ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

熱闘!甲子園【三重支部】コミュの2016 夏の三重大会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高校野球2016 - 名古屋テレビ【メ〜テレ】
http://www.nagoyatv.com/base_sp/

FM四日市サイマルラジオ
http://www.p-wave.ne.jp/simul/

第1シード:いなべ総合
第2シード:津田学園
第3シード:三重高
第4シード:海星
昨夏代表:津商
昨夏準優勝:いなべ総合

コメント(159)

2016/07/26本日(7月26日)の準決勝2試合は天候不良のため延期となりました。
今後の日程は次の通りです。

7月27日(水) 準決勝2試合 四日市球場
10:00〜  いなべ総合×海星
12:30〜  津田学園×三重

7月28日(木) 決勝 四日市球場
12:30〜
>>[120] 明日 天気大丈夫でしょうか?僕は今日休みで桑名の病院に来ています。試合あったら診察日 ずらして霞行ってたかもです。
いなべ1-0海星 試合終了
情報源 twitter
>>[124]
告知ありがとうございます。
私は知人に録画を頼みました。
>>[125]

津田学園かちましたがヒット5本だけですか??テレビの映像見ると山岡に予想以上に苦戦してましたね。斎藤 初めて見ましたが変化球のキレは昔の三重の投手の三浦より上ですね。スピードは三浦の方が出てましたけどねぇ。
尾崎監督が捕手を誉めてたのが嬉しいですよね(笑)強いチームには良い捕手がいますねexclamation ×2
尾崎が左打者を警戒したというより 盗塁をとにかく警戒してたというのが本音なんかと思います。
>>[126]
試合の詳細は家に帰ってパソコンで情報収集しないと分からないです。
ただ、安打数は三重高の半分くらいじゃないですかね?
一応、Twitterに試合終了直後のスコアボードの画像が載っていたのを見たと思うんですが、よく覚えてないです。
それにしても松阪球場のスコアボードは味があっていいのかもしれないですが、電子掲示板にしないんですかね〜?
>>[128] スピード出ないからねぇ。僕は目視で速度わかりますけどね(笑)
決勝戦同地区対決は10年ぶり
1990年 海星 5−1 四日市工
1999年 四日市工4−3 海星
2006年 三重7−0 松阪工

決勝戦北勢地区対決は11年ぶり
1997年 桑名西 5−3 鈴鹿
2005年 菰野 2−1 桑名西

桑員地区の夏の甲子園出場は6年ぶり3回目
1997年 桑名西 5−3 鈴鹿
2010年 いなべ総合 6−3 白子


三重大会決勝
1回表終了
津田1−0いなべ

一番 ショートフライ
二番 内野安打
三番 左中間ツーベース(1点)
四番 四球
五番 三振
六番 三振
三重大会決勝
1回終了
津田1−0いなべ

一番 右安打
二番 右フライ→一走戻れずアウト
三番 中前打
四番 ニゴロ
三重大会決勝
2回表終了
津田1−0いなべ

七番 ニゴロ
八番 三振
九番 四球
一番 左前打
二番 三振
三重大会決勝
2回終了
津田1−1いなべ

五番 ニゴロ
六番 ニ内野安打→ボーク(一死二塁)
七番 中前タイムリー安打(1点)
八番 三振
九番 中フライ
三重大会決勝
3回表終了
津田1−1いなべ

三番 三ゴロ
四番 三直
五番 死球
六番 三ゴロ
三重大会決勝
3回裏攻撃中
津田1−3いなべ

一番 四球→パスボール(無死二塁)
ニ番 二失(無死一三塁)→盗塁(無死二三塁)
三番 二失(1点 無死一三塁)
四番 二安打(1点 無死一三塁)
三重大会決勝
3回終了
津田1−6いなべ

(無死一三塁)
五番 四球
六番 遊失(1点)
七番 投併殺(二死二三塁)
八番 左前タイムリー(2点)
九番 右フライ
三重大会決勝
4回表終了
津田1−6いなべ

七番 左安打
八番 犠打成功
九番 遊ゴロ
一番 三振
三重大会決勝
4回終了
津田1−6いなべ

津田、投手交代
一番 左前打
二番 三ゴロ(一死二塁)
三番 一ゴロ
四番 右フライ
三重大会決勝
5回表終了
津田2−6いなべ

二番 三振
三番 左本塁打(1点)
四番 中前打
五番 三ゴロ(二死一塁)
六番 左フライ(フェンス間際の大飛球)
三重大会決勝
5回終了
津田2−6いなべ

五番 中前打(送球間に二塁へ)
六番 投失(無死一三塁)
七番 中フライ→盗塁(一死二三塁)
八番 三振
九番 四球
一番 ニゴロ(好プレー)
三重大会決勝
6回表終了
津田2−6いなべ

七番 投ゴロ
八番 右前打
九番 犠打
一番 四球
二番 投ゴロ
三重大会決勝
6回終了
津田2−10いなべ

二番 三内野安打→盗塁
三番 中前打(無死一三塁)
四番 右中間タイムリーツーベース(2点)
五番 犠打
六番 三フライ
七番 死球→暴投(1点 二死二塁)
八番 二失(1点 二死一塁)
九番 左フライ
三重大会決勝
7回表終了
津田3−10いなべ

三番 二失
四番 ニゴロ→盗塁(一死二塁)
五番 左タイムリーツーベース(1点)
六番 三振
七番 遊ゴロ
三重大会決勝
7回終了
津田3−10いなべ

一番 中フライ
二番 一ゴロ
三番 一邪飛
三重大会決勝
8回表終了
津田4−10いなべ

八番 投ゴロ
九番 中フライ
一番 左本塁打(1点)
二番 投ゴロ
三重大会決勝
8回終了
津田4−10いなべ

四番 二フライ
五番 右前打
六番 三安打(バント)
七番 四球
八番 三振
九番 左フライ
三重大会決勝
試合終了
津田4−10いなべ

三番 三振
四番 右フライ
五番 左フライ
>>[148]
お疲れ様です。
試合の実況ありがとうございました。
また、情報等ありましたら書き込みよろしくお願いします。

※決勝
津田学園
100010110=4
01500400X=10
いなべ総合(6年ぶり2回目)
客観的に 見ると 海星の守備 投手力は 何度対戦しても いなべをロースコアに抑えたという点は評価できるんでしょうかね。
★第98回全国高校野球選手権★

〜甲子園練習〜
8月1日
13:30明徳義塾
14:00いなべ総合
14:30北陸
15:00京都翔英
15:30智辯学園
16:00市和歌山
16:30クラーク国際
17:00近江
8/6(土) 19:30〜特別番組「がんばれ!いなべ総合学園」
〜いなべ総合学園優勝 甲子園出場までの軌跡〜
高校野球県大会回顧 いなべ総合 勝負強さ光る
◆好投手の活躍目立つ
63チームが熱戦を繰り広げた第98回全国高校野球選手権三重大会は、いなべ総合が春夏連続の甲子園出場を決め、幕を閉じた。

 いなべ総合は、春は3番手以降だった水谷優投手(3年)や赤木聡介投手(2年)が台頭。水谷投手は5試合中4試合に登板し、失点は決勝の2点だけ。赤木投手は準決勝(海星戦)で完封勝利を挙げ、監督の期待に応えた。

 左打者6人が並ぶ打線は切れ目がなく、昨夏の決勝で津商に逆転負けを喫した教訓から、大差でも接戦でも各自が的確なバッティングに徹し勝負強かった。

 最激戦ゾーンを勝ち上がり、初の決勝進出を果たした津田学園は、打線が6試合で計46点をたたき出し、のびのびとした野球で存在感を見せつけた。

 好投手の活躍も目を引いた。海星の長田悠吾投手(3年)はシンカーを武器に打者を翻弄。三重の斎藤隼大投手(同)は伸びのある直球で相手をねじ伏せた。津商の高橋朋希投手(同)は緩急をつけて要所を締め、四日市工の左腕伊藤良投手(同)は2、3回戦でいずれも140球以上を投げ抜き、スタンドを沸かせた。

 創部以来初の8強に駒を進めた暁の躍進も光った。

 6年ぶり2度目の出場となるいなべ総合には、選抜を経験した強みを生かし、まず一つ勝って、歴史を刻んでもらいたい。
一回戦
※8月8日(月)
08:00 いなべ総合vs鶴岡東
10:30 中京vs大分
13:00 高川学園vs
15:30 東邦vs北陸

ちなみに8月8日はいなべ総合出身で現中日ドラゴンズ育成選手 石垣幸大さんの20歳の誕生日
三重大会の覇者はいなべ総合学園。同校は昨年、夏の三重大会決勝で、8回を終えて3点をリードしながら、9回表に5失点して甲子園を逃した苦い経験があります。今年、その借りを返しました。

☆”非公式”ベストナイン〔三重県〕
 <投> 伊藤  良(四日市工・3年)
 <捕> 渡辺 雄太(いなべ総合学園・3年)
 <一> 岡村  光(桑名工・2年)
 <二> 押川 魁人(津田学園・3年)
 <三> 広  翔悟(津田学園・3年)
 <遊> 伊勢谷譲二(三重・2年)
 <外> 犬飼康太郎(海星・3年)
 <外> 藤井 亮磨(いなべ総合学園・3年)
 <外> 中西 秀仁(松阪商・3年)

☆ 好ゲーム PICKUP
いなべ総合学園 1−0 海星 (準決勝)
…敗れた海星にとって、この夏は厳しい戦いの連続でしたが、持ち前の粘り強さは存分に発揮しました。3回戦では伊賀白鳳の好投手・山根信治(3年)に苦しみましたが、犬飼康太郎(同)が俊足でチームに勢いをつけ、リリーフした長田悠吾(同)が流れを変える奪三振ショー(6-3で勝利)。準々決勝の津商戦でも長田は好投しゼロに抑え、チームは9回表に1点をもぎとり辛勝しました(1-0で勝利)。

そして準決勝でも長田は好投しましたが、海星は打線が封じられ、惜しくも1点に泣いたのでした。一方、勝ったいなべ総合学園は4番・藤井亮磨(同)の本塁打でとった1点を、左腕の赤木聡介(2年)が最後まで守り切り、最大の難敵を下したのでした。

今大会も、ここには書ききれないほどたくさんのドラマが生まれました。優勝した東邦、中京、いなべ総合学園の3校には甲子園でも力を発揮してもらいましょう。また、地方大会で敗れた高校では、既に1・2年生による新チームが発足し、秋の県大会(好成績を収めれば来春のセンバツ甲子園につながる)を目指して腕を磨いています。今後も高校野球にぜひ注目してください。
>>[155]

家族3人 いなべに協賛金を今回初めて納める事にしました。

投手 近大の左腕、桑名北の宮田、海星の長田辺りも四日市工業の伊藤にも負けてないインパクトですね(笑)
岡村は まだまだかな(笑)他で一塁でインパクトあった選手だと誰でしょうか??伊藤汐良外野手は 逆に入っても良いくらい活躍したかと個人的には思いますねぇ。
■第2日(8日)  
 第1試合は春夏連続のいなべ総合が2年連続の鶴岡東を倒す。

「いなべ総合はセンバツ初戦で、準優勝した高松商に激戦の末、6−7で敗れた。県立校ながら、横浜や智弁和歌山などの全国の強豪校に出向いて練習試合を行いながらチームを強化しているのが特徴。今年のゴールデンウイークには、今大会の優勝候補に挙げられる横浜と対戦。前評判が高い藤平、石川の2枚看板が投げた試合で3−1で勝利しています」
>>[156]
コメントありがとうございます。
寄付金 出されたのですね。

この三重県のベストメンバーは私が選出したものではありません。

外野は津田の濱田君が入るかと思っていました。
ただ、優勝校のいなべより準優勝の津田の方が多くの人数が選出されるといったようなことは避けたりとかあるんじゃないですかね?
三重高の北出君もいませんし、津商からは0人ですね。
>>[158]

そうですね。水谷投手も安定してたしね。渡邊捕手はダントツで素晴らしかったですね。準決勝、決勝と光ってましたね。

ログインすると、残り119件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

熱闘!甲子園【三重支部】 更新情報

熱闘!甲子園【三重支部】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング