ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ソアラ愛好家コミュのHIDについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何時もお世話になってるリンクスですm(__)m


今回、情報を頂きたいのはバルブからHIDに変更しようと思ってるんですが、ネットで買うので確実にいきたいんです、情報お願いします!
前期平成5、30ツインターボL
バルブ形式は、HB3でいいんですよね?

それと昔の記憶なんですが、9005j(あいまい…)だかの記号もみた事あるんですが、これって何か意味あるんですか?

初歩的で申し訳ないですm(__)m

コメント(9)

どうもです。
僕はHB3用を買いましたが、ソアラのヘッドライトはプロジェクターなので穴が狭いんです。
僕はちょっと削ってとりつけました。
少しでも参考になれば幸いです。
爆音屋本舗さん>


HB3をつけてるのに、削るって情報は、物凄い収穫ですよ!

やっぱり、記号に何かありそう…

凄い助かりました!
ありがとうございますm(__)m
こんにちは。ソアラの純正球はHBではありません。

Hiが9005J
Loが9006J

というバルブです。HBとよく似た形状ではありますがOリングや爪の仕様が少し違います。
確実にフィッティングするHIDは、PIAAくらいしかないんではないでしょうか。PIAAは対策用Oリングがついてたりします。9005・6に確実にフィッティングさせるためにはなかなか骨が折れます。
汎用であればHB3/HB4用が大体適合します。私の使ってるCATZのHIDキットでは、バーナーはHB4でした。
さとさん>


お久しぶりです!

なるほど、そう言う表記だったんですね!

さとさんが今つけているHB4は、加工しましたか?
加工していたら、どんな感じか教えてくださると助かります!
私のソアラのHIDは車両購入時から装着されていましたが、特に加工したという形跡はありませんでした。

ただし、バーナー(いわゆる球の部分)自体がわずかにぐらつくので、私はバーナーの台座とライトユニットの隙間にぐらつき防止と防水をかねて、小さく丸めたブチルテープを仕込んでいます。その状態でもう3年くらい使用しておりますが、まったく問題はありません。

ただ、確実に固定ができないので、光軸が出しにくいと購入店でも、チューニングをしてもらっているところでもいわれましたね。検査は通りましたが・・。

現在、各種オークションなどで、D2Sバーナーに9006Jの台座を二個一で合体させたバーナーとかもありますので、一度そういったものを調べてみてもいいのではないでしょうか。
さとさん>

なるほど!

やっぱり一工夫しないとダメなんですね・・・

なんでソアラはこんな形状のバルブをつくるんだか・・・


では、オークションでその物を調べてみたいと思います☆
情報ありがとうございましたm(__)m

また何か問題が起きたら、もしかしたら力を借りるかもしれないので、その時はよろしくお願いします♪
BJユニオンから9005、9006用のが最近出てましたよわーい(嬉しい顔)

今付いてるバルブのOリングを付ければOKですよ。

HB3,4はどちらでも付きました。

亡国製は、入りますが、回り切れません。爆音屋本舗さん>はそこを削ったのかな??

ちなみにIPF,カーツ、亡国製で試しました。
unknownさん>

BJユニオンって言うメーカーですね!

ちょっと探してみたいと思います☆

情報大変助かりました!




masaさん>

おぉ!それは素晴らしいですね!

HBタイプどちらもならイイですね♪

もし見つからなかったら、oリング交換で試してみたいと思います!!!

情報大変助かります♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ソアラ愛好家 更新情報

ソアラ愛好家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。