ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いまさら聞けないサイト製作コミュのCSSの記述について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CSSの記述の参考書を2冊よんだのですが
記述の仕方が
(html上の記述)
<div span ="header">にたいして

(css上の記述)
#header { とする記述と
div,header { とする記述 2つのっていたのですが
実際製作現場ではどちらのほうが 多様されるのでしょうか?

コメント(2)

<div span ="header">ではなくて<div class="header">ではないでしょうか?これはclass属性です。
あとdiv,headerではなくてdiv.headerです。間違ったらスタイルが適用されませんので注意してくださいね。

#headerはID属性に対して定義されるものです。ID(<div id="header">〜</div>)はそのhtmlの中で一度しか使えません。
ヘッダ、フッタ、コンテンツといった大きなくくりで定義する際に使用されます。まあ間違って複数適用してもブラウザはレンダリングしてくれるとは思いますけど(笑)。

div.headerはclass属性<div class="header">〜</div>に対して定義されたものです。これはhtmlの中で何度も利用することができます。

複数回使えるという点ではclass属性で定義されたほうが利用率はたかいかもしれませんが、利用する用途(意味合い)が異なりますので、どちらも使いますよ。

あとCSSを勉強されるならhtmlの文書構造もしっかり理解していってくださいね。それありきのCSSなので。
大変詳しくわかりやすい回答有難うございます

きになっていた理由がわかりました。
正しいhtmlとともにcssを学ぼうと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いまさら聞けないサイト製作 更新情報

いまさら聞けないサイト製作のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング