ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テラウェーヴ研究所コミュの仲間を忘れない…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。

あれから3年経ちますが、悲しい事故を風化させたくないと言う想いからトピ立てさせて頂きます。
(不適切でしたら削除願います)





【07年8月に副管理人さんがテラ研究員や全国のスキムボーダーに宛てた想い。】

ご存知の方も多数いらっしゃると思います・・・
18日の土曜日、寺沢でスキムをしていた男性が、
流された板を取りに行き、そのまま流されました。
悲しいですが、昨日新居6km沖で遺体発見されました・・・

よく寺沢で入水していたし、大会も出ていた人なので
知り合いだった方もいらっしゃると思います。
まだ若く、同じスキム仲間が亡くなってしまったこと・・・
とてもとても残念でなりません。。。

ご冥福をお祈り致します。




いま一度、みなさんに認識して頂ければと思いお知らせ致します。
二度と痛ましい事故が起こらないように・・・
みんなで楽しくできるように!
の思いも込めて掲載致しますので、ご了承願います。



離岸流(カレント)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A2%E5%B2%B8%E6%B5%81

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN8/ripcurrent/q2.html


スキムは沖に出ないから大丈夫! という発想は間違っています。
自然は時に猛威を奮います。
といって恐れるのではなく、油断はしないで上手に付き合って
いくことが大事だと思います。

また、自然だけの事故ではなく、板が当たるなど、人との怪我
にも注意が必要です。

事故も怪我もなく楽しいスキムができるようにみんなで環境を
作って行くことが大切だと思います。


*ポイント
 ・失敗したら板はすぐ取るよう心がける。 
 ・取るときは正面ではなく横から取る。
  (波で自分に板が当たらないように)
 ・また板が流されたときは無理しないで待つ。
 ・自分が流されたときは、岸に向かうより横に逃げるようにし
  流れから抜け出すようにする。 
  無理して岸に向かって泳ぐと、体力消耗するだけで溺れる。
 ・ダンパー、サイズ大、強風など危険な場合、自分のレベルによって回避する。
 ・波を狙うときは周りにも注意し、走り出す。
 ・先に走り出した人が優先。
 ・同時の場合、どちらも止まる。そしてお互い”ごめんね”とひと言あれば最高♪
 ・そのままだと当たるような場合、周りで見ている人が大声で叫び知らせる。
 ・1本走ったら、次の波は隣の人に譲るくらいの気持ちで♪
 ・インサイドでサーフィン、ボディボード、とかぶることもあります。その場合
  基本サーフィン、ボディボードが優先。
                      
                       
上記以外にも細かな部分はあるかと思います。


できるだけ、挨拶をし、声をかけ合って顔見知りになっていく
ことも大切です。
いざという時に助けてもらったり、助けたりできます。
  
みんな笑顔で楽しめるスキムライフにしましょう!
みなさんのご協力もお願い致します。
                  

                        以上

コメント(3)

コンドゥ〜さん、掲載ありがとう♪

みんなが楽しいスキムライフを送るためにも
いま一度見つめ直してみましょう。

こんちは、初めての書き込みになります。

書き込みをするべきか悩みに悩みましたが、同じスキムボーダーとして見過ごせなかったのでビジターの人間ですが書き込みさせていただきます。


県外ながら自分も寺沢に何度か足を運んでおり楽しくスキムをさせてもらっています。


二度とこのような悲しい事故が起こらない事を心から願い、冥福を祈ります。。。
忘れちゃいけないですよっexclamation ×2 初心者も上級者も周りに目をくばっていかないとがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テラウェーヴ研究所 更新情報

テラウェーヴ研究所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング