ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宮崎市立大塚中学校コミュの☆70年・71年生まれです☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして(^v^)
70年・71年生まれで大塚小・大塚中だった人居ませんか?
ガラス割り事件、消火器事件などなど、懐かしい話し覚えてる人居ませんか〜?
ちょっと古い人間かなぁ・・・。

コメント(29)

お久しぶりっす(^^)プロフィール見てすぐわかりました!めちゃめちゃ懐かしいです!音楽活動してるっちゃ♪すごいっすね〜。俺は波乗りにどっぷりって感じ(^_^;)他のみんなは何してるんやろ?
ヨシカズさんへ
こうたろうだけど、覚えてます?
やっぱ、この年代は厳しいのかなぁ(^_^;)
はじめまして。いろいろ事件はありましたが、先輩たちみんな良い人ばかりで、可愛いがってくれてましたよね(^^)チョコさんはオーストラリアに在住なんですか?良いとこですよね!波も良いし♪
後、文化祭すごかったですよね?
覚えていますか?
担任の先生(理科)が以外に協力的で、文化祭前日の授業を各担当の先生に頭下げて、文化祭の準備にしてくれたんですよね。それから、文化祭が終わって片付けの時に、担任の先生は出張かなにかで居なくて、かわりの先生(国語)が来て、片付けに時間がかかるのを覚悟していたのに、クラス全員が一丸とたって片付けをしたのに感動されていましたよね〜。翌年から、文化祭が日曜日になったと聞きました。あの時の、教育は人間性があってよかったですね。
こんにちは。初めまして!
何気なくMixiを見ていたら塚中にたどり着きました。
私は1970年生まれです。
3年生の2学期まで大塚中にいました。
3学期に西中に転校して大宮高校に進学しました。
卒業生ではないけど、たくさんの思い出が詰まった中学校です。
現在、子供が大塚小学校に通ってます。
記憶がないんだけど、私達の時代は給食だっけ?弁当?途中から給食だけ????だんだんと記憶が・・・・・。だれか教えてください。
はじめまして!
69生まれです。お昼は給食で、火曜と木曜が、米飯だったかな?
よく、お箸を忘れて、渡り廊下にあった、売店で5円の箸を
かったような・・・。
今は埼玉にいるけど、毎年4回は実家に帰ってますよ!

関東の小学校や中学校には、「購買部」って昔からないようで、私が小学校の学校の売店(購買部)の話をすると、びっくりされますよ!今はもう、宮崎でもないのかな?
米飯ねぇ〜〜〜食べた記憶があります。じゃ、毎日給食だったんだぁ〜。なろほど!!!購買部て何だっけ?あったのは覚えているけど・・・・何する部????
P.S.れふりんさんは1年先輩????
パンとかを注文してくれる部なの???
そうだね。パンの注文あったねぇ〜〜〜覚えているよ。。。
あと、1年7組なの???俺も確か7組だったようなぁ〜〜〜。いや、7組だ、新任の女の先生だった。体育の先生と結婚したようなぁ〜
このコミュニティーで懐かしい同級生と出会いました。他にも同級生いたら気軽にメッセージくださいね。ウインク
コメが3年も空いてるけど…
なんとなくここにたどり着いてコメ読んでたら懐かしい方がちらほら居て、ついついコメしちゃった(^_^;)

コーヒーみるくさんとは高校も一緒やわ(^0^)/


ガラス張り事件、消化器事件も懐かしいね〜

同窓会ってやってるのかな?
引っ越したせいか一度も招待状とか来た事ないんだけど…

70年生まれ。セイカツ先生クラスでした!
よく音楽の時間忘れ物して、でっかいシャモジで…(^m^)
懐かしかぁ〜
ガラス割り事件は覚えてるよ。
あら?!

間違っちょ〜(->_<-)

ガラス張り…じゃなくて
ガラス割り…やね!


私は
1−5 林 馨(美術)
2−4 倉 幸要(体育)
3−2 東園?(技術)

だったよ右斜め上わーい(嬉しい顔)


>>[22] さん
ガラス割事件…懐かしいです。
私は
1-7 南崎先生
2-5 松田先生
3-8 岩切先生 でしたよ(o^^o)
『けいし』って、い○だ君だったっけ?
71年生まれのまーです。
この前後の年代の方々は、竹野ハナコ先生にお世話になった方が多いと思います。
私も3年間、ハナコ先生が担任でとっってもお世話になりました(途中転校しましたが)
卒業以来、お会いする機会はなかったけど、年賀状でだけはずっとやり取りさせていただいてました。が。
今日、先生のご主人からハナコ先生が亡くなったと、喪中ハガキが届きました…
悲しくて涙が止まりません。
まだ77才とお若かったのに…
会いたいねって言って下さってたのに、叶わず残念でなりません。
北九州の空の下から御冥福をお祈りしています。

先生、おかしな文章になっちゃってごめんなさいね。
天国から叱られそうです。
>>[25]
情報有難うございます。
担任ではなかったけど、なんかのきっかけで古典の授業を受けたことがありました。
竹野先生から習った
「ありをりはべりいまそかり」
「いわゆるあらゆる連体詞」
「大きな小さな連体詞」
などのフレーズは大変勉強になりました。

合掌。
>>[26]
本当にパワフルな先生でした。テストの成績が下がると、下がった順番の数だけケツバットされたり(笑)あのプラスチックのバットは先生のトレードマークでした。
(あの時代、叩かれても誰も文句なんて言わなかったな…高松先生の定規パッチンしかり(笑))
20代の頃に電話でお話ししたことがあって、その時に会いたいねって話しになったんですよ。だけど機会は作れず、お会い出来ないままだったことが悔やまれてなりません。
機会があったらお線香をあげに伺いたいなぁと思ってます(ノ_・,)
>>[28]
そうそう、生徒一人一人に寄り添ってくれる、温かい先生でしたね(ノ_・,)
私が落ち込んでいた時、まだ大塚に出来たばかりのモスバーガーに連れて行ってくれて「内緒よ」っておごってくれたことがありましたよ。
思い出したらまた泣きそうです(。´Д⊂)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宮崎市立大塚中学校 更新情報

宮崎市立大塚中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング