ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カッパドキアONLINE/トルココミュの【秋(9〜11月)*カッパドキア情報】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
秋・・・カッパドキアの秋はもう少し寒い?です小雨
雨季の始まりでもあるので、雨が降ると、一気に気温が下がり
朝には防寒に上着Tシャツ(ボーダー)が欲しくなるほど。
緑も少しずつ減ってきますが、観光するには暑くもなく寒くもなく
程よいお天気でいいかもしれませんね。

もみじ2006年9月1日に雨が降って以来、がらっとお天気が変化雨
もみじ2007年9月9日に少し、24日に本降り。
もみじ2008年は確か17〜18日くらい?に本降り。
もみじ朝の冷え込みがあるので、日本の北海道の10月くらいのイメージで
もみじ9月中は昼は比較的暑くなる日も多いので、まだまだ暑さ対策も必要かな?

もみじ2007年10月15日一部のホテルでセントラルヒーティング開始。
多くのホテルでは10月末に一斉に始まった様子。
もみじ2008年9月29日一部のホテルでセントラルヒーティング開始。
去年よりも1ヶ月も早く、気温の下がり方も2〜3週間早く、寒いです。2008年。

もみじ2006年11月には確か初雪が降りました雪
もみじ2007年の初雪は11月8日に少し、28日に本格的に降りました。

そんな9〜11月の「秋だなぁ〜うれしい顔」という季節に旅行された方。
例えば・・・
えんぴつ必需品・あると便利グッズ
えんぴつこれは必要ないという物
えんぴつ気候について朝夕の違いなど、感じること
えんぴつ見所や観光ポイント
えんぴつ観光に関して注意した方がいいこと
えんぴつこんなイベントがあったよという情報
えんぴつバス・飛行機等の交通手段の情報(各都市⇔カッパドキア間)
えんぴつその他なんでもコメントOK(写真も大歓迎)

皆様の現地体験、HOTな情報、コメント、感想、どんどん投稿してくださいチャペル

トピックキーワードパスワード
トルコ・ヨーロッパ・アジア・中東・アナトリア・イスタンブール・カッパドキア・ギョレメ・洞窟・バルーン・気球・ツアー・観光

コメント(12)

10月24日出発で、待望のトルコデビューしますexclamationといってもツアーですが。私もHISのツアーですが、書き込みをみていると、HISのツアーで行く人が多いなぁという印象です。

カッパドキアは1泊しかないのが残念ですが、とても楽しみでするんるん洞窟ホテル、バルンツアー、奇岩群・・・

あとはトロイの木馬、パムッカレ、エフェソス遺跡、イスタンブール・・・

10月に行かれたことのある方、気候や観光についてなど、何か情報ありましたらヨロシクお願いします電球
行ったことがなくても情報をお持ちの方いましたら教えて下さい。

よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
あああ!!くまちゃんさん、コメント気がついていませんでした。
ごめんなさい・・・(−−;

さてさて、10月になりました。
今は日中はまだまだ日差しも強く、快晴の日が多いです。
でも、やっぱり時には急にお天気が崩れます。
こればっかりは、季節の変わり目(夏から冬への移行期間)なので。

ただ、朝夕はやはり冷えます。
海に近い場所と、カッパドキアではまた気候、天候も全く違うので
当てになるかどうかわかりませんが、お天気予報もチェック!!
http://www.milliyet.com.tr/content/havadurumu/turkiye.asp
出発を2週間後に控えワクワクしていますムード

ギョレメの気温、参考にさせてもらっています晴れ
気温差ありますねー。でも晴れの日が多いとのこと、バルンツアーは期待できそうでするんるん朝は寒そうなのでダウンなど必要そうですね。

暑いとき、寒いときなど考えて、持って行く服が多くなりそうですあせあせ(飛び散る汗)
くまちゃんさんは無事帰国されたようですが、10月末のカッパドキアは
いかがだったでしょうか?

明日で11月も終わりますが、すっかり冬ですよ〜〜
11月28日は今シーズン(2007年度)初のカッパドキア全体での雪でした雪

冬用コート、ダウンジャケット、マフラー、ホッカイロなどなど
防寒用具が必須です。
あ、写真にコメント付けようとして、忘れました。

1.紅葉がきれいな10月頃。
2.昨日の雪、うっすら雪化粧
3.11月でもこれくらい気球は飛んでいます。
  冬は飛んでないなんて、とんでもない!!!
このトピを忘れていました〜たらーっ(汗)

私がカッパドキアを訪れたのは10月28日午後から29日朝まででした。
木の葉は黄色で、秋が深まる前って印象でしたもみじ

28日はキノコ岩、ギョレメ野外博物館や地下都市などの観光でした。お天気は晴れ、ババシャツ+ハイネックのカットソー+薄手のウインドブレーカーという服装で丁度くらいでしたTシャツ(ボーダー)でも、夜はこの格好だと寒かったです。ストールなどあればよかったと思います。

翌朝は気球に乗りましたが、ニット帽・マフラー・薄めのダウンで行きました。降りたあとの方が寒く、手袋やカイロが欲しかったです。

もう雪が降ったとのこと雪1ヶ月でこんなに変わるんですね〜
冬のバルンツアーの際は、レッグウォーマや耳当てなどもあるとよいのではないかと思います。意外と足もとが冷えるので、足もとの保温が必要かと・・・
いやぁ〜今年はまだまだ暑さが残る9月(日本も残暑!?暑いようで!)でした。
やっぱり年によって違うってことが分かりますね!

年間を通して日夜の気温差が激しいのは、間違いないようです。
実は、かよべぇ2週間ほど脱カッパドキアしていたんですが・・・
出て行く前は残暑厳しい夏のカッパドキア、
戻ってきたら何と、ストーブと暖房の準備をしている姿を見て絶句。

2週間でこんなにも変わるんですね。
9月の中〜下旬に本格的に雨が降り始め、冷え込みもきつくなってきました。

9月末日、ついにセントラルヒーティング開始。
去年は10月末?と思っていたんですが・・・ストーブもついています。

ところが南部、海の方では泳げるほどの暑さだったりするので・・・
この時期の旅行中は、気温差で体調を崩さないようにしてくださいね〜
バルーン人気と天候不良、待ち人多し。秋の今日この頃。

早朝にフライトがあったにも関わらず、
夕方のフライトが催行される日もあります!!

1日しかチャンスがなくて、朝飛べなかった方!(パックツアー除く)
もしかしたら、諦めなければ夕方にチャンスがあるかも?!
ぜひ、宿の人に聞いてみてください。
(毎日あるわけではありません、悪しからず)
10月29日〜11月6日までトルコを回ってきまするんるん

かよべぇさん情報によると、なんだか今年は寒そう・・・
結構荷物軽くしていこうと思ったんですが、
やっぱコート必要ですかね??
もう、みなさん冬衣装ですよ。ダウンジャケットの方もいますし
ロングコートの方もいます。
セーターもあった方がいいかもしれません。
朝夕が10度を下回るので、まだまだ本格的な冬ではありませんが
それなりの防寒対策をしてください。

ただ、ツアーだと外にいる時間の長さにより、寒さの感じ方も違うかも。
前出のくまちゃんのコメントも参考に。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カッパドキアONLINE/トルコ 更新情報

カッパドキアONLINE/トルコのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。