ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

見得競馬を楽しもう♪コミュの6月30・7月1日の競馬

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月30日(土)
 乙未(きのとひつじ/五黄/友引/除/女)
 

7月01日(日)
 丙申(ひのえさる/四緑/先負/満/虚)

 関東R『暑い季節に鍛錬を積め。
     夏こそ似合う速さと若さの物語。 』
 関西R『本当に一番強いのは誰か。
     決着を付けずに春を終われない。
     古馬も牝馬も。』


 《今日は何の日》

  ■6月30日

   ハーフタイムデー
    一年も残す所あと半分となる日。

   トランジスタの日
    1948(昭和23)年、アメリカ・AT&T
    ベル研究所のウィリアム・ショックレイ、
    ジョン・バーディン、ウォルター・ブラッ
    テンが発明したトランジスタが初めて
    公開された。トランジスタは半導体を
    用いて電気信号を増幅・発振させることが
    でき、真空管と同じ働きをしながら小型・
    軽量・長寿命で消費電力が小さい等の利点が
    あり、急速に普及して行った

   アインシュタイン記念日
    1905(明治38)年、アインシュタインが相対性
    理論に関する最初の論文「運動物体の電気力学に
    ついて」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・
    フィジーク』に提出した。当時、アインシュタイン
    はスイス連邦特許局の無名の技師だった。

   集団疎開の日
    1944(昭和19)年、東条英機内閣が集団疎開の促進
    要綱を閣議決定した。



  ■7月01日
   
   国民安全の日
    1960(昭和35)年5月の閣議で、産業災害・交通事故・
    火災等の災害防止を図る為に制定。総理府(現在の
    内閣府)が実施。
    「全国安全週間」の初日。
    暑さで気の弛みから事故が多発する、夏場の一日が
    選ばれた。

   童謡の日
    日本童謡協会が1984(昭和59)年に制定。
    1918(大正7)年、多くの名作童話・童謡を生み出した
    日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が創刊された。
    童謡を日本の文化遺産として保存・アピールすること
    を目的とし、各地で童謡コンサート等が行われる。

   更生保護制度施行記念日
    法務省が制定。
    1949(昭和24)年、「犯罪者予防更正法」が施行された。
    更生保護制度は、犯罪を犯した人が更生するための
    援助や犯罪予防のための活動を行うための制度で、
    保護観察官や民間の保護司・民間団体等で協力しあい
    ながら明るい社会づくりを目指している。

   こころの看護の日
    日本精神科看護技術協会が1999(平成11)年に制定。
    1987(昭和62)年、「精神衛生法」が「精神保健法」に
    改正された。現在は「精神保健福祉法」となっている。

   クレジットの日
    日本クレジット産業協会が1977(昭和52)年に制定。
    1961(昭和36)年、「割賦販売法」が公布された。

   銀行の日
    金融総合専門紙「ニッキン」を発行している日本
    金融通信社が1991(平成3)年1月に制定。
    1893(明治26)年、普通銀行に関する法規の基礎と
    なる「銀行条例」が施行された。

   弁理士の日
    1899(明治32)年、「特許代理業者登録規則」が
    制定され、弁理士制度が発足した。
    弁理士は、特許・実用新案・商標等の工業所有権の
    出願や審判等に関して必要となる手続きの代理・
    鑑定・事務等を行う国家試験資格者である。

   建築士の日
    日本建築士連合会が1987(昭和62)年に、建築士の
    質と地位の向上を目指して制定。
    1950(昭和25)年、「建築士法」が公布された。

   東京都政施行の日
    1943(昭和18)年、東京都制が施行され、東京都が
    発足した。1868(明治元)年7月に「江戸」から
    「東京府」に改称し、1889(明治22)年5月に
    「東京市」、1899(明治32)年7月に再び「東京府」へ
    と変遷、1943(昭和18)年のこの日に「東京都」と
    なって、現在に至っている。

   東海道本線全通記念日
    1889(明治23)年、新橋から神戸までの東海道本線が
    全線開通した。
    新橋〜神戸の直通列車は1日1往復の運行で、
    所要時間は20時間5分、運賃は下等で3円76銭だった。

   山形新幹線開業記念日
    1992(平成4)年、東京から山形までの山形新幹線が
    開業した。在来線の線路幅を広げて新幹線と直通で
    運転する日本初のミニ新幹線だった。全長359.9kmで、
    東京〜山形を2時間27分で結んだ。

   名神高速道路全通記念日
    1965(昭和40)年、愛知県小牧市から兵庫県西宮市まで
    の名神高速道路が全線開通した。
    日本で初めての本格的な高速道路だった。

   函館港開港記念日
    1859(安政6)年、函館港が横浜・長崎とともに日本初の
    貿易港として開港した。

   ウォークマンの日
    1979(昭和54)年、ソニーが携帯式ヘッドホンステレオ
    「ウォークマン」の第1号を発売した。
    定価は33000円だった。

   鉄スクラップの日

   健康独立宣言の日 
    インターナショナルヘルスアカデミーアクティブ100の
    川越三恵子さんが提唱。
    無病息災を祈る日である「夏越の祓」の翌日。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

見得競馬を楽しもう♪ 更新情報

見得競馬を楽しもう♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング