ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ROCKMAN(エフェクター)コミュの120V仕様のサスティナーについて質問なのですが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
本日サスティナーを購入いたしました。探しに探してようやく手に入れた初ロックマンです。
早速弾いてみたのですが、まさにBOSTONサウンドでとても感激です。

ところで一つ気になったので質問したいのですが、
自分のサスティナーは120V仕様なのですが今のところ100Vで使用してる状況なんですね。
それで、BOSTONの曲をコピーするには十分なのですが、サスティナーをメインサウンドに他の曲を弾こうとすると、もう一つ音の伸びが足りないんです。

と言うのも、自分B'zファンでもありまして、そっち系の曲もやりたいのですが、B'zをやるには少しばかし足りないような・・・。

やはり、100Vで使用しているのが原因で、100V→120Vへのステップアップトランスの導入で解決する問題なのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか宜しくお願い致します。

コメント(5)

レスありがとうございます。

なるほど、やはり120Vの時とは違うのですね。
ノイズは確かに気になる所かもしれません。

今はVOXのアンプシミュと合わせて色々試してます。
ところがセンドリターンで繋ぐと、アンプシミュのコンパクトエフェクター選択の前の位置に配置されてしまうため、サスティナーにブースターを噛ませるような事は出来ないみたいです。
手元に他のコンパクトエフェクターなども無くてまだ試せてない状態・・・悔しい(笑

自分のサスティナーは87製で自分の生まれた年とそんなに違わない物なのですが、やはり古い物だと電子部品の劣化等でのゲインのロスなどはあるのでしょうか?

皆さんのサスティナーに対するインプレッションはどのような感じでしょうか?
サスティナーのセミクリーンのとこに、スイッチってなんかいみあるんですか?

三個並んでるスイッチのいちばん右のやつなんですけど…


使ってみてもなにも効果がないんです
雅英さん

その右側のスイッチがCLNになった状態でOnにすると
強く弾いた時にちょっと歪むみたいですが
かなり微妙な効果です
ギター側のボリュームをかなりいじる方には使えそうです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ROCKMAN(エフェクター) 更新情報

ROCKMAN(エフェクター)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング