ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学生ボランティアネットワークコミュの自己負担0円/(ジャカルタ&バリ島)、(マニラ&セブ島) /「ブレッサ」青年ボランティア団派遣プログラム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ブレッサ」青年ボランティア団派遣プログラムの概要。


 「ブレッサ」は東京近郊を中心とする経営者などがスポンサーとなり、青年を海外ボランティアに派遣しているプログラムですわーい(嬉しい顔)るんるん
 ボランティアに派遣される青年に対しては、旅費や経費の全額が助成されますので、本人の自己負担は0円です。募集人数は合計80名です。

 自由行動時間もたくさんありますので、観光しながら現地の文化を学んだりすることもできます電球

【派遣先】

(1)インドネシア(ジャカルタ&バリ島)
(2)フィリピン(マニラ&セブ島)

前半はジャカルタ後半はバリ島へ移動という形です。

【対象者】
27歳以下の学生または社会人で健康な男女。
英語能力、語学能力は問いません(通訳あり)。
責任もって任務を遂行して頂ける事。
全国どこの方でも歓迎します。

【日程】
・2012年8月10日〜31日または9月7日〜20日のうちの約1週間
(2013年2月〜3月のうちの約1週間も実施決定!!)

【ボランティアの内容】

(1)現地の方に対するセミナー
 日本が実施しているODAについて、現地ではほとんど知られていません。これを日本の文化の紹介とともに現地の方に伝えてもらいます。日本料理の試食会も行います。小さな子供からお年寄りまで100名200名が集まります。なお、現地人の通訳を雇いますから、日本語で話した内容を、通訳が説明します。
 このときに、日本のことについて説明してもらったり、現地の方の質問に答えていただく、日本料理を調理して頂く、子供と遊んで頂く等が考えられます。

(2)孤児院、幼稚園、老人ホーム等でのセッション
 日本人をはじめとする外国の寄付でスタートした孤児院に訪問し、子供やスタッフとの交流をして頂きます。おりがみ・日本料理等の日本の文化を伝えたり、日本が実施しているODAの状況、民間ボランティアの状況を現地の中高生に伝えます。男性は補修が必要な箇所の簡単なペンキ塗り等をお願いすることがあります。

(3)現地NPOとの交流会
 日本人、現地人、その他の外国人でNPO活動している方との交流会を開きます。この交流会で今後をNPOとして活動することを決める方がいたり、今後のNPO活動先を決める等、重要な意義があります。また、活動について、気楽に話すことで、専門的なNPO活動をしている方にとっても、ストレスの発散になっているようです。情報交換の場でもあります。今後、現地で知り合ったNPOへの日本で募金活動等を行う等、そうしたステップになればと考えております。


【モデルスケジュール】
基本的に2つ都市を訪問します。

前半はジャカルタorマニラ近郊での活動になります。

後半はバリ島orセブ島での活動になります。

※いづれも日本人が多い、治安のよい地域です。

活動は基本的に午前中が多いです。午後は原則としてフリータイムです。夜に翌日の確認・準備をして頂きます。最終日のみ1日フリーに活動して頂けますので、観光してもらっても構いませんし、孤児院などでボランティアしていただくこともできます。また、夜には現地の役所や団体の方とディナー・パーティーとなることもあります。

【無償派遣の募集人数】
※2012年夏の予定人数です

(1)インドネシア 15名無償派遣
(2)フィリピン 15名無償派遣

【一部自己負担の募集人数】
※2012年夏の予定人数です

(1)インドネシア 25名(渡航費用のうち、6万円自己負担)
(2)フィリピン 25名(渡航費用のうち、6万円自己負担)


【滞在】
滞在は希望により、ホテルまたはホームスティが選べます(ホームスティ先は全員歩いて15分程度の狭い範囲内です)。ホテルはトラブル防止のため、セキュリティの行き届いた安心なホテルを選定します。


【参加条件】
事前に15ページ程の資料をお送りしますので、しっかり目を通して頂きます。合わせて、電話・メールで事前のスクリーニング・カウンセリングを行います。出発の前日に日本で1泊の合宿をしますから、ご参加頂きます(合宿費用も派遣者の自己負担ありません)。なお、この合宿はフィリピンに行く方も、インドネシアに行く方も80名合同で行います。まず、この合宿ではメンバーの交流を深めるととめに、日本のODA・民間のボランティアの状況を把握してもらいます。また、セミナーの予行練習等も行います。

帰国後、仙台、東京、名古屋、大阪、岡山、福岡で報告会を開催します。報告会には少なくとも1箇所1回ご参加頂きます。これは、スポンサーになっていただいた方々へのお礼であるとともに、新たなスポンサーを獲得する意味合いでも大切ですので、必ず、ご参加をお願いします。合わせて、全員旅のレポートを書いていただき、提出して頂きます。

その後も、ご協力頂ける方は、参加者やスポンサーの募集活動にご協力いただくこともできます。また、新規参加者に対するスクリーニング・カウンセリングも大切なことです。ご協力可能な範囲でご協力頂けるようお願いしています。

「日本」を伝えるという目的です。それに賛同し、ふさわしい行動が取れる方。

【負担について】
 「ブレッサ」は東京近郊を中心とする経営者などがスポンサーとなり、青年を海外ボランティアに派遣しているプログラムですわーい(嬉しい顔)るんるん
 ボランティアに派遣される青年に対しては、旅費や経費の全額が助成されますので、本人の自己負担は0円です。

 飛行機、ホテル(希望者はホームスティ)、送迎、団体行動中の食事代等は全額が助成されます(一部自己負担の方はこのうち6万円を自己負担していただくことになります)。

 ただし、次のものは自己負担になります。→団体行動中以外の食事代(ホテルの方は朝食は無料、ホームスティの方は滞在宅での食事は無料)、自由行動中の費用、その他個人的な支出など


【応募方法】
日程等が確定次第、ご連絡致します。日程や詳しい内容・条件をご検討頂きます。参加希望者が多数の場合は、匿名による選考を行います。志望理由等を送って頂き、参加者を決定致します。5月中旬頃から選考を行います。選考の結果によっては、6万円を自己負担いただいたり、参加をお受けできない場合があります。
採用の可能性が高いと判定された場合、面談(東京近郊の方)または電話による面接を実施します。採用内定者以外から個人情報等をお聞きすることは一切ございません。ご安心ください。

※まだ確定してなくて大丈夫なので、お気軽に下記にご参加お願います。

(1)まずは、コミュニティに参加申請してください。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5975217

(2)次に一斉にご連絡するため、イベントへの参加コメントをお願いします。参加コメントして頂いたら、今後、こちらからご連絡することができます。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=69203706&comm_id=5975217

(3)合わせて、下記でもご連絡しますので、たまにご確認をお願いします(5月中旬頃から選考を行います)。うまくメッセージが一斉送信できない可能性がありますので。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69203693&comm_id=5975217

なお、マイミクに知られたくないって方は、アクティビティを非表示にすることができます。「設定変更」→「アクティビティの設定」→とお進みください。
 (mixiペルプ→http://mixi.jp/help.pl?mode=item&item=799


【ブレッサ】スポンサーや運営スタッフ(ボランティア)も募集しています。詳しくはメッセージでお問い合わせください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学生ボランティアネットワーク 更新情報

学生ボランティアネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。