ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ThinkPad X4x系コミュのいまさらですが X40の魅力

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
少し前に(中古で)手に入れたまま しまいこんでいた
X40 (2371-11J)を使い始めました。

録画した地上波番組などを
電車に乗って(座って)いる間などの空き時間に見る目的で
VAIO TypeT(初代)を使っていたのですが
最近かなり調子が悪くなってしまったので、
X40をしまいこんだままなのを思い出して使うことにしました。

簡単な比較インプレッションですが

・大きさ:TypeTが少し小さいですが X40もよけいな出っ張りのないボディなのでまったく遜色なく持ち歩けます。

・重さ:標準バッテリーだとX40は軽いですね。
 実測で X40:1235g TypeT:1312g

・バッテリーの持ち:TypeTは長持ちします。
 mpeg2ファイルをDVDアプリで3時間以上見られます。
 X40はバッテリーがへたっていることもあり一時間弱。
 (満充電容量が定格の半分強なのでやむを得ません)

 でもTypeTのバッテリーは定価27000円もします。
 X40の純正バッテリーは安いですよね。
 某ークションでも出ていますが、Lenovoサイトでも
 案外安く買えるので 買ってしまおうか と考え中。

・その他
 メインの機種はずっとThinkPadなので (今はX31)
 慣れもありますが、使い勝手などはX40がよいです。

 HDDが20GBしかなく、DtoDも残しているので
 実際に動画ファイルは8GBくらいしか保存できません。
 1.8のHDDは安くないですし、購入先も2.5に比べると
 かなり少ないと思うのですが いかがでしょうか。
 せめて40GBにしたいなぁ と思って探しています。

X4系は、当時は(新品で)買おうとは思っていませんでしたが
今の実勢価格は不当と思えるほど安いので
(某ークションでは5万ちょっと出せば買えそうです。
TypeTは10万近く出さないと買えないレベルですから...)
今中古で買う候補としては 断然魅力的だなぁ と
いまさらのように実感しているところです。

そうそう、番組はデスクトップPCで録画していて
mpegファイルをX40(TypeT)に転送しています。
IEEE1394でつなぐと高速・簡単に転送できて便利なのですが
X40には1394端子がありません。(TypeTにはあった)

最初はUSB外付けHDD経由でデータを移していたのですが
さすがに面倒なので 1394 I/F PCカードを購入しました。
これでTypeTの代わりの環境が ほぼできあがりました。

あとは ↑でも書きましたが バッテリーですね。
長々と失礼しました。

コメント(2)

私も2371-15JでHDDは20GB,VC Express等も入れているので,3GB程度しか開いていません. 対衝撃性の外付けポータブルを80GB約\13,000で買うのか,内蔵60GBを約\16000で買うのか悩ましいところです.内蔵40GBだと,外付けと同程度になるのですが.外付けで仮想CDモードがあるとLinuxで手軽に遊べたりも魅力だしホンと悩んでます.

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ThinkPad X4x系 更新情報

ThinkPad X4x系のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング