ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古美術愛好会コミュの国宝 雪松図と近世絵画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.mitsui-museum.jp/index2.html
三井記念美術館
会期:12月23日(日)〜2008年1月31日(木)
開催時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日 ただし、12/24(月)は開館、12/28(金)〜1/3(木)は年末年始のため休館 2008/1/14(月・祝)は開館、1/15(火)は休館、1/27(日)は施設点検のため休館
お正月は、「国宝 雪松図」で始まります。凛と立つ松と、光を浴びて輝く雪の結晶、冴え渡った空気とが、とりわけこの時期にはあらたまった気分を呼び起こします。
当館では、この円山応挙の最高傑作を鑑賞することが、新春の日本橋の風物詩となるよう、毎年「雪松図」を中心とした展覧会を定例化しておりますが、今回は第2回目となります。円山応挙・円山派の清爽な作品を中心に、肉筆浮世絵など風俗画で華やいだ雰囲気の展示をお楽しみいただきます。

 また今年度、松阪三井家より寄託を受け、かねてより調査を進めておりました近世絵画を特集陳列・初公開いたします。なかでも酒井抱一「観音像」は、江戸琳派の画家として著名な抱一の仏画の新たな出現となります。抱一の文雅の友である画家谷文晁に「慈母観音図」という作品がありますが、この抱一の作品は文晁画と同じ図像です。本図の出現は両者の絵師としての交流を示す作例であることが注目されます。また、その抱一の弟子である鈴木其一が描いた「倣応挙 寿老人・恵比須・大黒図」からは、この絵師が応挙画風を忠実に学習していたことがわかります。

  4、5、7室で近世絵画34点を紹介するほか、1-3室では茶道具名品、6室ではルーマニアの切手を展示いたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古美術愛好会 更新情報

古美術愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング