ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NaиZö:zAяanYaコミュのナンゾザランヤ5終了しました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ナンゾザランヤ5は大盛況のうち終了しました。
参加アーティストの方々や、会場にきていただいたお客様、本当に感動をありがとうございます。

今回のイベントを通じて、ナンゾザランヤもそろそろ場所の広いところで開催してもいいかなと思いました。
今回はダンサーの方々が凄く刺激的だったのです。でもやはり場所が狭いのは大変もったいなあいなと痛感しました。

今回ダンスの方々が凄く面白かっただけに切実に痛感しました。

そして今回SPゲストで、VJのOsamu Iwasaki さんやDJ UKinEKも参加してもらい、最後のインプロ大会を盛り上げてもらいました。(UKinEKは前回のうちの作品楽曲提供してくれたミュージシャンです)

日本の様々なアートや舞台芸術も捨てたものじゃないなと思い、これからも頑張っていこうと大変励みになりました。皆さんありがとうございました。

動画はUKinEKがステージ脇でこっそり携帯で撮ったものです。 (彼の好みだけなのであしからず)


そしてイベントオーガナイザーのレポートも載せておきます。

26日に、阿佐ヶ谷の我無双(うちの近所☆)にて、5回目のナンゾザランヤ。
(じつはいちおう)オーガナイザーの立場なので、レポートしまっす。

今回は女性限定の出演者17組+ゲストDJとVJ。
MC?というか進行は私がやる予定でしたが、リハでいろいろ把握しそびれたのでbug-depayse主宰の宗方にまかせました(すんません・・・)
あと、bugメンバーの野本翔平がフィリピンでskypeつなげてスタンバッていたんですが、予測外で通信は不可能でした。

今回は、おなじみの出演者の作品がパワーアップしてましたし、今までで一番みやすかったかもと思います。私的に。

前半

*直こ
謎のパフォーマーですが、ナンゾザランヤ皆勤賞に近いなおかたひらさんがむりくり女装して今回もしょっぱなで出演でした。彼のパフォーマンスアートなくしてナンゾは始まりません。先日のbugのWSでは圧倒されました。常にぶれず、作品をつくりつづけています。

*芦田みのり
彼女もWSに参加して、パフォーマンスも作ったりしたんですが、ポエトリーリーディングの方です。自作詩と即興詩を読んでもらいました。即興のお題は緑とカブトムシと銀河鉄道の夜のテキストだったかな。言葉を日夜丁寧に扱っている人ならではの芸当です。

*マチルダ☆ぱんだ
毎回圧巻される声量とキャラクターでパフォーマンスを披露してもらっています。かなりユニークというか笑えます。毎回笑ってくれるお客さんが少ないのが疑問です。私は毎回楽しみにしてるんですが・・・

*ASK
念願の参加!!いつもbug-depayseまわりでお世話になってる、愛にあふれた非凡なボーカリストの風香さん所属のアコースティックバンド。歌詞は英語、楽器はバンジョーやカホンがあって無国籍風。すげーいいぜ。プレイしてくれたのはBOMBと鳥とあと一つ失念。BOMBは子供が爆弾で死んじゃう歌だよって前教えてもらったんですが、誰もが心地よく聞けるバンドだなあと思います。

*音乃屋ノラ
ク・ナウカでスピーカーとして活動する確かな声とオーラをお持ちの音乃屋さん。新保有生さんの三味線をバックに、岡本かの子の「鬼子母の愛」とbug宗方勝の詩を朗読。今回一番のウェルメイドな作品。すさまじい引力。鬼子母の話は忘れられませんな・・・

*光素姉妹
私、このとき下に降りていたのでほとんど目にすることができず残念でしたが、すっげえ可愛いドールな2人組です。朗読とライブペインティングなんですが、ペインティングはイラストを緻密に紙にかいていくもの。(それをビデオカメラでモニター投影。)静謐さと少女性がいい塩梅で出ていたと思います。

*栗山美ゆき
今回は本名の、別名南阿豆さんです。これも最初見れなかったんですが、舞踏というよりもパフォーマンスアートというモチベーションで作ったものかしら?映像をバックに規則的に首を横に振り、手に持った白線の紙を転がしていき、その上を歩いていくもので、会場を降りて外に出て、路上まで歩いていきましたとさ。

*maguna-tech
かっこよかった!!!いつもはノイズのtsuchigumoさんこと武智さんがパフォーマンスですが、相方の博美さんが登場。彼女のダンスに rsuchigumoノイズが絡んで、期待以上にクール。音も今回はアンビエント寄り?で聞きやすかった。博美さんのダンスはすごくいい意味で攻撃的。

*Air-reader+畑木あゆみ
ついにナンゾもメディアアート作品を出せてうれしいです。これは音響パフォーマンスといったところ。ひとりが読んだ詩を2人がPCで変換していくもの。出演のこの3人とも音大4年生なのですが、マニアックな作品作ってるなあと思いました笑

*ナカエカナコ
今回予測がつかなかった(絵の具の飛び散りも含め・・・)アクションペインティングでしたが、けっこうかっこよい。いいねえ。くまちゃんずの2人の爆音ギターにあわせて、即興ペインティング。赤く山が噴火するような絵が完成しました。

*蒼羽マリ
おなじみのマリさんは、今回始めて歌+バーレスクを披露してくれました!今回は、マリさんの役者としてもっている持ち味とかおかしさも結構かもし出されている感じで、ランジェリーが白っていうのもなまめかしくてよかったと思うんですが。笑

*マツキモエ
ありそうでない、声を発しながらBGMのないコンテンポラリーダンス。こちらも私はあまり見れなかったんですが、ダンスと声を同時に出してくのはやるほうもみるほうも気持ち良いかんじ。続けることでもっともっと発展しそうな興味深い作品でした。

*渦・マキ
彼女も3回目くらいの出演。赤襟の会率いるマキちゃんはツワモノだと思いました。構成とか、モチーフの選び方とか手作り感とか。そして彼女の動きが面白いんだけど全ての要素の絡みぐあいって無意識的なんだろうけどなんかすごくね?おそるべし。

*田中美沙子
なんとBATIKのダンサーさん。作品みればそれは一目瞭然。もちろんダンスのレベルの高さもあるけど、選曲と衣装(黒のチュチュ)のかみ合わせが絶妙すぎて。やっぱり素敵なダンサーは自分の見た目のイメージと振付に思わぬ裏切りがあると思うんですよね・・・(なんのこっちゃ。)もう一度見たい。

*HaLcet
これだ!!
http://jp.youtube.com/watch?v=8UFJt2ETM54&eurl=http://mixi.jp/view_diary.pl?id=789494576&owner_id=517800

bugメンバー相方と作成。あの、客席のほうが見た後ぽかーんとしてたんですけど・・・

解説すると、ゆうこりんはこりん星をつくって、家はお菓子でできてるとかいないとか語ってますけど、私はそれよりも大昔に、りんりん星という、ひげの生えたりんごに土星わっかのついた星を発明しました。星の大原則は、すべての動物も植物も、家も道路も車もジュースも、生きているということです。ちなみにメニュー画面の猫は茶色がアンチョビ、灰色がスピナッチです。

*馬場良枝
4月までパパタラの研究所で身体表現をがっつりやっていて、でも二パフで知り合ったのが彼女なんですが、芸人じゃないですよ!笑。「拍手をください」という命令を発して踊りまわってつっこむパフォーマンスなんですが、彼女の表現の雑食っぷりがあるからこそできる普遍的な笑いがおきました。

*くまちゃんず
ナンゾザランヤバンドのくまちゃんず。今回は音響オペもしてくれた小笠原さんが頼りになるギターで、リーダー原田奥州を支えてくれました。曲は友川かずきとデーモン&ナオミ(だったかなあ)のカバー。ボーカル風香さんの横でなにげに宗方朗読で混じっていたりもする。マスコットなバンドなので今後もよろしくお願いします。



・・・てことで、勝手にレポートしてみましたが、出演者のみなさま、お客様、長時間おつかれさまでした!
ナンゾは次は8月と宗方は言ってます。たまには広いところでやってみたい気もするけどね。

コメント(3)

渦マキさんへ
ありがとうございました。面白かった。
結構評判よかったですね。
まあ、反省点は、朝方のファミレス反省会でいったとおりですね。

また5月の作品でお会いしましょう。
コミュニティ人数40人突破です(いつのまに!!)
みなさまありがとうございます☆

レポートの続きです。



*即興タイム
今回はゲストとして、DJはukinek(3回目も登場しました)。ヨーロピアンアンダーグラウンドテクノ。いつもibookひとつでぱぱっと音楽を作っちゃいます。bugの去年の作品、苔でも登場した曲もありました。悲しいかな、日本では人脈がないために発表の場が少ないのが残念です。http://jp.myspace.com/49629393
VJのiwasakiさんは、後半のダンサーのVJもやって頂きましたが、狭かったのが本当に勿体無い(それはダンサーのみなさんにも言えるんですが)くらい、ハイクオリティなものでした。映像だけ見てても飽きない。笑 本職もびっくりです。
http://dv4.jp/osamucom/

毎回おなじみの自由参加のインプロ大会。お客さんが途中から混じってくれるのが嬉しいです。ダンサーがうまく絡んでくれたので、いい塩梅になりました。今回、ギターのハラダオウシュウが引っ張り出されて大変な目に遭いましたが、それはそれでありだと思っています。ちなみに彼はナカエさんのバックで演奏したとき、アンプが爆音で出て「自己満マスターベーションだった・・・」って言ってました。彼の殻は徐々に破れてきているので今後もギタリストオウシュウをよろしくお願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NaиZö:zAяanYa 更新情報

NaиZö:zAяanYaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング