ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポケモン育成論。コミュのラムパルド育成論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
▼タイプ:いわ
▼特性:かたやぶり

HP:97
攻撃:165
防御:60
特攻:65
特防:50
素早さ:58

▼長所
▼短所


■□■□■□■□【PT考査】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【テッカバトンパーティーを組む】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35696999&comm_id=1754327

ラムパルドについて
※素早さの個体値は31であることを前提に話を進めます。

素早さ種族値58。性格が意地っ張りでも加速2回で130族を抜くことができます。
カイリキーやリングマは意地っ張り最速を推奨しましたが、ラムパルドの場合は130族抜きにして、HPに若干振るほうがいいです。なぜかといいますと、もろはのずつきの反動ダメージがものすごくでかいからです。素早さには180振れば130族を抜かせますので、残り78はすべてHPに振ってください。

ちなみに素の攻撃力はデオキシスを除いて最高値を持つポケモン。
使い方はリングマによく似てます。襷に弱いことも共通してます。
その代わりラムパルドのメインウェポンにはタイプがあるので弱点をつくことができます。特性かたやぶりで浮遊ポケにじしんを当てたり、リングマとはまたちがった一面を見せてくれます。

考えられる型は以下の2通り。
こうかくレンズ型
技:もろはのずつき、ストーンエッジ、じしん、つるぎのまい
持ち物:こうかくレンズ

基本的にはもろはのずつきしか撃たないラムパルドですが、あえてストーンエッジも覚えさせておきます。両方覚えさせたほうが器用に動けるのです。たとえば諸刃の頭突きが威力超過でストーンエッジでも十分倒せるとき、反動ダメージがもったいないのですよ。技スペースは余りがちなのであえて両方使います。地震は前述のとおり、浮遊ポケにも当てることができます。ゲンガーやドータクン辺りには効果覿面なのでぜひ覚えさせてください。剣の舞はリングマと同様にロマン。技スペがあまったので入れてみた、ぐらいのものです。

ちなみにこうかくレンズのおかげで命中が不安なメインウェポンもだいぶあたるようになります。
命中をあげることは実質技の威力の「期待値」をあげることに等しいので、プレートを持たせたりするよりは安定するようになります。

こだわりハチマキ型
技:もろはのずつき、ストーンエッジ、じしん、ばかぢから
持ち物:こだわりハチマキ

広角型と違って小回りはききませんが、破壊力はリングマ以上。物理受けを出されても問答無用で突破していくことも多いほどです。プラチナから馬鹿力を覚えるようになり、反動ダメージで自滅してしまっていたカビゴンやハピナスも突破できるようになりました。

※注意
基本的にはリングマと同じです。襷と先生技にはとても弱いです。そのことだけは頭に入れておいてください。反動ダメージもある程度計算できるように経験をつんでおくといいです。ストーンエッジと使い分けられるように相手の耐久力がすぐ浮かんでくるぐらいに使いこなせるといいですね。
大胆な能力を持ったポケモンですが、実は意外と経験と知恵

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポケモン育成論。 更新情報

ポケモン育成論。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング