ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポケモン育成論。コミュのエンペルト育成論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
▼タイプ:みず・はがね
▼特性:げきりゅう
▼通称:エンペ・皇帝

▼種族値
HP:84
攻撃:86
防御:88
特攻:111
特防:101
素早:60

▼長所:全17タイプ中12タイプに耐性があるため、汎用性は高い。特防が比較的高いため、弱点以外の特殊受けができる(はず)。

▼短所:HPと防御の種族値が平凡なため、相手を履き間違えるとエライコトに…。

【耐特殊型】
▼性格:おだやか
▼努力値:HP&特防252
▼持ち物:シュカのみ、カゴのみ、たべのこし
▼技構成
確定技:れいとうビーム/ねむる
候補技:ハイドロポンプ/くさむすび/ステルスロック/めざめるパワー(電)/あくび
▼使用感覚
だっちょ:役割破壊に格闘技や地面技を使用するポケモンが多いため、微妙だそうです…(´Д`)


【高速型】
▼性格:ひかえめ
▼努力値:特攻252 素早調整 残り耐久
▼持ち物:自由だ!!
▼技構成
確定:こうそくいどう/ハイドロポンプorなみのり/ふぶきorれいとうビーム
候補:くさむすび/ステルスロック/あくび/アクアジェット/めざめるパワー(電)
▼使用感覚

【流し型】
▼性格 控えめ
▼努力値 特攻252 特防252 HP6
▼持ち物 半減実
▼構成技
確定:ハイドロポンプ、みがわり
選択:くさむすび、れいとうビーム、めざめるパワー(電気)、あくび、ほえる
▼使用感
ロクジさん:タイプで受けに出て、流して身代わり。出てきた相手に撃ち逃げします。
流しに重点を置く場合は耐久特化でもいいです。


▼倒せそうな有名ポケモン
特殊ボーマンダ

【1回目クロツグ封じ型】
▼性格 おだやか
▼努力値 HP252 特防252
▼持ち物 たべのこし
▼技構成 くさむすび、れいとうビーム、ねごと、かげぶんしん


【高速移動みがヤタ激流型】
▼性格 ひかえめ
▼努力値 特攻252、高速移動で130抜き+α調整、HP4n(だっけ?)調整、残り特防
▼持ち物 ヤタピのみ
▼構成技
ハイドロポンプ、みがわり くさむすび こうそくいどう
▼使用感
キツツキさん:草結びは単純に水単とか貯水対策です。
この型だとマンダ等に対応できませんが、冷凍ビーム警戒で出てこないことが多いです。
対戦を重ねましたが、かなり強いです。
ハマれば無双です。
命中80%に泣いたことなんて覚えていません。
Qooさん:耐性多いので後だしでも無双決まりやすいし型も読まれにくいポケなので活躍してくれます
高速移動決まれば等倍以上はほぼ確殺、半減でも致命傷、吸収も草結びで倍付けは強い!
電気ポケは素早さで勝てるので止められるとしたら格闘先制技、スカーフ、タスキくらいですね


■□■□■□■□【PT考査】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【テッカバトンパーティーを組む】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35696999&comm_id=1754327

エンペルトについて
※素早さの個体値は31であることを前提に話を進めます。

素早さの種族値は60。性格が控え目でも加速2回で130族を抜くことができます。
非常にテッカニンとタイプの相性がよく、テッカニンが特に苦手とする岩と氷を半減以下に抑えます。(電気は無理ですが)逆にテッカニンははエンペルトが苦手とする地面と格闘を半減以下に抑えます。またみず・はがねというタイプは耐性が非常に優秀で、バトンをつないで大ダメージを受けるということは少ないです。要は非常にバトンをつなぎやすいポケモンなのです。

エンペルトは自分で高速移動を使って素早さを上げる術を持つポケモンです。しかし正直なところエンペルトには高速移動を入れられるほど技スペがないのです。
必ず覚えさせるべき技としてハイドロポンプorなみのり、れいとうビーム、くさむすび、アクアジェットがあります。バトンしないほとんどの型はこの技構成になります。いかに高速移動が入れられないかがわかるでしょう。仮に入れられたとしても積んでいる間に交代されて受けられたり流されたりしまうなんてことも多いです。

まずそこでその技スペを補うというところからこのエンペルトを使う発想が自分の中では生まれました。
加速バトンで先制することは前提になりますから、アクアジェットは消えます。この空いたスペースには本来高速移動が入るはずなのですが、加速バトンなので必要なくなります。ここに何を入れるかは工夫の見せ所ですね。

僕のお勧めはみがわりです。
素早さは202以上(130族抜き)の状態で、しかも耐性が優秀、さらには特性激流のことを考えると非常にみがわりは使い勝手がいい技といえます。まさに加速バトンをつないだエンペルトにしかできない技といえないでしょうか?
(※耐性が優秀=流せる相手が多い→流している間に身代わりを張る)

こうしてハイドロポンプorなみのり、れいとうビーム、くさむすび、みがわりという技構成が出来上がったのでした。この技構成で考えられる戦い方は2通りあります。

食べ残し要塞型
上の技構成で、持ち物は食べ残しにします。
身代わりをしつつ体力を回復しその場に長く居座ることを考えます。エンペルト自体の耐久力はそこそこなのでそう簡単には落とせません。こちらはかなり火力もあるので相手が身代わりを崩すのに四苦八苦している間に落とします。バトンは力だけに頼りがちですが、こういった耐久力を生かした加速バトンをつなげるポケモンはなかなかいません。なのでその耐久力を生かすための戦術だと思ってください。

みがヤタ激流型
上の技構成で、持ち物はヤタピのみにします。あとHPを4の倍数にすることを忘れずに。先制バトンは出した瞬間ダメージを食らうことが多いですが、食らわなかった時のために4nに調整してください。
身代わりを繰り返してヤタピと激流を発動させます。発動すれば水技の威力は一気に2.25倍になります。こちらは食べ残し型とは全く対照的な力押しの型になります。エンペルトは(何度も言いますが)とにかく耐性が優秀でマッハパンチとしんくうは以外の先制技をすべて半減以下に抑えてしまうので、HPが減ってもこちらが先制できる限りそれほど問題にならないのです。同じ使い方をするみがヤタサンダースをより安定感を持って使えるようになった、という感じです。
同じ技構成で持ち物を変えただけでこうも戦法が変わるというのが面白いですね。

※注意
ヌケニンで止まりますとかハピナスで止まりますというのはもうしょうがないと思ってください。
エンペルトでこいつらを突破することを考えててもきりがないので、それは素直にあきらめて他のポケモンで倒すことを考えましょう。どんなポケモンでも突破できるポケモンはこの世に存在しません。

コメント(32)

某携帯サイトにも載せた自分が今作成中の型を

穏やか@地面半減の実(食べ残し、カゴ)
HP特防振り
冷凍
あくび
眠る
何か
自分のパの穴である対特殊マンダ、キングドラ等受け用の型です。
何かの部分には草結び、めざ電、ステルス等入れます。あくびは無くてもいいかも知れません。

弱点としては敵エースに無償降臨され放題…orz

地面半減+防御特化の方が汎用性は高そうです。
私の型も持ち物食べ残し
技1冷凍ビーム2ハイドロポンプ3地震4守る
です。
アタッカー...ダブルですか。

地震は何意識です?
どこかのサイトで見た気がします。高速移動必須と…
アタッカー仕様について
以下の文章は伝説無しのLV100対戦において個体値ALLMAXの控えめと仮定します。(面倒なので)
素早さ130組にはサンダース、クロバット、プテラがいます。
サンダースは恐らく無理なので逃げるのが得策でしょう。
クロバットとプテラについて、
プテラはまぁありえないですが攻撃素早さ全振りと仮定し、波乗りで確定一発、
クロバットのHP特防全振でも冷凍ビーム確定2発です。
無振りでも確定2発、無振りで吹雪だとぎりぎり確定1発(HPに6振ると乱数になりますが…)
問題はないですね。
ボーマンダはHP特防全振で冷凍ビーム乱数なのでまぁ確定と見ていいでしょう。
ガブリアスはヤチェ持ちが一般的になってきたので確定は無理・・・かな?
その前に先手取られて地震で確定1発ですね。
ということは逃げ…

素早さについてですが、種族値60なので早くないですが、高速移動使えば補正無しでも最速130組抜けます。
舞って130組抜き調整するボーマンダを抜くくらいに素早さに努力値を振ればいいみたいですね。

他の想定相手においては考えるのが面倒なのでカット

ここまでの前置きから水技と氷技と高速移動が必須だと思います。
命中が気になる人は波乗りと冷凍ビーム、確定を増やしたい人はハイドロポンプと吹雪という具合にすればいいでしょうね。

さて、残りの技ですが…
技候補はこちら↓
ステルスロック、欠伸、ラスターカノン、草結び、めざパ(電気?)、アクアジェット
私的には草結びですか…
順当にラスターカノンでもいいですね。
補助技はパーティーによりけりなんですが…
まぁ任意ということで…

ちなみにハピナスは逃げます。
補正無しで役割破壊できるほどの攻撃力と技持ってないので。

…こんな感じでいいのかなぁ
ラスターは撃つ相手いないです。
マンダはヤチェ、地震持ちでない限り来ないかと。
ガブは受けれるヤツいないので無理にでも相手したいです。高速後なら地面半減持ちでなんとか。
ハピで止まるんじゃ全然ダメじゃ...こいつの場合真っ先にハピ呼ぶんで対策なしにアタッカーは...;
使うなら間接爆破後で。
4の訂正
プテラの解説の「まぁありえないですが」という部分削除
最初防御系統全振りでハイドロポンプでやってたの消し忘れです。

>ロクジさん
来るとかこないとかそれこそ読みあいでしょう。
プテラとかまずこないですし。
先手だとすると逃げられるけれどももし逃げないと仮定しての話では?

それにそれを見越して冷凍ビーム抜くと別な龍潰しが必要です。
タイプ的に弱点被りやすいですから…

ハピでとまることを解消したいならいっそのこと剣の舞型…
これは私は全くわかりません;;
>マンダ
来ない、とは来ても倒せるという意味ですが?
冷凍は必須です。
>プテラ
マンダ同様。わざわざ皇帝で想定するべき敵ではないかと。

ダースやハピ、☆等の対処を考えるべきでは?
逃げればいいという考えでは簡単に身代わりバトンやら壁やら決められてしまいます。
ダース、ハピ、☆の対策をするとなると特殊型では無理です。
ダースはめざパ地面でも確定2発、ハピはどうせ無理、☆は草結びで確定2発です。
ダースは身代わり、☆は命の球か拘りがあるので2撃する暇がありません。
特殊型にするなら特殊をある程度受けれる物理アタッカーがいないといけません。

なら物理型はどうか。
ダースは攻撃上昇の地震で確定1発で倒せるものを身代わりするので結局2ターン以上かかります。
一度地震を見てそのまま身代わりし続ける人がいるでしょうか。
それこそ疑問です。
物理型とわかればアクアジェットがありますので…
竜はヤチェ無し後攻雪雪崩で確定1発です。マンダでも。
ハピナスは一回舞えば地震でも確定2発。
先に舞っておかないと☆には勝てません。

こいつの耐久を考えると積むにはどうしたらいいでしょう。
催眠黒まなバトンから繋ぐ以外難しいと思います。
そう考えるとどちらにせよハピと☆の突破は難しい。
これは種族値がわりと平均的であるが故の弱点ではないでしょうか。
ですから、組むパーティーに非常に依存するポケモンだと思いますよ。
やはり特Aは難しいですね…技少なくてゴリ押ししかできない…。

同じ水使うなら元から早い☆の方がいいですし、サポ技もないので劣化にしか…

やっぱりォレの竜受け型が(殴蹴
ロクジ様>
地震は電気の無償降臨を防ぐために入れています。
効果抜群地震
100×2=200
タイプ一致ハイポン
120×1.5=180

さらに種族値考えれば地震不要かと。
ありがとうだっちょさん^^


リニューアル完了。
地面半減ってシュカの実ですよね?;
あくびは確定技ではないです。
むしろ最近は吠える方がいい気がしてきたorz

あと候補技にハイポンを。

使用感覚は微妙ですw
役割破壊に格闘技や地震持ち多いので;
ただ今高速エンペルトを孵化中なのですが、戦い方についてお聞きしたいことがあって書き込みました。

シングル戦でテッカニンとのバトンコンボを考えているのですが、うまくいくでしょうか?
ちなみに、

・テッカニン(タスキorナゾの実)
→バトン、身代り、守る、シザークロス

・エンペルト(ヤタピの実)
→ハイドロ、冷凍ビーム、高速移動、未定、


エンペルトの残りの技はやはり身代りが妥当でしょうか。
また、この戦略は比較的うまく行きそうかもよかったらご指摘頂けると嬉しいです。


皆様からのご意見、よろしくお願いしますバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)



>オッチさん
初めましてm(_ _)m
テッカバトンに頼る必要ないと思いますよ。
普通に流しターンに高速積めば問題ないかと。
ヤタピ持ちなら身代わりですが、攻撃技2つだと範囲狭くて止まることも多いです。
身代わり入れない場合は草結び、めざパ電などから好みで選べばいいと思います^^
ついでに型置いていきます^^
【流し型】
性格 控えめ
努力値 特攻特防252
持ち物 半減実等
技 ハイドロ、身代わりをほぼ確定技として、草結び、冷凍ビーム、めざ電、あくび(吠える)等の候補技で構成。
使用感
タイプで受けに出て、流して身代わり。出てきた相手に撃ち逃げします。
流しに重点を置く場合は耐久特化でもいいです。
〉ロクジさん
初めましてバッド(下向き矢印)

[流し型]まで書いてもらってすみませんあせあせ(飛び散る汗)
たしかに、攻撃2つだと不安ですもうやだ〜(悲しい顔)たらーっ(汗)
草結びって結構使えますか?
あと、お1つお聞きしたいのですが、「流し」とはどういう意味なのでしょうか?
「そのターンに技で耐えて高速移動する」という意味ですか?
若干スレ違いだと思いますが…^^;
流しは相手に交換を強制させることです。
例えばスカーフマンダの流星群読みで交換からエンペルトを出したとします。エンペルトにはさほどダメージはなく、マンダは特攻が二段階下がり、さらに拘りスカーフによる縛りを受けているので、冷凍を警戒して交換せざるを得ません。これが流しです。
交換ターンにエンペルトはフリーなので、この時に高速移動や身代わりをやるってことです。
分かりにくかったらすいません^^;
連レスすいませんm(_ _)m 記入漏れ…
草結びは主に水相手に威力発揮して結構使えます。
ただ冷凍ないと流したマンダが舞い戻ったりするのでそこはパーティ次第、想定敵次第ということになります。
〉ロクジさん
細かいご説明、ありがとうございます。
とてもわかりやすかったですよexclamation

もうこうなると先読み勝負ですねあせあせ
オレの頭でできるだろうか・・・・。

草結びはたしかに必要みたいですねあせあせ(飛び散る汗)
めざパ雷か草結びを入れたいと思います。
身代りは悩み中たらーっ(汗)
あとは実践してみて必要か考えるしかないですよねexclamation

沢山のアドバイス、ありがとうございますバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
今はまだ孵化に負われる日々ですが、是非とも強くしたいと思いますパンチ

【1回目クロツグ封じ型】
性格 穏やか
努力値 HP特防252
持ち物 食べ残し
技 草結び、冷凍ビーム、寝言、影分身

このエンペルトだけでクロツグ全抜きできました。むふっ
型の提供があったので、追加いたしました〜
高速移動みがヤタ激流型ですが、
控え目@ヤタピ
特攻252、高速移動で130抜き+α調整、HP4n(だっけ?)調整、残り特防

高速移動
身代わり
ハイドロポンプ
草結び


草結びは単純に水単とか貯水対策です。
この型だとマンダ等に対応できませんが、冷凍ビーム警戒で出てこないことが多いです。
対戦を重ねましたが、かなり強いです。
ハマれば無双です。
命中80%に泣いたことなんて覚えていません。
この型自分も使ってます
耐性多いので後だしでも無双決まりやすいし型も読まれにくいポケなので活躍してくれます晴れ

高速移動決まれば等倍以上はほぼ確殺、半減でも致命傷、吸収も草結びで倍付けは強い!

電気ポケは素早さで勝てるので止められるとしたら格闘先制技、スカーフ、タスキくらいですね指でOK
編集完了ー、一番したの項目にPT考査を入れました。
変態型を投入してみますね。

【物理型】
▼性格 いじっぱり
▼努力値 攻252、HP252
▼持ち物 半減実、ラムの実など
▼構成技
剣の舞
アクアジェット
雪雪崩
地震orドリルくちばしorあくび
▼使用感
ネタといえばネタですが、エンペの流し能力を活かせば2回以上舞うことも充分可能。
無理に舞わなくても、ドラゴンや電気に対して「一発耐えて反撃、アクアジェットでトドメ」という動きが特殊型より実行しやすいのも特徴です。
ていうか特殊型のアクアジェットは赤ゲージから死なない位のダメージにしかならなくてタワーで萎えまくった経験が・・・

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポケモン育成論。 更新情報

ポケモン育成論。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング