ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポケモン育成論。コミュのグランブル育成論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お久しぶりです。
プラチナ発売後復帰して、そろそろ本格的に環境にも慣れてきたので、また復帰したいと思います。
ごあいさつを兼ねて育成論を作ってみます。

▼タイプ:ノーマル
▼特性:いかく はやあし
▼通称:

▼種族値
HP:90
攻撃:120
防御:75
特攻:60
特防:60
素早:45

▼長所:高い攻撃、ノーマルタイプの恩恵、わざの多さ、優秀な特性「いかく」

▼短所:鈍足、とくしゅ耐久のひくさ、ライバル・リングマの存在

【物理受け型】
▼性格:わんぱく、のんき等

▼特性:いかく

▼努力値:HP252 ぼうぎょ252

▼持ち物:たべのこし、オボンのみ、カゴのみ、ラムのみ

▼技構成
必須 おんがえし、ずつき、のしかかりなどノーマル技

選択(補助技) でんじは、ほえる、リフレクター、あまえる、ちょうはつ、こわいかお、いやしのすず、メロメロ、いばる、ビルドアップ、どくどく、ねむる、まもる、みがわり

選択(攻撃技) じしん、ほのおのパンチ、れいとうパンチ、かみなりパンチ、いわなだれ、ストーンエッジ、かみなり、オーバーヒート、10まんボルト、だいもんじ、しっぺがえし、かみつく、インファイト、かわらわり、かみくだく、アイアンテール、がんせきふうじ、きあいパンチ、カウンター

▼使用感覚
いかくの優秀さに頼ったぶつり受け。
いかくを当てれば、ボーマンダのげきりんが35パーセント前後とそれなりの耐久力を得る。
とにかく技が豊富なので、さまざまなサポートに向く。
自身の鈍足も補えるでんじはは特に優秀。また、こうげきも高めなので、凡庸なぶつり受けと違い、潰しに苦労することもすくない。
また、サポートとは趣が異なるがビルドを積んだり、でんじはずつきで行動不能狙いで決定力を出すことも可能。ただし、とくしゅ耐久の関係から安定するとは言い難い。
似たような役割にミルタンクなどがいる。回復が遅い分受けとしての機能はあちらが上だが、いかく自体がサポートになるうえ、積みなしである程度のパワーを出せるので、ちょうはつなどに強い。
ボーマンダなど本当の高火力を相手にするなら眠るがほしいが、とりあえずでんじは当てればじゅうぶんというくらいなら、オボンのみ推奨。



【アタッカー型】
▼性格:いじっぱり、ゆうかん等

▼特性:いかく

▼努力値:HP252 こうげき252

▼持ち物:たつじんのおび、いのちのたま、オボンのみ、各種プレート、こだわりはちまきなど

▼技構成
必須 おんがえし、すてみタックルなどノーマル技

選択(攻撃技) じしん、ほのおのパンチ、れいとうパンチ、かみなりパンチ、ストーンエッジ、いわなだれ、インファイト、かわらわり、かみなり、オーバーヒート、10まんボルト、だいもんじ、しっぺがえし、かみつく、かみくだく、アイアンテール、がんせきふうじ、きあいパンチ、カウンター、ギガインパクト


選択(補助技) でんじは、ほえる、リフレクター、あまえる、ちょうはつ、こわいかお、いやしのすず、ビルドアップ

▼使用感覚
アタッカー型は育成していないので机上論。
ノーマルの遅いアタッカーとしてはリングマ、いかくもちとしてはケンタロスなどライバルが優秀すぎるのが珠に瑕。
リングマと比べ、パワーは劣るものの、いかくがあるので、サポートなしでもぶつりポケ相手にはある程度戦える。またとくしゅ技も習得し、無振りゆうかんでたつじんのおびがあればだいもんじでHP252エアームド確定2発など、ぎりぎり実用範囲にあるのもうれしい。
ケンタロスとくらべて技が広く、先述のとおりエアームドで簡単に止まったりしないのも売り。
補助技の投入も有力で、ドータクンなど突破が厳しいポケモンでも、ちょうはつで機能を制限でき、交換読みでんじははメタグロス、ギャラドス、ボーマンダ、ゲンガーなど強力なポケモンたちをわざスペース一つで牽制できる。
ノーマル技は売りのぶつり耐久を削ることになるすてみタックルよりおんがえしのほうがお勧めかもしれない。
はやあしはほぼリングマの劣化でお勧めできない。

コメント(6)

>>1
受け型を長らく使っていましたが、まあまあといったとこですね。まあ最初からミルタンク使えって感じですが、ギャラドスはたいていあとだしおんがえし連打(ねむる所持)でも勝てるので対ギャラドス性能ならミルタンクと同等以上といったところです。

アタッカーの場合サブウエポンはパーティとの兼ね合いですので、だいもんじもありかなあと。ハッサムとかも流行してますし。一応オドシシとの差別化にもなるかもしれません。そもそもグランブル自体オドシシの上位種な可能性は否定できませんが。
じしん、インファイトのどちらかは必須でしょうが、あとはパーティ次第ということで。
威嚇ビルドができるのはこいつとカポだけだったりする。

ただカポより柔らかく強い気がします。

多くの技が優秀なだけに難しいですね・・・・・
変態型(まずやらない構成、読まれにくい構成)育成専門の者です。

ブルー、グランブル、ドーブルにしか出来ない技構成のオリジナルの型を使ってます。

【性格】意地っ張り
【特性】威嚇
【努力値】HA252、B6
【持ち物】食べ残し
【技構成】きつけ、噛み付く、電磁波、癒しの鈴
【他候補】オーバーヒート、インファイト、地震など

まさかの電磁波きつけ型。
最初癒しの鈴はリフレクターだったのですが、意外と鬼火や電磁波を喰らいやすかったので変更。

電磁波+噛み付くでゴースト対策とまひるみ。

とどめの麻痺+一致きつけは威力180ですが、体力最大のアタッカークロバットを一撃で落とす火力は持ってます。

鋼に弱いので、癒しの鈴をオバヒかインファイトにしても良いかもしれません。

長くなりましたが、使ってて面白い+読まれにくいお気に入りなので紹介させていただきました。
よろしければ参考にしてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポケモン育成論。 更新情報

ポケモン育成論。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング