ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

安全安心研究会コミュの4/12ニュースです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【感染症】

新型インフル医療機関の対応討論 左京 研究者らシンポ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070412-00000001-kyt-l26

狂犬病、海外で注意必要 日本感染症学会 京で事例報告

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070411-00000003-kyt-l26

【医療】

京都大:C型肝炎ウイルスからがんに進む仕組みを解明

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/news/20070412k0000m040159000c.html

理化学研:傷ついた網膜、薬で視細胞再生促すことに成功

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070412k0000m040010000c.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070412-00000012-san-soci

【災害・防災】

洪水警報を4段階に 注意→警戒→危険→発生 気象庁

http://www.asahi.com/national/update/0411/TKY200704110331.html

階段を上れる車両型探査ロボット、1台2千万円

http://www.asahi.com/business/update/0411/TKY200704110342.html

志賀原発99年の制御棒脱落、出力急上昇の「即発臨界」か

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070411i106.htm

被災直後頼れる一冊 仙台市消防局が携帯用防災パンフ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070411-00000015-khk-l04

【救急】

「アナフィラキシー」発症が1万8000人 公立小中高生で初の全国調査

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070412-00000014-san-soci

【PC】

セメント成分:通電性に変える…東京工業大などが成功

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070411k0000e040001000c.html

【健康】

排ガスのすす微粒子 北京は東京の3倍 日本にも影響

http://www.asahi.com/health/news/TKY200704110088.html

公立小中高生徒の5.7%がぜんそく、アトピー5.5%

http://www.asahi.com/health/news/TKY200704110325.html



【アサヒCOM 】http://www.asahi.com/home.html

【NHKオンライン】http://www.nhk.or.jp/

【YOMIURI ON-LINE】 http://www.yomiuri.co.jp/index.htm

【毎日新聞】http://www.mainichi-msn.co.jp/

【CNN.co.jp】http://www.cnn.co.jp/index.html

【NIKKEI NET】http://www.nikkei.co.jp/

【Yahoo Nes】http://headlines.yahoo.co.jp/hl

【KYDO NEWS】http://www.kyodo.co.jp/



感染症(食中毒)に関係した各地のメディア情報を配信しています。ただし、記載したURLは頻繁に変更になりますのでご注意下さい。

*********************************************

●鳥インフルで14人目の死者=エジプト(時事通信)

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_30&k=2007041100823

●インドネシア、鳥インフルエンザ対策費を倍増(日経新聞)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070412AT2M1101P11042007.html

*********************************************

●新型インフル医療機関の対応討論 左京 研究者らシンポ 京都(京都新聞)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007041200041&genre=G1&area=K1D

●インフルエンザ:宮古で学級閉鎖−−養護学校小中学部 /岩手(毎日新聞)

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/iwate/news/20070411ddlk03040176000c.html

●インフルエンザ流行続く 佐賀(佐賀新聞)

http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mode=1&classId=0&blockId=417895&newsMode=article

*********************************************

【感染研】鳥インフルエンザ−カンボジアにおける状況

http://idsc.nih.go.jp/disease/avian_influenza/2007who/66who21.html

【感染研】鳥インフルエンザ−エジプトにおける状況−更新14

http://idsc.nih.go.jp/disease/avian_influenza/2007who/66who20.html



インドネシアのJAKARTA都議会はデングー熱対策の条例を検討

本日(4月12日)のインドネシア英紙「The Jakarta Post」によると、最近、首都Jakartaのデングー熱大発生および多くの犠牲者に対して、この伝染病の閉じ込めを目的とする条例案が今週の木曜に都議会に提出され、承認を求めていると報じられた。都議会議長を務めるAde Supriatna氏は、デングー対策の条例案の内容が討議され、鳥インフルエンザの閉じ込め条例を通過した後に条例の正式化にするだろうと述べた。この条例は、蚊の生殖環境の閉じ込め目的として、都住民が自宅周囲の衛生を守るように、違反者に対する罰則を科するが、その具体な内容は討議中である。今まで、デングー熱防止のため、幾つかの都主催の衛生キャンペーンは行われていたが、住民の参加は積極的ではなかったと報じられた。一方、別の情報によると、現在、都側は、首都の蚊の本生息地とみられるJakarta

近辺にあるゴミ処理場(実は、放置されているゴミの山々)の移転も検討対象になる。



ProMEDメール2007−04−11の感染症に関連した情報を配信します。

1.鳥インフル。パキスタン・シンド州と北西辺境州とインドネシア・バリで発生

2.香港の馬ヘルペスウイルス。馬132頭が感染。



1.鳥インフル。パキスタン・シンド州と北西辺境州とインドネシア・バリで発生

PRO/AH/EDR> Avian influenza (69) - Pakistan, Indonesia (Bali)

http://www.promedmail.org/pls/pm/pm?an=20070411.1219

鳥インフルエンザ。4/10。

[1] パキスタン。ロイター。

 月曜[07/4/9]、パキスタンは南部シンド州と北西辺境州の商用家禽飼育場で新しい鳥インフル症例を報告したと政府職員。

 「2-3日前、シンド州と北西辺境州の小さな家禽飼育場でH5N1ウイルスの跡を発見しました」と食品農業省家畜委員。「この農場ですべての鳥を処分し、地域は消毒しました」

 1か所の農場で約300-350羽の鳥を処分したが、鳥インフルH5N1症例を何羽発見したかはいわなかった。

 今年[07年]、パキスタンの小さな家禽飼育場の鶏で数か所の集団発生を見つけ、鳥は処分。07年2月、当局は一時的にイスラマバード動物園を閉鎖。クジャク4羽とガン1羽がH5N1株で死んだ。パキスタンはウイルスの人間症例はない。

 隔離とワクチンは被害農場とその周辺に使われているという。

 パキスタンは北西辺境州で06年2月にウイルスのH5N1株を初めて見つけて、約4万羽の鳥の処分を命令した。



[2] インドネシア。バリ島。BBC。

 鴨1000羽以上をバリ島ジュブラナで処分。鳥の複数羽が鳥インフルウイルスH5N1株陽性。



2.香港の馬ヘルペスウイルス。馬132頭が感染。

PRO/AH/EDR> Equine herpesvirus - China (Hong Kong)

http://www.promedmail.org/pls/pm/pm?an=20070411.1218

馬鼻肺炎。馬ヘルペスウイルス。中国。香港。AP通信。4/10。

 全部で132頭の香港の競走馬が最悪の集団発生、馬ヘルペスに感染したと地域の競馬クラブ。1年後、香港は08年北京オリンピックで馬術競技を主催する。07/2/9以降、馬は病気になり、症状は軽い発熱、血液の問題、足の腫大。さらに月曜[07/4/9]5頭の馬が競争を取りやめたと香港競馬クラブ広報官。

 香港での馬ヘルペスウイルスは新しいものではないというが、最新の集団発生では歴史上香港で最大である。「これほど多くの馬が関与する集団発生は一度もありません」馬はヘルペスウイルスに対するワクチンをうってもこの病気にかかった。しかし危険な所見ではないという。

 「風邪の予防接種をしても完全に免疫があるということにはなりません。軽症の症状になり、しかし管理は迅速にできます」

 香港競馬クラブは、病気の馬が数日以内に回復し、多くは1週間以内に訓練に戻ったと声明。香港の強力な監視体制と病気の管理措置が「潜在的に重症の」集団発生の影響力を制限したという。競馬クラブ当局は馬ヘルペスは馬の機器の共有で拡大したのではと疑う。

 集団発生の報告は07/4/29、名誉あるクイーンエリザベス2世カップの3週間前、さらに08年8月の北京オリンピックの1年前に届いた。オリンピックの馬術競技は香港で行う。北京が08年オリンピックを主催するが、本土の馬の病気で懸念があり、馬術競技は香港に移動する許可を取っ た。香港は競馬の伝統と経験がある。

 広報官は香港のオリンピック馬術競技で主催者は馬ヘルペスウイルス集団発生について心配はなく、理由は厳格な隔離措置を命令するからだという。競争馬は香港に出発する前に1週間、さらに香港に到着してからも10日間は隔離し、地域の馬の群れから隔離する。「危険はないでしょう」

 ヘルペス集団発生は、ここ数週間、香港で馬の安全に対する2回目の大規模な恐怖感が現れたものだ。07/3/21、競馬クラブの従業員は、競争コースに埋め込んだ金属管 に分岐した12メートルのホースを発見した。警察は馬に重傷を与えうる機器であるという。見かけの妨害未遂を尋ねられて「すべてのオリンピックで保全は非常 に厳しくやっています」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

安全安心研究会 更新情報

安全安心研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング