ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポケモン育成論。コミュのマリルリ育成論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
▼タイプ: みず
▼特性: ちからもち・あついしぼう
▼通称:

▼種族値
HP: 100
攻撃: 50
防御: 80
特攻: 50
特防: 80
素早: 50

▼長所:

高い決定力と、技の攻撃範囲の広さ、みずタイプの優遇

そしてなにより かわいい です!!


▼短所:すばやさが最大の弱点。またメインウエポンの威力は低めです。
 電磁波やトリックルームを うまく利用したいところです。

【ちからもち型】
▼性格:
いじっぱり(トリックルームではゆうかん)
▼特性:
ちからもち
▼努力値:
こうげき252 すばやさ調整(最遅、無振りハピナス抜きなど) 残りHP
▼持ち物:
こだわりはちまきorいのちだまorラムのみ
▼技構成
確定技:たきのぼりorアクアテール おんがえしorすてみタックル れいとうパンチorアクアジェット
選択技:うたう どくどく くすぐる ばかぢから きあいパンチ アンコール あまえる れいとうパンチ アクアジェット
▼使用感覚
みずタイプ技と、ノーマル技だけで、広範囲に対応できる利点があります。
アクアジェットで、すばやさによる優劣関係を逆転することも可能。また、ゴウカザルをタイマンで一蹴できるのは快感です。

かわいいマリルリがギャラドスや、ボーマンダなどを、
次々と沈めていくのはまさしくエクスタシー

▼倒せそうな有名ポケモン
いろいろつぶしていきます。

ヤドランで受けられないと書きましたが一応乱数2発です。

しかし、こだわりすてみタックルで防御特化ヤドランを1/169の確率で二発で倒せるということで、食べ残しありなら、ふつうにごまかされます。またすてみタックルなので、反動がありますので、ごまかされるだけで十分きついです。
嘘情報すみません;


しかし、大きな受けの負担をかけるので、ダメージの蓄積や、ステルスロックの存在により、受けを破たんさせることは難しくありません。

かわいいマリルリで、メジャーをガンガン蹴散らして悦にいりましょう^^


【アクアジェット型】
▼性格:
▼特性:
▼努力値:
▼持ち物:
▼技構成
確定技:アクアジェット
▼使用感覚

【アンコ変則型】
▼性格:
▼特性:
▼努力値:
▼持ち物:
▼技構成
確定技:アンコール
▼使用感覚
委員会様(後攻アンコールの有用性)
後攻アンコールは確かに使いづらいですが、こういう使い方もあります。

状態異常を混ぜれば、先手攻手アンコの違いが良くわかると思います。

例 ハピナスにどくどく入り、そのままタマゴうみをアンコールしている場合

先手アンコールした場合

先にアンコールした側が攻撃してから、ハピナスはタマゴうみ+毒ダメージ

後攻アンコールした場合

先に相手の回復技が出てから攻撃+毒ダメージ


もっとわかりやすくすると、ハピナスは同じ状況で攻撃側が「がむしゃら」を指定。
「がむしゃら」を打つポケモンが残りHP1だと仮定した場合。


先手アンコールの場合

アンコール側のポケモンのがむしゃら!
ハピナス残りHP1

ハピナスのタマゴうみ! 毒ダメージ
→ハピナス生きてる

後攻アンコールの場合

ハピナスのタマゴうみ!
アンコール側のポケモンのがむしゃら!

ハピナス残りHP1 +毒ダメージ

→ハピナスダウン

これが後攻アンコールのメリットでもありますね。
このコンボが使えるのは非常に限られてますが。



コメント(23)

Wiiで戦ってるとよく登場しますね^^
育ててないので敵に回した側の立場でコメントを。
基本戦術は強技+アクアジェットで相手を倒す。
持ち物は破壊力重視or状態異常対策って所みたいです。

種族値的にも一撃では落ちにくいので状態異常で封じたい所ですが、
ラムとか持たれるとそうもいかない。
持ってなければ火傷、眠りで乙。

火力は防御特化のブラッキーの積みでも追いつきませんので、
積みで抑えるのは登場前から積まないと無理ぽいです。
影分身の運ゲーに持ち込めば別ですが。

技構成的にヌケニンには手も足も出ません(笑)
対策としてはヌケニン出して交代を誘って、
ヌケニン残したままマリルリ以外を倒す、とか…

育ててる人はほぼ必ず入れてくるので読みやすいというのは欠点といえば欠点^^;
Qooさん

コメントありがとうございます!

僕はもっぱら使う側なので、相手の気持ちをしれると参考になります。


>基本戦術は強技+アクアジェットで相手を倒す。

確かにアクアジェット強力ですよね。
僕はこだわり型なので使ってないんですが、アクアジェット型の育成も考えています。
その場合は一応いのちだまが有力そうですね。

>種族値的にも一撃では落ちにくいので状態異常で封じたい所>ですが、
>ラムとか持たれるとそうもいかない。
>持ってなければ火傷、眠りで乙。

マリルリを使ってて困るのは、何といってもやけどです。
ほのおタイプに出していきたいですが、読まれておにびが本当にきついです。
ラムのみ型はつかったことないのでよくわかりません。
ただ、すばやさまで考慮すると、思ったほど耐久ないので、何度も出すことはできないと思い、
なら少ないチャンスで思いっきり暴れてやろうということでこだわりつけてます。
できれば今度ラム型もつかってみて、使用感覚を確かめてみようかなと思います。

状態異常についてはいやしのすずや、しんぴのまもりサポートでいつも対抗してます。

>火力は防御特化のブラッキーの積みでも追いつきませんので、
>積みで抑えるのは登場前から積まないと無理ぽいです。
>影分身の運ゲーに持ち込めば別ですが。

実はこいつこだわり持ちだとヤドランや、ミロカロスさえ回復追いつきません。
かわいさと、火力だけは自慢ありです。

>技構成的にヌケニンには手も足も出ません(笑)
>対策としてはヌケニン出して交代を誘って、
>ヌケニン残したままマリルリ以外を倒す、とか…

ヌケニンは6から3をえらぶ対決で相手にいると困ります。
マリルリを出すとなると、ヌケニンにそれこそぬけぬけと出てこられてしまうためです。
そのため選択でマリルリを出すか出すまいか、迷っちゃいます。
ただ6対6ならステルスロックをまいとくことで楽勝で、
3対3でヌケニンを入れて、バランスのとれたパーティを作れる人はいないと信じたいので、そんなにヌケニンは怖くないと思ってます。
というか滅多に対人選で見ないというだけで手抜いてます(苦笑

ヌケニンが気になる場合は、どくどくか、うたうをいれるといいと思います。
どちらも、スイクン、ヤドランなどみずポケモンに対する、交換読みにも有効なので、
ラムのみなど、みずタイプ突破にこまるアイテムのときにはとくにも役に立ちそうです。
ヤドは回復追いつきますよ^^;
拘り捨て身が確か44%ですし、食べ残しで軽く誤魔化されます。

技に恵まれないので、拘りアクアテールでも決定力的には拘りクロスカイリキーと同程度です。

どっちかというと相手する側としてはジェット持ちが怖いです^^;

拘らない場合の持ち物は雫プレートでもいいと思いますよ。
RS時代は拘りで使ってましたがあまり使ってる人はいませんでした。
最近の状況を見るとアクアジェットを覚えてから出世したもんだ(しみじみ)
某所で見かけたのはアクアジェット、たきのぼり、身代わり、気合いパンチ@ラムですがそこではボーマン無しのルールとはいえどの道勝てませんがギャラドス相手に微妙なので微妙(
個人的にはアクアジェット、たきのぼりアクアテール、すてみタックル(恩返し)、かわらわり@ラム辺りですね。
ラム持ちも多いからマリルリとやったことのある相手なら突っ込んでくるゲンガーもカウンター型以外少ないと思いますが対応力的にアクアジェット入れるならやはりラムが欲しくなりますね。
歌うやアンコールなんかも研究の余地はあるかと
ヌケニンいやなら毒吐いたり投げつけても良いですね(笑)
たくさんのご指摘ありがとうございます。

>>ロクジさん
ダメージ計算し直してないのですが、
なぜか僕の経験則では受からないイメージあったので、
多分僕の戦ったヤドランがたまたま受けられなかっただけかもしれません;
間違った情報すみませんでした;
ちょっといま時間ないのでまたダメージ計算の結果を書き起こそうと思います。
アクアジェットは未使用なので今度作ってみてから、かき表したいと思います。
カイリキーと同程度の決定力か…そうなるとやはりジェット型の方が魅力的に見えてきました(駄
僕のような初心者には分不相応なのかもしれません。

>>さばさん
たしかにノーマル技ないとギャラドスに涙したくなっちゃうんですよね
ラム型は使ったことないので、こんど試しに持たせようかなと思います。
うたうやアンコール、どくどくと、面白い技いっぱいあって
ものすごくいろいろ研究できそうですよね。
とりあえずどくどくはヌケニンにも水ポケモンにも有効で
おもしろそうなので、研究対象に入れようと思います。

浅いようで深いマリルリ道といった所でしょうか。
編集いたしました、型は一応wikiを参照に近いものの名前をつけました。
なんならといちゃん型でもおもしろいですが(笑)

あと選択技の欄をつくり、選択技の文章を削除いたしました。



マリルリ育成したくなるような育成論ですね^^
>>絶望くん&座敷わらしさん

更新&改良ありがとうございます^^

とにかくマリルリのかわいさを前面に出していきました((


っていうかそんなに代わってないんですが、アドバイスをもらったアイテム、技等を追加して、冗長だった部分を若干カット、ヤドランについて訂正を入れました。

ご意見さらにお待ちしています
>火力は防御特化のブラッキーの積みでも追いつきませんので、
>積みで抑えるのは登場前から積まないと無理ぽいです。
>影分身の運ゲーに持ち込めば別ですが。



まず、ブラッキーその他積み系等はマリルリを前に積む事はないと思います。アンコール飛んできたらまずいんで。

補助技にアンコールが明記されてないのも疑問です。
冷凍パンチとアクアジェットは選択候補技的に確定には入らないかと…

委員会さんの言うとおり、アンコールが候補に入ってないのは疑問ですね。

甘えるって必要ないですかね…
若干サポートよりになるかもしれませんが、
ギャラドスとのタイマンには役に立たなくもない気が。

くすぐるで十分なのかなぁ…
コメントありがとうございます^^

>>委員会さん
個人的には遅くて使いにくいかなあと思ったんですが、
うまく使いこなせば、やはり強力ですかね。
候補に入れようと思います^^

>>コリラッkumaさん
アンコールは候補に加えさていただきます^^
個人的にはあまえる<くすぐるなのですが・・。
使ったことがないので何とも言えません;
候補は広いほうがいいと思うのでアドバイスにしたがい、
あまえるを候補に入れようと思います^^
確定技も柔軟性を増やす意味ではずそうかなと思います。



>>管理人さんへ

上記の様に、

?候補技にアンコール、あまえるを追加
?れいとうパンチ、アクアジェットを確定技から候補技へ。

をいつでもよいので更新していただけたらと思います。

なんどもお手数掛けてすみませんが、よろしくお願いします。
アンコールって相手が状態異常以外の補助技でしか使えない気がしますが、
他に使える場面ってあるでしょうか?
マリルリは補助より力押しで倒されることの方が多いと思うので、
使いどころ難しい気がします。

余談ですが、ヌケニンって撒きが当然の6on6では
まず使わないので3on3こそ警戒が必要です。
まぁ、かなり弱点多いので使い手自体が珍しいですが(^-^;
>>11

>アンコールって相手が状態異常以外の補助技でしか使えない気がしますが、
他に使える場面ってあるでしょうか?

かなりあります。アンコール自分はずっと使ってますが、相手の行動を制限できるので、かなり強力な技と言えます。

状態異常以外以外の補助技でしか使えないこともないです。

たとえば、でんじはをアンコールしたとして、ここで地面系に入れ替えれば無償でポケモンを入れ替えれることになります。

アンコール受けてから交代しても、1ターンの余裕ができるので、そこから色々な駆け引きがあると思います。


>マリルリは補助より力押しで倒されることの方が多いと思うので、
使いどころ難しい気がします。

力押しと世間一般に思われているからこそ、アンコールが使いやすいという考え方もできますね。 受けに走るポケモンをいきなりアンコールで行動制限かけてやれば、相手も嫌がるでしょうし。

もっとアンコール使ってみてはどうでしょうか?
ジュゴン辺り経由すればアンコールはアクアジェットとも併用出来るのかな?
アンコール使うなら気合いパンチとかどくどくと混ぜたら面白そうですね。
アクアジェットとアンコールは併用できませんね。
アンコールはルリリの遺伝技、アクアジェットはマリルの遺伝技ですから。
電磁波なら良いですが、火傷、眠りがくると役立たずですし、
マリルリ相手には電磁波やるより攻撃してくると思います。
麻痺ってもアクアジェットがあるので電磁波の効果薄いですから。

ただ相手の手の幅を狭めるという点でアンコールは対人に強力な技だと思います。
というかやられたら嫌です。笑
でも交換で出てきた相手にも有効でしたっけ?
相手が技を使った時だけ有効かと思ってましたが…
議論が盛んになっていてうれしい限りです。

>>QOOさん、委員会さん

委員会さんのおっしゃる通り、アンコール自体は非常に強力な技です。僕もゴウカザル等でよく使います。
個人的にはすばやさ遅くてすこし使いこなすのが難しいかなと思いましたが、
まだ自分では作っていないので、使いこなせるかたがいらっしゃるということで、十分候補になりえるようです。
お二人の議論でアンコールの有能さが再認識できました。
ありがとうございました^^

さばさん

アンコールはルリリの遺伝技、アクアジェットはマリルの遺伝技なので同時遺伝は不可能なようです。
どちらかはあきらめなくてはならないですね。
その他マリルリはいでんわざが複雑なので、ご注意ください。
たしかにどくどくやきあいパンチとの組み合わせなども面白そうですね。

ちょっといろいろな意見が出て、いくつかの型に分けたほうがよさそうですね。


?こだわり型
?アクアジェット型
?アンコールやうたう、みがわりきあいパンチ等変則性を加えた型

などでしょうか。

僕はこだわり型しか作れていないので、いつかほかのも作ってみようと思いますが、
ほかにも育てたいものが多くなかなかできそうにないので、
皆さんに具体的な型を提示していただければ非常にうれしいです。

>>QOOさん

アンコールはあいてが直前につかった技を
ずっと使わせる技です。
つまり直前にわざを使っていることが前提になるので、
交換で出てきたばかりの相手には無効です。

たとえば、ゴウカザルの前にヤドランが出されたとして、
みがわりでヤドランのでんじはやあくびをかわし、アンコールでヤドランをはめるなどの方法があります。

アンコールはほかにものろいを積むポケモンをむりやりながしたり、みがわりを使うコンボを崩したり、といった使い方があります。

あーすいませんなんかアンコール話ばかりで非常にトピ違いかもしれませんが最後に。


後攻アンコールの有用性について

後攻アンコールは確かに使いづらいですが、こういう使い方もあります。

状態異常を混ぜれば、先手攻手アンコの違いが良くわかると思います。

例 ハピナスにどくどく入り、そのままタマゴうみをアンコールしている場合

先手アンコールした場合

先にアンコールした側が攻撃してから、ハピナスはタマゴうみ+毒ダメージ

後攻アンコールした場合

先に相手の回復技が出てから攻撃+毒ダメージ



もっとわかりやすくすると、

ハピナスは同じ状況で攻撃側が「がむしゃら」を指定。
「がむしゃら」を打つポケモンが残りHP1だと仮定した場合。


先手アンコールの場合

アンコール側のポケモンのがむしゃら!
ハピナス残りHP1

ハピナスのタマゴうみ! 毒ダメージ
→ハピナス生きてる

後攻アンコールの場合

ハピナスのタマゴうみ!
アンコール側のポケモンのがむしゃら!

ハピナス残りHP1 +毒ダメージ

→ハピナスダウン

これが後攻アンコールのメリットでもありますね。

このコンボが使えるのは非常に限られてますが。
委員会さん
そのコンボ自体は状況的に現れる可能性はそうそうないかもしれませんが
とりあえず回復技をアンコールするだけでも大きな隙ができますから強力というのはよくわかりました(^^
候補に十分入ると思います
編集いたしました。


後攻アンコールの有用性、非常に興味深いお話だったんので使用感想に追加しました。
まずかったら教えてください。
管理人さん
ありがとうございました(^^
これからもお世話になると思いますがよろしくお願いします。
あとでアンコール型考えてみて提示してみようと思います
いえいえ、意見をまとめてテンプレに書き込むの管理人の仕事ですw

楽しいですし、どんどんお世話させてください^^

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポケモン育成論。 更新情報

ポケモン育成論。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング