後口蓋)につけ、鼻から息を出しながら鼻の奥で音を出す感じで“ア”と出しています。喉を手で触ると、確かに震えていますね。口の開きは、欠伸をするような感じで大きく開く…かな?ははは、適切な説明じゃないですね。すいません。
 私もまだ素人なので、あまり参考にはならないでしょう。それよりも、この場を利用して3の音について聞いておきたく思った次第です。

ムーキーさんへ
 町中で、よく"Vodafone"の看板を見るのですが、アラビア語表記を見ると最初の文字が“ワーウ”上に点が三つ!あれって、“V”の音なんでしょうか?フスハーの文字表にも無かったので、新しい文字なんですか?会話でも使われていますか?それとも、表記のみに使用されているのでしょうか?
 いつも看板を見るたびに気になっていたので、この場でちょっと聞いてみようと思っての書き込みです。宜しくお願いします。
嘉興の紅衛兵さん、質問は、別にトピを立てたので、そっちを見てください。

>ははは、適切な説明じゃないですね。すいません。私もまだ素人なので、あまり参考にはならないでしょう。

って、だめだよ、ビギナーには厳選した情報だけを与えなければ。ま、ゆりちゃんはすでにいろんな説明を聞いているみたいだからいいけど。
アインはむずかしいですね。発音しやすい言葉としにくい言葉があるので、まずは、しやすい言葉。

カイロにアッバセーヤ(3abbaseeya)という地域があります。これなんかは、比較的発音しやすいです。

アインは咽頭音と呼ばれる音で、普通の「ア」+喉の奥の方をせばめて発音します。「アー」と言いながら、男性ののど仏のあるあたりを親指と人差し指の指の股を使って、押さえてみてください。押したり戻したりすると「アー」の音の質感が変わるでしょ。ちょっとガラガラした音です。

その音を、手を使わずに発音します。(って、できるかな?)

「パン」は「エーシュ(3eesh)」。アインに母音「エ」がつくときは、頭に「ア」を軽くつけて、「ァエーシュ」って感じで発音します。その方が発音しやすいから。

アインをきちんと発音するのはカイロっ子にとっても面倒なので、「ここにアインがあるよ」ということを、前後の発音をちょっとアレンジして「アインがあることにする」みたいな技を使います。それは追々紹介していくことにして。

どのぐらい喉をしぼるかは個人差も大きくて、アムル・ディヤ―ブの歌を聴くと、かなり軽いです。やっぱり、あんまりきれいな音ではないから、強調しないようにしているのかも。レバノン人の「ラーゲブ・サラーマもきっと気に入りますよ」って教えてもらって聞いたけど、どうもアインの音が気になって、気分が悪くなりました。

と、いうわけで、カイロ・アンメーヤでは、小技を使えばアインの発音はそんなに厳密に発音しなくても大丈夫です。

わかりにくかったら、また質問してください♪
考えてみたら、アインに母音「ア」がつくときも、頭に「ア」を軽くつけますね。アインを発音する助走みたいなもの? つまり、アインを発音するのには零点何秒か、かかります。

あと、若い人は、都はるみって知っているかな? 「あんこ椿は恋の花」っていう歌があって、「あんこ〜〜〜つばき〜〜は〜」の「あ」、アインにとても近いです。
ムーキーさん>>
すごく丁寧に教えていただいてありがとうございます!!
都はるみの歌、これのたとえが一番どんな音なのかつかみやすかったです・笑
まずどんな音なのか、ってことがこのたとえでちょっとつかめたので、引き続き音練習してみます♪
確かにNHKのやつとかでも3を発音するとき頭に軽くアをつけて
発音してますよね。
その方が発音がしやすいってのも納得です。
確かにアの音でなくて3Eeshのようにエの音で3の音って、
私にはムリです。
それもアが頭に付くとなんかちょっと言いやすい気がします?
って私が思ってるこの音であってるのかしら・笑?と思いつつ、
がんばりまーす☆

嘉興の紅兵衛さん>>
ありがとうございます!!
確かに欠伸をするときのように口を大きくすると発音しやすい気がします!!
いろんな人の音の出し方を聞けるとその中で自分がどんな風に
やるとやりやすいのかとか、どんな音なのかとかの想像がしやすくなるので
すごく勉強になります!!
Vodafoneの看板、私もエジプト行った時に見ました!!
今写真を探してみたら確かに三つ。謎の文字。
ってその答えは別トピでみれるんですかね、見てみます!!
写真見てたらエジプトまた行きたくなってきました!!
って話ずれちゃいましたが、アドバイスありがとうございました!
アインはどう発音するかな、と何度も「3a, 3a」ってやっているうちに、「この音はなんか、カラオケで覚えがあるような…」、そう、私のカラオケは、つい、モノマネ傾向に走ります。

アイン=「あんこ椿」説(まったく同じではないけど、ゆりちゃんのように日本人初心者が「つかむ」のにいいんじゃないかと思います)、アラビア語非初心者の皆さんの意見は、どうでしょう?
そうですね、音をつかむってきっとまず発音をする前に
すごく大事なことだと思います。
どんな音かわからないと発音は出来ませんし、
そういう意味で、こうやって日本語で「○○」を発音するときの
「○」の音だとか教えてもらえるとすごく音がつかみやすくなるので
助かります!
普通の「s」「t」「z」「d」です。前後の母音や子音との関係で、響く音になる可能性を完全に否定することはできませんが、普通はわざわざ手間ひまかけて、響く音にはしません。

>あまり気にせず発音しておけば良いのでしょうか。

そーです!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カイロ・アンメーヤ 更新情報

カイロ・アンメーヤのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング