ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FOOTBALL CLUB 「Liverpool 」コミュのファイナル敗戦にて。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

■ベニテス監督「ロスタイムが少なくて驚いた」


チャンピオンズリーグ(以下CL)決勝で1対2とミラン(イタリア)に敗れて準優勝に終わったリヴァプール(イングランド)。2年前にはミラン相手に0対3から驚異的な追い上げを見せ奇跡的な優勝を飾ったが、今回は終了間際に1点差まで迫ったものの、その再現はならなかった。

 リヴァプールのラファエル・ベニテス監督はまず、「これを言い訳はしたくないが…。私の手元の時計では、ロスタイムが2分45秒51しかなかった。追い付けると確信していたのに、時間がないことに驚かされた」と、1点差を追っていた状況下でのロスタイムの短さを嘆いていた。

試合全体については、

「本当に守備が堅く、チャンスも作り、前半は非常にいいサッカーができた。だが、不運にも選手に当たってコースの変わったFKから失点となった。後半は攻撃に掛かったのでスペースができ、相手はそこをねらうクオリティを備えていたということだ」と分析した。

ビハインドを背負ったあと、もっとリスクを冒す気はなかったのかという質問には、

「もっとリスクを? あのような相手にはひとつのミスが命取りになる。慎重に進めなければならないものだ」と応えた。

そして、

「誰でも、負けたときにはその理由を考える。我々はまず、どうしたらチームを進歩させられるか考えることから始めたい。
マンチェスターUやチェルシー(以上イングランド)に近付きつつCLも戦うには、一度にステップを2段階上がることが必要だ」と続け、国内リーグとCLの双方をねらうためには、現場だけでなくチーム全体としての取り組みが必要だと位置付けていた。


■不運を嘆くカイト

「レフェリーは見逃してしまった」

ミランにとって幸運だった先制点は、リヴァプールに不幸を招いている。カイトは以下のように語った。

「前半を支配していたのは僕たちだ。問題だったのは、僕たちがその流れを活かせなかったということと、彼らがラッキーなゴールで先制したことだよ。ハーフタイム直前にゴールを挙げるなんて、信じられないほどの幸運さ」。

前半終了間際、ミランのゴールはフィリッポ・インザーギの手に当たっているようにも見えた。これを踏まえ、次のように続けている。

「彼らの選手の1人は、手でボールを扱った。でも、レフェリーは見逃してしまった」。

■キャラガー:「最高のチームが勝った」

敗戦を受け入れる

DFジェイミー・キャラガーは、CL決勝での敗戦を受け入れ、ミランが優勝に値するチームであると語っている。

前半は試合を支配したリヴァプールだが、ハーフタイム直前に失点を喫し、後半でさらに失点。終盤にディルク・カイトのゴールで1点を返したものの、追いつくことはできなかった。

キャラガーは自分の対応の悪さも認め、以下のように述べている。

「僕は最高のチームが勝ったと思っている。前半は良かったよ。でも、前半終了間際の失点は殺人的だった。僕はボールをクリアすべきか、コントロールすべきかで悩んでしまった。もっと上手くプレーしなければいけなかったよ…」。

コメント(5)

残念でしたが選手はお疲れ様でしたね。

2−0になっても必死にボールを追いかけて最後まで諦めない姿勢の選手達に心打たれました。

更にリヴァプールが好きになりました。。

バルセロナやチェルシーを倒しての決勝進出だったことも感動しました。

審判はちょっと・・・でしたが、来年こそ優勝してほしいですね!!
リバプールのファンが誰も帰らないで選手を拍手で迎えてたのは感動しました。ほんとイングランドのサポーターは暖かいですね。
朝から仕事しながら思いだし泣きそうでした。
お年寄りに「上司に何か言われたんかい?私が言っちゃる!!」って焦りました。
この敗北が今後のレッズの良いスパイスになる事を祈って
you'll never walk alone
二年前に比べるとチーム力がアップしてる印象を受けました。
来シーズンが楽しみです、そしてプレミアでも勝利を!
何より私たちが着いていますからね。

YOU'LL NEVER WALK ALONE

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FOOTBALL CLUB 「Liverpool 」 更新情報

FOOTBALL CLUB 「Liverpool 」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング