ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高島平クリニック☆☆☆コミュの入院中の食事について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あちこちの小学校の給食で放射能検査をしていますが、出産時の入院中の食事はどうなのかあまり聞かないので、高島平クリニックはどうなのかな?と気になってますあせあせ

食材の産地を西日本の物にしたりといった配慮はされているのかなど、入院中の食事や飲み物について何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください揺れるハート

よろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)

コメント(3)

直接学先生に聞いてみました。
もし同じように放射能気にされている方がいらっしゃっるかもしれないので、参考までに記載しておきますわーい(嬉しい顔)

入院中の食事は産地など何も気にしないで作っているそうで、近くのスーパーで普通に食材など買って作っているということでした。

普段から産地など気にしているので、弁当など持ち込みできるか聞いたところ可能だそうです。

その場合、入院中の食事はキャンセルでき、キャンセルした分の食事代は代金から引いてくれるそうです。

もし帝王切開の場合は、手術後の初めての食事はスープやおかゆになるので、その場合はどうするか調整(相談)しましょうということでしたが、保温容器や水筒などに入れて家族などに持ってきてもらえばいいかなって思います。

4月〜9月末以外は西日本の駅弁も取り寄せできるそうなので、そういうのも活用しようかなって考えています。

寒い時期は、お願いすればレンジで温めてもらえるのかもしれませんが、もしムリそうなら水を入れるだけで火を使わずに温められる発熱剤を使用しようかなと(駅弁でもこの発熱剤入りの物があるみたいです)。


一応ご参考までにブタ
canarinさん
はじめまして。私も入院食の放射能の事が気になっていたのでありがたいトピックでしたあせあせ
普段の食事をなるべく気をつけるようにして(外食などぜんぜん徹底はできていませんがあせあせ(飛び散る汗)
入院中は出てくるもので好きなモノを食べようと思いましたるんるん
駅弁も美味しそうですね〜。
先日、妊婦検診に行った際に裏口(?)にクリクラのような宅配水が5個くらい置いてあったので
お水は心配いらなそうです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高島平クリニック☆☆☆ 更新情報

高島平クリニック☆☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング