ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古美術愛好会コミュのまずは美術館情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年は3月30日に新しいサントリー美術館がオープンしますね。
楽しみです。
日本の古美術では無い情報も入っていますが、大目に見てください。笑


●大阪・サントリーミュージアム[天保山]:
 「ポンペイの輝き 古代ローマ都市 最後の日」展を開催中(〜2007/1/21)
http://chk.suntory.co.jp/ms/tl?i=htl5Rn33eVKOCVtv

●ニューオータニ美術館:
 2007/1/1より「新春展」が開催されます(〜2007/1/28)
http://www.newotani.co.jp/group/museum/

●畠山記念館:2007/1/9より
 「冬季展 銀器の名工−沢田宗味」が開催されます(〜2007/3/11)
http://www.ebara.co.jp/socialactivity/hatakeyama/

●五島美術館:「館蔵 茶道具取合せ展」を開催中(〜2007/2/12)
http://www.gotoh-museum.or.jp/

●出光美術館:「開館40周年記念 出光美術館名品展II」を開催中
 (〜12/24)
http://chk.suntory.co.jp/ms/tl?i=Zlwwy3Q2Qw37yBhP

●大倉集古館:2007/1/2より「館蔵 花鳥画展」が開催されます
 (〜2007/3/18)
http://www.hotelokura.co.jp/tokyo/shukokan/

●泉屋博古館分館:2007/1/6より
 「大名から侯爵へ−鍋島家の華−」展が開催されます(〜2007/3/11)
http://www.sen-oku.or.jp/

●ポーラ美術館(箱根):
 「ドガ、ダリ、シャガールのバレエ」展を開催中(〜2007/3/18)
http://www.polamuseum.or.jp/index.php

【六本木アート・トライアングル提携館】
●国立新美術館:2007/1/21より
 「20世紀美術探検−アーティストたちの三つの冒険物語」展が
 開催されます(〜2007/3/19)
http://chk.suntory.co.jp/ms/tl?i=gLHcE4Q2O3L9BBh4

●森美術館:「ビル・ヴィオラ:はつゆめ」展を開催中(〜2007/1/8)
http://www.mori.art.museum

【その他の美術館・東京】
●三井記念美術館:2007/1/4より
 企画展「新春の寿ぎ−国宝 雪松図・卯花墻を中心に−」が開催されます
 (〜2007/1/31)
http://chk.suntory.co.jp/ms/tl?i=2XQUxgQ2unMA5Chw

●ブリヂストン美術館:2007/1/2より
 「じっと見る 印象派から現代まで」展が開催されます(〜2007/4/8)
http://www.bridgestone-museum.gr.jp/

●菊池寛実記念 智美術館 :
 「Tomo Collection −我が心の陶芸」展を開催中(〜2007/2/25)
http://www.musee-tomo.or.jp/

●Bunkamuraザ・ミュージアム:
 「スーパーエッシャー展 ある特異な版画家の軌跡」を開催中
 (〜2007/1/13)
http://chk.suntory.co.jp/ms/tl?i=6Zp7mlS2gyZWZGhm

●戸栗美術館:「古伊万里−うつわを彩る花と動物たち−」展を開催中
 (〜12/24)
http://www.toguri-museum.org/home.html

●たばこと塩の博物館:
 12/23より「川柳と浮世絵で楽しむ江戸散歩」展が開催されます
 (〜2007/2/4)
http://www.jti.co.jp/Culture/museum/WelcomeJ.html

●損保ジャパン東郷青児美術館:
 「第28回損保ジャパン東郷青児美術館受賞記念 大津英敏展」を
 開催中(〜12/26)
http://www.sompo-japan.co.jp/museum/

●松岡美術館:「花鳥画への誘い」展を開催中(〜12/23)
http://www.matsuoka-museum.jp/

●ギンザ・グラフィック・ギャラリー:
 「早川良雄:日本のデザイン黎明期の証人」展を開催中(〜12/22)
http://www.dnp.co.jp/gallery/index.html

●板橋区立美術館:「戸方庵井上コレクション名品展」を開催中(〜2007/1/14)
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/art/

●ワタリウム美術館:
 「帰ってきた日本のサブ・カルチャー ボロボロドロドロ展」を開催中
 (〜2007/1/28)
http://www.watarium.co.jp/

●NTTインターコミュニケーションセンター:「八谷和彦−OpenSky 2.0」
 展を開催中(〜2007/3/11)
http://www.ntticc.or.jp/index_j.html

●東京国立博物館:2007/1/2より
 「新春企画 博物館に初もうで」展(〜2007/1/28)
 「悠久の美−中国国家博物館名品展」(〜2007/2/25)
 が開催されます
http://chk.suntory.co.jp/ms/tl?i=YETXGHe30i7x5uiY

●東京藝術大学大学美術館:2007/1/11より
 「退任記念 野田哲也展:日記」
 「退任記念 羽生出展:面と空間の詩学」が開催されます(〜2007/1/28)
http://www.geidai.ac.jp/museum/

●東京都庭園美術館:「アール・デコ・ジュエリー」展を開催中(〜2007/1/14)
http://chk.suntory.co.jp/ms/tl?i=i14SZ5g4rFmmZoqJ

●東京都現代美術館:「大竹伸朗 全景 1955-2006」展を開催中(〜12/24)
http://www.mot-art-museum.jp/

●東京都美術館:「大エルミタージュ美術館展」を開催中(〜12/24)
http://www.tobikan.jp/

●国立科学博物館:「大英博物館 ミイラと古代エジプト展」を開催中
 (〜2007/2/18)
http://chk.suntory.co.jp/ms/tl?i=WL28IbQ2C7uwO9zy

●東京国立近代美術館:「揺らぐ近代 日本画と洋画のはざまに」展を開催中
 (〜12/24)
http://www.momat.go.jp/index-jpn.html

●江戸東京博物館:2007/1/2より「北斎展−風景画の世界−」が開催されます
 (〜2007/2/12)
http://chk.suntory.co.jp/ms/tl?i=Hnlu5oR28LehlGyP

【秋田】
●秋田県立近代美術館:
 特別企画展「郷土作家シリーズVIII 佐々木宗一郎展」を開催中(〜2007/2/4

http://www.pref.akita.jp/gakusyu/public_html/

【福島】
●郡山市立美術館:2007/1/5より
 「雪村周継 『四季山水図屏風』 特別展示」が開催されます(〜2007/1/28)
http://chk.suntory.co.jp/ms/tl?i=htl5Rn33K9LOCVt1

【栃木】
●那珂川町馬頭広重美術館:
 「生誕100年記念 “自由”を生きた画家 深沢史朗展」を開催中
 (前期:〜2007/1/8、後期:2007/1/12〜2007/2/4)
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/index.html

●佐野市立吉澤記念美術館:12/23より企画展「あっぱれ!」が
 開催されます(〜2007/2/4)
http://www.city.sano.tochigi.jp/museum/index.html

【茨城】
●水戸芸術館:「佐藤卓展 日常のデザイン」を開催中(〜2007/1/14)
http://www.arttowermito.or.jp/atm-j.html

【埼玉】
●埼玉県立近代美術館:「美術館は白亜紀の夢を見る」展を開催中(〜12/24)
http://www.momas.jp/

【千葉】
●千葉市美術館:特集展示「草間彌生・荒川修作・篠原有司男」展を開催中
 (〜2007/1/14)
http://www.ccma-net.jp/

【神奈川】
●横浜美術館:「アイドル!」展を開催中(〜2007/1/8)
http://www.yaf.or.jp/yma/

●神奈川県立近代美術館(鎌倉):「イメージの迷宮に棲む 柄澤 齊」展を
 開催中(〜12/24)
http://www.moma.pref.kanagawa.jp/museum/index.html

●神奈川県立歴史博物館:「摺師・正文堂の仕事」展を開催中(〜2007/1/14)
http://www.moma.pref.kanagawa.jp/museum/index.html

●神奈川県立金沢文庫:企画展「よみがえる鎌倉の学問」展を開催中
 (〜2007/2/12)
http://www.planet.pref.kanagawa.jp/city/kanazawa.htm

●神奈川県立歴史博物館:「摺師・正文堂の仕事」展を開催中(〜20027/1/14)
http://ch.kanagawa-museum.jp/

●川崎市市民ミュージアム:「横山光輝の世界」展を開催中(〜2007/1/8)
http://www.kawasaki-museum.jp/

【静岡】
●静岡県立美術館:2007/1/2より「第18回富嶽ビエンナーレ展」が
 開催されます(〜2007/1/28)
http://www.spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/

●MOA美術館:「将軍家への献上 鍋島」展を開催中(〜2007/1/23)
http://chk.suntory.co.jp/ms/tl?i=3nm3xlZ4wwaMxBhz

【愛知】
●愛知県美術館:「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢」展を開催中
 (〜2007/2/12)
http://www-art.aac.pref.aichi.jp/

●名古屋ボストン美術館:「ヨーロッパ肖像画とまなざし」展を開催中
 (〜2007/2/4)
http://www.nagoya-boston.or.jp/

●徳川美術館:
 2007/1/4より「名物裂 −渡来織物の美−」展が開催されます
 (〜2007/1/28)
http://www.tokugawa-art-museum.jp/

●豊田市美術館:「GARDENS ガーデンズ−小さな秘密の庭へ−」展を開催中
 (〜12/24)
http://www.museum.toyota.aichi.jp/

【長野】
●サンリツ服部美術館:「茶の湯の美 釜と香合」展を開催中(〜2007/4/15)
http://shinshu-online.ne.jp/museum/sanritsu/index.htm

【石川】
●石川県立歴史博物館:2007/1/4より企画展「新春を祝う」が開催されます
 (〜2007/2/4)
http://www.pref.ishikawa.jp/muse/rekihaku/index.htm

【和歌山】
●和歌山市立博物館:「歴史を語る道具たち」展を開催中(〜2007/3/4)
http://www.wakayama-city-museum.com/framepage15.html

【京都】
●京都国立博物館:「高僧の書−日本仏教の祖師たち−」展を開催中(〜12/24)
http://www.kyohaku.go.jp/

●京都国立近代美術館:「都路華香展」を開催中(〜12/24)
http://www.momak.go.jp/

●細見美術館:「雪・月・花−雛かざりとともに−」展を開催中(〜2007/3/11)
http://www.emuseum.or.jp/

●承天閣美術館:「伝来の茶道具展」を開催中(〜2007/4/15)
http://www.shokoku-ji.or.jp/jotenkaku/index.html

【大阪】
●大阪市立美術館:「大阪人が築いた美の殿堂−館蔵・寄託の名品から−」展
 を開催中(〜12/24)
http://www.city.osaka.jp/museum-art/

●堺市博物館:2007/1/6より「石津川流域の考古学」が開催されます
(〜2007/2/25)
http://www.city.sakai.osaka.jp/hakubutu/index.html

【奈良】
●奈良国立博物館:特別陳列 「おん祭と春日信仰の美術」展を開催中
 (〜2007/1/21)
http://www.narahaku.go.jp/

●大和文華館:「大和文華館所蔵 18世紀の日本絵画−屏風絵を中心に−」
 展を開催中(〜12/24)
http://www.kintetsu.jp/kouhou/yamato/index.html

【兵庫】
●神戸市立博物館:
 「19世紀 芸術家たちの楽園 オルセー美術館展」を開催中(〜2007/1/8)
http://chk.suntory.co.jp/ms/tl?i=iS07D5Q2O3L9BBh6

【島根】
●石見美術館:「高円宮家所蔵 雅・みやび−宮中装束と根付展」を開催中
 (〜2007/1/29)
http://www.grandtoit.jp/index.htm

●島根県立美術館:「第53回日本伝統工芸展 人間国宝から新進作家まで」
 を開催中(〜12/23)
http://www2.pref.shimane.jp/sam/

【愛媛】
●愛媛県美術館:2007/1/5より
 「愛媛の名工ふれあい展II しあわせな和のかたち」展が開催されます
 (〜2007/1/28)
http://joho.ehime-iinet.or.jp/art/index_jp.html

【福岡】
●九州国立博物館:2007/1/1より
 「プライスコレクション 若冲と江戸絵画」展が開催されます
 (〜2007/3/11)
http://www.kyuhaku.com/pr/

コメント(3)

この情報はありがたいですね。
私は愛知県在住ですので、愛知県の情報ですが、徳川美術館はなかなかいいです。
あと愛知県に愛知陶磁資料館があり、なかなかみごたえがsりますよ。
はじめまして、というのは自己紹介でいうべきですが、
参加させていただいたおみやげがわりに、
福岡の美術館情報をもうひとつ。

●北九州市門司区・出光美術館:
 1月3日(水)〜2月25日(日)
 「甦るモダンアート―中国磁州窯陶器名品展―」

中国の彩陶から歴史まで大好きなおっぺと申します。
よろしくお願いいたします <(_ _)>
岡山県立博物館で
餘慶寺と豊原北島神社の展覧会が開催中です。

「上寺山餘慶寺と豊原北島神社
         〜備前南部の文化財〜」


会期 1月5日(金)〜2月4日(日)
開館時間/午前9時30分〜午後5時
200円

創建が奈良時代と伝えられ、平安の仏像などが多くいらっしゃいます。
寺までお参りするのはなかなかですがこういう機会に
じっくりお会いできるのは嬉しいことです。

お寺だけでなく神社も含めた一山の文化財を展示しています。
なお、27日は天台の御声明の公演もあります。

日時:1月13日(土)、27日(土)
 13:30〜14:10 展示解説
 14:15〜15:00 天台声明の公演
          (公演団体:岡山天台声明研究会)

http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kenhaku/tenji/index.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古美術愛好会 更新情報

古美術愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング