ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック好きのクラッシックコミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ビートルズ〜クラシック〜クィーン〜プログレ
で現在に至ってます。

インド音楽、ドアーズ、サイモン&ガーファンクル、ディープパープルとかもすきです。

クラシックでは印象派が特にすきです。
よろしくおねがいします。

コメント(52)

ステファングラッペリいいです。ライブDVD持ってます
ジャンゴでも聴いたし。
あとクラッシックでは古楽一辺倒に好きですが (技巧より響きを好む者です)バッハのバイオリンソナタ。
ロック好きに進めるならチェンバロ独奏 第六番 第三楽章 かっこいいです 音はリヒターとかスゴい猫
>ポッポさま
ゲルギエフは顔は凄いが格好良い音楽を作りますよね。俺も好きです。
宜しくお願いします。

>マイヨールさま
「火星」は自分で打ち込みもしました。
中盤の「遠くで聞こえる、機関銃のようなスネア」結構苦労しました。今、ヴァグナーやってます。

>ひろくろーさま
おひさしぶりです。
やっぱりDVD買った方がいいですかね?動いてるの見たい。
チェンバロ独奏今度聞いてみます。
>さきさま
FUNKってはじめてですね。私大好きです。
プリンス昔観にいきました。シーラEがパーカスとDrで入ってましたね。
ブルックナーは最近気にいってます。(前まで解らなかった)
今後も宜しくお願いします。
お決まりのビートルズから入門しました。その後デイープパープル、レッドツエッペリン、レインボウ、ブラックサバス等を聴きました。リッチーブラックモアの影響で、クラッシックも聴くようになり現在に到っています。
>リンホフさま
まさにHRの王道ですね。
リッチーの影響といえばやはりバッハなんでしょうか?
宜しくお願いします。
はじめまして!
私は「吉田直矢APO」が大好きです!!ヴァイオリン、ピアノ、パーカションという編成で、クラシック界のジミヘンなんていわれているバンド?です。
かれらの音楽はロックラシック!をめざした音楽です。

ヴァイオリンの吉田直矢さんはもう最高にロックしてます!!個性的!!

まさしく ロック好きのクラシック!!というわけで参加させていただきました。
どうぞよろしくおねがいいたします!ヽ(*^∇^*)ノ*:.
あ、コミュニティです↓(載せてもよろしかったでしょうか?)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2211931
はじめまして、オトンが音楽雑食人間で、ワタシは洗脳された二代目です笑
クラシック→ロックという流れで両方カモンになりました。

クラシックではラフマニノフ様様様です、という訳でロックはラフマニノフいピアノが入るMUSE様様様です(//∀//*)宜しくお願いします〜♪
>化粧おばけさま
ジミヘンとは大きくでましたね。今度聞いてみます。
リンク、ぜんぜんよろしかったですよ。
>真ん中さま
ラフマですか。ロシア近代ですね。ラフマは聞く機会が増えましたよね。
今後もよろしくです。

レス遅れてすいません。
>ミックさま
いらっしゃいませ。
デビットボウイの中期辺りが好きです。評判がどうあれ、「ロジャー」「スケアリーモンスター」が傑作だと信じてます。
モットザも良いですね。
ヨロシクです。
はじめましてexclamation ×2

幼少の頃からピアノを習っていたため、クラッシックには常に触れてはいましたが、中学頃からロックが大好きになりました。手(パー)
XやB'zが大好きで・・・

でもクラッシックは落ち着きますねるんるん
主にピアノ曲ばかりを聴いています。
ショパンの黒鍵のエチュード、リストのラ・カンパネラ、ベートーベンの悲愴3楽章、月光3楽章が好きです。
はじめまして 私め幼少からピアノをやってきた ものです物凄くマイペースにですが、今はR&Bなどをよく聞きますが やっぱり クラッシックは奥が深いですね。
クラシックと言う枠に収まらない、
大好きなピアニストが今日のmixiニュースに
載っていたので紹介します。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=453037&media_id=51

彼の名は、中村天平。
生き方がロックです。
初めまして。

やっぱり同じこと考える人って居るものですね。
自分は、親がバロック好きで、無意識に聞いていたせいか、TranceやMetalや、末はゲーム音楽もどこかクラッシクの匂いを感じるものを選んでしまいます。

やはり、1812、Canon、G線上のアリアなどがその意味じゃ定番ですかね。

難点は、どこかで聞いても、原曲のクラッシックの方は分かっても、アレンジされた曲は、タイトルや作者が分かりにくいことですかね(滅
>うつみさま
いらっしゃいませ。
スティングのウッドを弾きながら歌うさまは格好良いですよね。「Walking on the moon」はたまりません。
TUBE拝見しました。つわものですね!
宜しくお願いします。
はじめまして、bibiと申します。
私は小学生の頃に70年代Rockに目覚め・・高校生でB'Zにハマリ・・
音楽は雑食で色々食べてきました(現在進行形)
昨年、葉加瀬氏のコンサートに行きクラッシックの傾倒・・・
まだまだ初心者ですが、ヨーヨー・マのチェロにはかなりやられました。

昔、大好きだったELPの「展覧会の絵」のCDを最近入手・・・。
ピアノソロ(ユンディ・リ)での展覧会の絵を聞き・・オーケストラで
是非に聞きたい!と思っています。
クラッシックでもやはりドラマチックな音が好みのようです。
何かお勧めの作品がありましたら是非教えください。
宜しくお願いします。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
音大生です。あまりロックだとかクラシックだとかジャンルに分けて考えることが元々好きじゃないですが大学ではクラシックを専門に勉強していますわーい(嬉しい顔)で、学校以外ではノイズやったりジャズしたりコアなロックも大好きですexclamationよく色んなライブハウスにも足を運びます〜。よろしくお願いします!
>UKさま
いらっしゃいませ。
約1年ぶりのコメントで少し緊張してます。
いろいろよろしくです。
はじめまして手(パー)

小さい頃クラッシックばかり聴いていて流行りの曲には疎かった覚えがあります。

コントラバスは高校の時少しやってました。

よろしくお願いします手(チョキ)
初めましてるんるん
クラッシック〜ROCKなのか、、
ROCK〜クラッシックなのか、、
ずっとよいと思えばジャンル問わずな私ですあせあせ

記憶してる子供の頃の音楽を意識したきっかけは、
PUNKとGRAM ROCKとBLUES、
クラッシックでは『四季』と『田園』と『ダッタンジンの踊り』、、
などでした。

是非、皆様の知識、情報をいただいて、これからもいいものと出会いたいです!!
よろしくお願いしますexclamation ×2
はじめましてウッシッシ
音楽をしなくなって6年以上かなバッド(下向き矢印)
今は聴いて耳満足してますウッシッシ

でも防音マンションに移ったらまたはじめたいかなー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)
チャーリーさん、はじめまして

覗いて面白そうなので参加させて頂きました。

クラッシックは小学3・4年の担任が大好きで授業は算数とクラッシック音楽だけで、その特からのような気がします。クラス全45名の器楽演奏会が何度もありました。ビートルズやミッシェルポルナレフを口ずさんでいたら『それは音楽じゃな〜い』と殴られたこともあったから担任の先生もクラッシックも嫌いで嫌いでがまん顔

でもその時の甲斐?があって難しい音楽もすんなりです。
ZEP(兄貴の影響)矢印(右)キンクリ矢印(右)ELP矢印(右)YES矢印(右)GENESIS矢印(右)BEATLES矢印(右)RAINBOW矢印(右)PUNK矢印(右)HM矢印(右)RUSH矢印(右)NOVELA矢印(右)AMERICAN MUSIC矢印(右) モダンJAZZ矢印(右)BLUE GLASS矢印(右)クラッシックギター…

グラッペリの映像、ラインハルトもありますよ!今は『村治佳織』さんと『マークノップラー』さんにはまってます。『村治佳織』さんのアルバムで日本盤ボーナストラック『ダッタン人の踊り』は、お気に入りですね。

2年前尊敬する音楽家、オーストリアにいるベートーベンさんのお墓やモーツァルトさんの結婚式やお葬式を行ったシュテファン寺院、演奏会が行われたシェーンブルグ宮殿にいきました。最高の思い出ですね。

と、長々と書き込んですみません。今まで話せる枠がなかっもので…
宜しくお願い致します。

>JJNRCBさま
いらっしゃいませ。随分と放置してました。すいません。
NOVELAって単語が見えたんですが・・・。

ELPは作品第2番ってのが地味に好きです。
9曲目の「夢見るクリスマス」(去年のクリスマスにコンビニで流れてた)と言う曲がプロコフィエフのパクリ(ELPのクレジットになっていたと思う)と思ってるのは私だけでしょうか?

誰か原曲のタイトル知っていたら教えてください。
> チャーリ-さん
EL&Pの作品第2番は、わたしも個人的に好きなアルバムですね。
ただ…チャーリーさんの言うようにクラッシック良いとこ取りのパクリだった気がします。

でも、EL&Pは、基本がクラッシックのパクリなので許してあげてます。クレジットも『編曲者』という目で見てますよ。

凄いのは、3人でやってしまうこと…

そういえば、1年前くらいにNHK・BS2『黄金の洋楽ライヴ』でEL&P71〜1978(くらいかと思います)Liveやってましたよ〜感動もんでした。

NOVELAは、19歳の時かな、ドラマー『秋田鋭二郎』さんに魅せられ追っかけしましたね。ただ秋田さんはBASSヨシロウ、GUITARモックとNOVELAを脱退したあとで、追っかけはACTIONになってから…NOVELAは、分裂後、再結成してからで、やはりキーボードのトシがメロトロン、ミニムーグを弾きまくっていて、生で楽曲を聴けたこと…いまどこにいるんだろう。

うちに、NOVELA結成前の『シェラザード』『山水館』のデモテープもありますよ。

腰上の長髪、ロンドンブーツ、白サテン地のジャケにパンタロン、ラメ入りシャツ、アルミケース…懐かしい…もう30年も前のことだ〜
> チャーリ-さん
『夢見るクリスマス』
 そういえばと…CD4枚BOXセット『The Return Of The Manticore』〜新録音されてなと思いだし…曲のクレジットは、

1993年新録
Lake,Sinfield

となっておりますが…ライナーにはクラシックのことは、何もなかったです。残念…

チャーリーさん1993年11月発表のこのBOXセットご存知ですか?

EL&POWELLの「タッチ・アンド・ゴー」
キンクリ「21世紀の精神異常者」
はEL&Pで再新録音
極めつけは「展覧会の絵」がプロムナード〜キエフの大門までスタジオ再録音
ついでに1970年ELPライブでナイスの「ロンド」まで入ってます。

また、なにか見つけたら連絡しま〜す。

>JJさま
ありがとうございます。

なんとなくググったらあっさり出てきました。
「夢見るクリスマス」 プロコフィエフ 組曲「キージェ中尉」作品60 第4曲 トロイカ
です。これ印象がそのまんまなんで機会があったら聞いてみてください。
サラブライトマンもカバーしてますよね。

ELPで思いだしたんですが、「マエストロムジーク」(ブラボーじゃなかったと思う)って指揮棒を振るゲームがあったんですが、ラスボス(最後の曲)として「恐怖の頭脳改革」の「聖地エルサレム」:作曲ウィリムブレークが出てきました。
クラシックではあまり知られてないので(と説明書に書いてあった。作曲者がイギリス人であるから?)この曲を最後にしたとか。
おかげで、ラスボスが一番簡単だった。

また面白そうな話がでたら、トピはってください
> チャーリ-さん
素晴らしい拍手家にはないなぁ〜

指揮者のゲームってあるんですね

YU-TUBE『夢見るクリスマス』プロモを発見バンザイ
見いってしまったダンサー
まだ、この時期のグレックレイクは、ギターテク、美声、美顔だったなぁ

昭和女子大学記念講堂で初めて見たときは、あまりの体型に目を疑ったもんな〜

また、お便りすま〜す。ではでは手(パー)
なかなかいいところを突くコミュ発見して加入しましたw
すばらしいコミュだと思いますっ!!自分はロックと行ってもほんとに爆音系が好きなんですが、やはりクラッシックも捨てがたく愛用I-Podの中身は半々であったりしています。
っていうか音楽全般愛して止まないですけどね(><)よろしくおねがいします!わーい(嬉しい顔)
はじめまして(^^)

こんなコミュニティーあったとは感動です。
よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
はじめまして、
rockもクラッシックも大好きです!
プロフ見て興味がありましたら仲良くしていただきたいです٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック好きのクラッシック 更新情報

ロック好きのクラッシックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。